61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2021-03-12 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月12日-03号

ジブリ展岩手県立美術館ジブリの大博覧会というのが令和元年11月から令和2年2月まで開催されてございます。聞き取りをしたところ、期間観覧者数は32万人を超えて、黒字を計上したということも伺っておりますが、実施に当たっては県立美術館も関わっているのですけれども、元々はスタジオジブリのほうからテレビ局のほうに打診があって、テレビ局から相談を受けて実行委員会形式で行ったと伺ってございます。

弘前市議会 2021-03-05 令和 3年第1回定例会(第4号 3月 5日)

また、平成22年度から当市青森中南地域県民局等と連携し進めてきた街歩きにつきましては、平成28年に中南地域の全ての市町村において街歩きコンテンツが整ったことに伴い、中南津軽まちあるき推進実行委員会が発足し、毎年、津軽まちあるき博覧会開催するなど、連携した観光客の受入れや地元及び近隣の市町村魅力に触れることができる機会を提供しているところであります。  

八戸市議会 2019-09-10 令和 1年 9月 定例会-09月10日-03号

ことしも沖縄や長崎などで、そしてこれからは盛岡などでジブリの大博覧会開催され、制作の資料企画書、未公開を含む資料、ポスター、チラシなどの広告宣伝物などからスタジオジブリの歴史を振り返ることができるとともに、映画に登場する模型なども含めて3000点もの展示物があり、多くの市民スタジオジブリ魅力に迫ることができるということです。

弘前市議会 2019-06-28 令和元年第1回定例会(第6号 6月28日)

との質疑に対し「興行場等とは、建築基準法で規定されている興行場博覧会建築物店舗、その他これらに類する建築物のことであり、特別興行場等とは、国際的な規模会議競技会の用に供すること、その他の理由により1年を超えて使用する特別の必要がある興行場等のことであり、いずれも当市では許可の実績はないものである。」との理事者の答弁でありました。  

青森市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会[ 資料 ] 2018-09-27

2つには、仮設興行場博覧会建築物仮設店舗などの仮設興行場等は、設置期間を1年以内とし、建築許可をしてきたが、建築基準法の改正により、国際的な規模競技会等に使用する仮設興行場等については、設置期間が1年を超えるものであっても、建築審査会の同意を得た後に許可をすることができることとなったため、これに伴い、本条例において、当該許可事務手数料16万円を定めるものであり、その額については、同様の他の

弘前市議会 2018-02-27 平成30年第1回定例会(第2号 2月27日)

このことからも、外国人観光客の誘致を図る上で、りんごをお城、桜、紅葉などと同様に魅力ある観光素材として位置づけ、海外の旅行会社との商談会旅行博覧会りんごのもぎ取り体験やアップルパイなどのりんごに関する情報発信に努めているところであります。  昨年の当市外国人宿泊客数は、速報値ではありましたが、蒔苗議員もおっしゃるとおり3万8132人で、一昨年の約3倍の宿泊客となりました。

八戸市議会 2017-12-12 平成29年12月 定例会-12月12日-03号

また、秋田県の肉の博覧会、肉×博では比内地鶏や馬肉、大館さくら豚秋田牛ラム肉、そして、肉のオークションや4種類のお肉の食べ比べができる焼肉、さらに、お肉に合うお酒だとか、締めのラーメンまで用意していただいていると。そして、シャトルバスも用意してイベント盛り上げをサポートしてくれているそうです。

青森市議会 2015-12-22 平成27年第4回定例会(第8号) 本文 2015-12-22

そして本年は、さまざまなシティプロモーション活動を展開したところでありますが、特に市を代表する重要な地域資源でありますねぶたが、国内では、東京ドームでのふるさと祭り東京2015、東京中野区での2015東北復興祭典なかの等に、国外では、イタリアミラノでの2015年ミラノ国際博覧会、アメリカロサンゼルスでの二世ウィーク祭アメリカハリウッドでのクリスマスパレード参加し、ねぶた、そして青森市を

十和田市議会 2015-12-09 12月09日-一般質問-03号

バラ焼きを全国区にしようと十和田商工会議所青年部が、この日バラ焼き博覧会を開き、2,000食を無料で振る舞いました。市内17の飲食店がさまざまな味を提供し、市民防寒着を身につけながらも、おいしい、おいしいと味わったものです。路上の白いテーブルには、黄色いロングコートの白髪の紳士が座り、市民と話し込んでいました。

青森市議会 2015-12-02 平成27年第4回定例会(第2号) 本文 2015-12-02

6つに、市を代表する重要な地域資源であるねぶたを活用したプロモーションとして、東京ドームでのふるさと祭り東京2015、イタリアミラノでの2015年ミラノ国際博覧会、アメリカロサンゼルス、二世ウィーク祭へのねぶた派遣東京中野区での2015東北復興祭典なかのや東京都世田谷区桜新町商店街ねぶた祭へのねぶた運行参加がありますが、去る11月29日には、国際的にも有名なアメリカハリウッドクリスマスパレード

青森市議会 2015-03-24 平成27年第1回定例会(第8号) 本文 2015-03-24

具体的には、平成28年度開催予定の(仮称青函圏博覧会開催に向けたPR活動を新たに展開するほか、青森ねぶたの国内外への派遣韓国平澤市との友好交流協定締結20周年を記念した各種記念事業を実施するなど、青森市を活性化させたいという思いが強くあらわれた取り組みであると私は認識しております。  次に、廃棄物地球温暖化対策についてであります。

青森市議会 2015-03-09 平成27年第1回定例会(第6号) 本文 2015-03-09

そして7月上旬には、イタリアミラノ開催される2015年ミラノ国際博覧会において、日本文化を紹介するジャパンデーへのねぶた運行を国から要請されております。また、ねぶた祭の初日8月2日には、平成元年青函ツインシティ締結以来、相互の祭り交流として継続している函館港まつりに参加いたします。

八戸市議会 2015-03-04 平成27年 3月 定例会−03月04日-04号

市といたしましては、北海道新幹線開業を第3の開業と捉え、平成28年4月から開催予定仮称青函圏博覧会平成28年7月から9月に行われる青森県・函館デスティネーションキャンペーンなどに積極的に取り組むことによって、北海道新幹線開業効果を最大限に享受できるよう努めてまいります。  次に、パワーハラスメント問題への認識と現状についてお答え申し上げます。  

青森市議会 2015-03-03 平成27年第1回定例会(第2号) 本文 2015-03-03

また、このような取り組みに加えて、昨今の観光客のニーズの多様化地域間競争が激化する環境下では、複数の自治体が広域的に連携し、多様な魅力を持った観光圏を形成していくことも重要となることから、本市弘前市、八戸市、函館市の4市で組織する青函圏観光都市会議において、平成28年度に予定している4市の観光資源を活用した(仮称青函圏博覧会開催に向け、平成27年度にはその周知期間として事前PR活動を行うほか