447件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 総務常任委員会−12月20日-01号

次の14ページに参りまして、第16款国庫支出金は3億3050万円の増額でございますが、まず、2項3目1節の出産子育て応援交付金1億500万円は、今回、国の補正予算で措置されたもので、妊婦等に対する伴走型相談支援と合計10万円の経済的支援を一体的に実施する新たな事業に対する国費で、基本、事業費の3分の2となるものでございます。  

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-05号

まず、議案第124号令和4年度八戸市一般会計補正予算は、物価高克服経済再生実現のための総合経済対策に基づく国の補正予算を活用し、安心して出産子育てができる環境整備のため、新たに妊婦等に対する伴走型相談支援経済的支援を一体的に実施するために必要な予算を計上するとともに、事業の進捗を図るため、新大橋整備事業費を追加計上いたしました。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 民生協議会-12月15日-01号

まず、1の目的でございますが、核家族化が進み、孤独感を抱く妊婦子育て家庭が少なくない中、妊娠期から出産子育て期まで一貫して身近で相談に応じる伴走型の相談支援体制を充実させるとともに、子育て世帯経済的負担を軽減し、安心して出産子育てをするための環境整備を図るものでございます。  

八戸市議会 2022-12-14 令和 4年12月 定例会-12月14日-04号

六戸町では妊婦にもインフルエンザ助成をしているそうです。妊婦の約51%――半数はコロナワクチン接種に消極的というデータも出ています。2つの感染症同時流行に備えて、妊婦へのインフルエンザ予防接種も有効ではないかと考えます。十和田市も検討する方向であるという報道があるところです。

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

まず、支援状況についてですが、当市では、保健師等専門職妊娠届出の際に妊婦と面談しており、その中で双子などの多胎と確認された妊婦からは、妊娠の喜びだけではなく、出産育児の不安なども聞かれますことから、妊娠中の生活に関する注意点確認相談先紹介等、個々の妊婦の気持ちに寄り添った相談支援を行っております。  

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

出産子育て応援交付金事業は、妊娠届出時より妊婦や特にゼロ歳から2歳児の低年齢期子育て家庭に寄り添い、出産育児等の見通しを立てるための面談や継続的な情報発信を行うことを通じて、必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実を図ること、また、妊娠届出産届を行った妊婦等に対し、計10万円相当を支給する経済的支援を行う内容となっており、子育て家庭への物価高騰対策にも資するとともに、安心して出産子育てができる

十和田市議会 2022-11-24 11月24日-02号

県内を見ましても進めている他市町村ございますが、インフルエンザに感染しますと妊婦は重症化するおそれがあると言われておりますし、ぜひ子供たちワクチン費用がこれから検討されて実施される際には、同時に妊産婦も一緒に助成を行っていただきたいと要望いたします。  次に、秋まつりについて再質問をいたします。  

八戸市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月20日-03号

(3)その他医業収益は6億9027万2353円で、室料差額妊婦検診分娩料文書料などでございます。  (4)他会計負担金は3億4578万9394円で、救命救急センター運営費等に対して、一般会計から繰入れしたものなどでございます。  次に、2の医業費用でございますが、決算額は202億5789万4734円で、前年度比7.6%の増となってございます。  

十和田市議会 2022-09-16 09月16日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

結婚新生活支援事業について、ふるさと納税に係る各サイトの利用料について、第3款民生費では、防犯カメラ設置基準について、民生児童委員の補充について、児童虐待に関する相談内容について、仲よし会指定管理料算定方法について、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金事業について、第4款衛生費では、自殺対策事業参加者数等の減少について、空き家の適正管理指導特定空家状況について、救急対応に備えた妊婦

八戸市議会 2022-09-15 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月15日-01号

令和3年度の妊婦訪問は、妊娠中から不安の解消や体調確認のため、44人に対して延べ74回訪問しております。また、令和3年度の産婦乳児訪問は、産婦が1368人、乳児が1385人に行っております。そのうち令和3年生まれの1287人の出生に対し、生後4か月までに1267人、98.4%に訪問しており、訪問できなかった方は20人いらっしゃいました。

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

このような中、国は全数把握の見直しについて、全国知事会から柔軟な対応を求められたことを受け、緊急避難措置として、都道府県の届出により発生届提出対象を、①65歳以上の者、②入院を要する者、③重症化リスクがあり、かつ新型コロナ治療薬投与が必要な者または重症化リスクがあり、かつ新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な者、④妊婦に限定できることといたしました。  

十和田市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-02号

しかしながら、十和田市の妊婦出産を希望する医療機関には、新生児聴覚検査の設備を持たない施設もあることから、検査体制を整えていくことも必要であると考えております。  このような状況から、市といたしましては、今後医療機関調整を図った上で、検査費用助成時期について判断してまいりたいと考えております。  次に、バレーボール聴覚障害者の部の準備状況についてお答えいたします。  

十和田市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

しかし、男性が支援対象となる視点が乏しい」との発言があったため、当センターでは医師の指導の下、令和3年10月から、妊産婦だけでなくパートナーへの鬱スクリーニング検査妊婦訪問の際と赤ちゃん訪問の際に実施しているところです。  会議が果たす役割としましては、特に産科医療機関との連携が大変重要であり、この会議を開催することで、助産師との顔の見える関係づくりができております。

八戸市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月07日-01号

質問アプリ内容でございますけれども、今後、内容については関係課で協議して決定していくことになりますけれども、現時点で想定している主な内容といたしましては、妊婦健診や乳幼児健診など子どもの成長を記録する母子健康手帳機能や、出生日を登録することにより必要な予防接種の予定をプッシュ通知でお知らせする予防接種スケジュール管理機能、また、子育て支援に関する市からのお知らせについて、妊婦向け、あるいはお子

八戸市議会 2021-12-16 令和 3年12月 民生常任委員会-12月16日-01号

3目母子保健指導費989万9000円の減額は、2節給料から4節共済費までの人事異動等に伴う人件費調整が主なものですが、18節負担金及び交付金では、新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い、妊婦分娩PCR検査数が増えたことに対応し、分娩PCR検査に対する補助金を増額するものであります。  

十和田市議会 2021-09-17 09月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

避難所開設例として旧十和田地域包括支援センターでは、屋外に設営した総合受付一般妊婦などの要配慮者発熱者または濃厚接触者等に分け、感染症に関わる方は付近の西コミュニティセンターへ避難していただくこと、また感染症対策を考慮した場合、1人当たりの居住スペースが4平方メートルと平時の倍必要になるため、収容人員の減を別な部屋を確保することでカバーしていること、さらには居住スペースを段ボール、パーティション

八戸市議会 2021-09-17 令和 3年 9月 決算特別委員会−09月17日-03号

(3)のその他医業収益は6億121万8961円で、室料差額妊婦検診分娩料文書料などでございます。  (4)の他会計負担金は3億8775万2962円で、救命救急センター運営費などに対して、一般会計から繰入れしたものや、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を受入れしたものでございます。  

八戸市議会 2021-09-15 令和 3年 9月 決算特別委員会−09月15日-01号

今現在は、全ての年代の方が接種個別医療機関集団接種でもできる体制を整えてございますけれども、その中でも、先般御紹介をさせていただきました、小学校6年生から中高校を対象にした、こどもワクチンデーであったり、あるいは、妊婦その配偶者対象にした優先接種職種でも市の優先で、生活を支えるための大事な職種クラスターを防ぐための職種の方々を優先して、年代を問わず優先接種をしていただいておりました。