3812件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-03-24 03月24日-06号

賛成討論では、今回の議論で、柔軟的にいろいろな対応ができることを知った。細部まで注意してこの条例を制定しており、わくわく感、楽しさがいっぱいの道の駅ができる可能性が出ており、賛成したいとの討論がありました。 討論の後、採決したところ、議案第3号については賛成多数であり、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

北名古屋市議会 2023-03-22 03月22日-03号

議案第8号、議案第13号及び議案第16号について賛成討論を行います。 初めに、議案第8号、令和年度北名古屋一般会計予算について賛成の立場で討論を行います。 新型コロナウイルス感染症の位置づけが、まもなく季節性インフルエンザと同じ5類に移行される一方で、ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー価格高騰食料品の値上げなど市民生活に影響を与える経済動向は予断を許さない状況にあります。

刈谷市議会 2023-03-01 03月01日-02号

さきの請願文書、私の12月での賛成討論そしてまた、昨年3月議会において城内議員質問質疑での当局との答弁を引き合いに出しながら、質問していきたいと思います。 まず、アトピーや発達障害と食との関係についてお聞きしてまいります。 その前に、まず議論の前提となる数字についてお伺いしてまいります。 ここ数年、各学校特別支援学級が増加していることをお聞きしております。

北名古屋市議会 2023-02-24 02月24日-01号

議員各位のご賛同をお願い申し上げ、賛成討論とさせていただきます。よろしくお願いします。 ○議長神田薫)  以上をもって討論を終結いたします。 これより本案を採決いたします。 本案は、これを原案のとおり決することに賛成議員起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長神田薫)  起立多数であります。 よって、本案原案のとおり可決されました。 以上で、本日の議事日程は全て終了いたしました。 

常滑市議会 2022-12-20 12月20日-05号

質疑後、国に合わせて、特例として7割に下げるということだが、現職の職員と同じような業務をするのであれば、今後、7割ではなく引き上げていくよう求める旨の賛成討論があった後、全員異議なく原案を可とすることに決しました。 次に、議案第69号常滑職員退職手当に関する条例等の一部改正についてでは、令和14年度制度完成までの間の財源の見込みについては、実際に金額を積み上げての計算はしていない。

大府市議会 2022-12-16 令和 4年12月16日厚生文教委員会−12月16日-16号

補正予算の中には、「こども未来応援金」の事業を行うための予算が組み込まれており、国の打ち出した施策にスピード感を持って対応していく本市の対応は、高く評価できるものと考え、賛成討論といたします。 ○委員長小山昌子)  ほかに討論はありませんか。柴崎委員。 ◆委員柴崎智子)  賛成討論をいたします。  

大府市議会 2022-11-15 令和 4年11月15日厚生文教委員会−11月15日-13号

委員柴崎智子)  議案第65号「令和4年度大府一般会計補正予算(第8号)」、子育て世帯臨時特別給付金について、簡潔に賛成討論を申し上げます。  昨今の物価高騰の波は、日常生活の全てにわたっており、育ち盛りのお子さんを養育する子育て世帯を直撃しています。近づく冬の到来、そして新年度の準備と、大きな出費を予定される御家庭も多いと察します。  

碧南市議会 2022-09-30 2022-09-30 令和4年第7回定例会(第5日)  本文

令和4年請願第3号「防衛省によるミャンマー国軍士官士官候補生受け入れ中止を求める意見書提出を求める請願」に日本共産党碧南会議員団を代表いたしまして賛成討論をいたします。  政府に対してミャンマー国軍からの士官士官候補生の受入れを即時全面中止すること。昨年の衆参両院でクーデターを非難し、民主化を求める決議が採択されています。

大府市議会 2022-09-29 令和 4年 9月29日厚生文教委員会−09月29日-12号

よって、今回の本市独自の大府子育て世帯生活応援特別給付金に賛同し、賛成討論とさせていただきます。 ○委員長小山昌子)  ほかに討論はありませんか。                (「なし」の声あり)  ないようですので、これで討論を終わります。  これより議案第64号を採決します。本案について、原案のとおり可決することに賛成の方の挙手を求めます。                 

豊田市議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会(第6号 9月29日)

以上で、議案第110号についての賛成討論といたします。  次に、承認第5号についてであります。  以下、評価できる取組について述べてまいります。  まずは、歳出2款1項13目企画費のうち、ふるさと寄附金推進費について申し上げます。  各種取組により、5,700万円余の執行金額に対しまして、寄附総額として1億3,900万円は、費用効果としては評価すべきものであります。

豊田市議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会(第6号 9月29日)

以上で、議案第110号についての賛成討論といたします。  次に、承認第5号についてであります。  以下、評価できる取組について述べてまいります。  まずは、歳出2款1項13目企画費のうち、ふるさと寄附金推進費について申し上げます。  各種取組により、5,700万円余の執行金額に対しまして、寄附総額として1億3,900万円は、費用効果としては評価すべきものであります。

蒲郡市議会 2022-09-28 09月28日-04号

先ほど、尾崎議員賛成討論特別養護老人ホームに入っていらっしゃる方のお話がありました。私のおじが入っていた豊川特別養護老人ホームでは、敷地内に合葬墓がありました。公営合葬墓は全国で増えています。豊川市も6月議会合葬墓予算が通りました。蒲郡市議会がかたくなに公営合葬墓を拒んでいては、市民の願いに答えられません。請願を採択し、市に実施を求めるべきと申し上げ、討論といたします。