216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月16日-02号

私、先日、弘前市の岩木川浄化センター汚泥有効利用施設整備運営事業東奥日報新聞記事で読ませていただいたんですけれども、来年度から令和27年度まで、総額126億円で国の社会資本整備総合交付金を活用しまして、これは県の事業ですけれども、青森県が日本下水道事業団委託をして今後運用していくというような記事が出ていました。

六ヶ所村議会 2020-06-11 令和2年 第2回定例会(第3号) 本文 2020年06月11日

そのほかに村道老部川3号線、国道338号から中部浄化センターへ向かうところになります。そのほかに村道尾駮浜1号線、ビジネスホテルリッチの東側道路になります。そのほかに村道尾駮家ノ前2号線、沖之石の東側道路となります。あと1路線ですが、村道平沼八森1号線、計6路線補修工事に予算計上したものであります。  

弘前市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 4日)

当該クリーンセンターには、搬入したし尿等を希釈して青森岩木川浄化センターに投入するための設備がございまして、電気室は2階、それから中央制御室は1階、放流ポンプ等機器は地下というように、各階に分散して機器類が配置されてございますが、建物内への浸水を防ぐような特別な構造とはなっていないということでございました。  

六ヶ所村議会 2020-03-02 令和2年 第1回定例会(第1号) 本文 2020年03月02日

下水道事業については、北部及び中部浄化センター老朽化設備詳細点検及び修繕、改築計画を策定するため、下水道ストックマネジメント実施計画を策定いたします。  7点目は、「官民協働で持続可能な経営を支える」についてであります。  地域コミュニティー活動拠点となる集会所等整備促進充実については、今年度実施設計を行った(仮称)室ノ久保集会所建設に着手いたします。  

青森市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 2019-09-04

一方、市では、当該県道約900メートル区間において、新城汚水号幹線及び3号幹線として下水道管整備を計画しており、沿線の新城字山田及び同字福田地区周辺から集水された汚水新田浄化センターへ送る重要な幹線として位置づけているところでございます。市といたしましても、県道拡幅事業の工程と調整しながら、同幹線整備を順次進めることとしているものでございます。  

青森市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第4号) 本文 2019-06-18

市有施設における再生可能エネルギー導入状況については、青森下水道処理施設新田浄化センターにおいて、平成24年7月から下水処理過程で発生するメタン主成分とした消化ガス利用した消化ガス発電コージェネレーションシステム導入し、平成30年度は約61万3000キロワットアワーの電力が発電されているほか、八重田浄化センターにおいて、消化ガス有効活用に向け、再生可能エネルギー固定価格買取制度を活用

青森市議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会[ 資料 ] 2019-03-22

中心市街地 1 日本共産党会派からは、漁業者保育士民生委員 1 自由民主党会派からは、商店街インバウンド対策)と、健康増進運動に取り組む方 1 市民の声あおもり会派からは、スポーツの指導者、働く障害者学生 1 公明党会派からは、学生、教師、防災士 1 橋本委員からは、橋や道路夜間工事現場にかかわる人、集荷や出荷など24時間休みなく稼働しているターミナル的な事業者ものづくり工場、ダムや浄化センター

青森市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第4号) 本文 2019-03-04

本市の下水道事業における民間活力利用につきましては、民間事業者消化ガス発電施設を設置して固定価格買取制度を活用した売電を行います、八重田浄化センター消化ガス有効利用事業及び施設運転管理保守点検水質分析等を包括的に行う青森新田浄化センター包括的運転管理業務委託実施し、官民連携の強化を図ってきたところでございます。  

青森市議会 2018-12-26 平成30年第4回定例会[ 資料 ] 2018-12-26

1 「新田浄化センター委託業者の選定で採用された公募型プロポーザル方式においては、一部業者からの不平の声も聞こえているため、プレゼンテーションの実施や文書での結果通知などについても検討いただきたいと思うが、同方式を採用するメリットを示せ」との質疑に対し、「同方式は、民間事業者創意工夫を促し、より効率的な維持管理が期待されることから全国的に採用されており、民間事業者からの技術提案により、長期にわたり

六ヶ所村議会 2018-12-06 平成30年 第5回定例会(第2号) 本文 2018年12月06日

3点目の下水道整備計画がないことに不公平感を持っている方もいるので、その対応についてのご質問でありますが、下水道法に基づく下水道事業計画については、下水道整備計画範囲整備期間の延長など計8回の見直しを順次行い、北部中部南部西部の各浄化センターで効果的、効率的に処理することができる最大限の地域を設定し、計画的に整備を進めているところであります。  

青森市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第7号) 本文 2018-09-27

────────────────────────── 日程第1 議案第137号 契約締結について(八重田浄化センター合流最終沈殿池設備改築電気工事日程第2 諮問第9号 下水道使用料督促処分に対する審査請求に係る諮問について ~ 日程第11 諮問第18号 下水道使用料徴収処分に対する審査請求に係る諮問について

青森市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第7号) 議事日程・名簿 2018-09-27

─────────────────────────────────   平成30年           青森市議会会議録第7号 平成30年9月27日(木曜日)   第3回定例会 ────────────────────────────────────────────── ○議事日程 第7号   平成30年9月27日(木曜日)午前10時開議  第 1  議案第137号 契約締結について(八重田浄化センター

青森市議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第6号) 議事日程・名簿 2018-09-11

する条例制定につい               て  第26  議案第134号 青森手数料条例の一部を改正する条例制定について  第27  議案第135号 青森屋外広告物条例の一部を改正する条例制定について  第28  議案第136号 青森道路附属物自動車駐車場条例の一部を改正する条例制定につい               て  第29  議案第137号 契約締結について(八重田浄化センター

青森市議会 2018-08-29 平成30年第3回定例会(第1号) 議事日程・名簿 2018-08-29

する条例制定につい               て  第18  議案第134号 青森手数料条例の一部を改正する条例制定について  第19  議案第135号 青森屋外広告物条例の一部を改正する条例制定について  第20  議案第136号 青森道路附属物自動車駐車場条例の一部を改正する条例制定につい               て  第21  議案第137号 契約締結について(八重田浄化センター

青森市議会 2016-06-14 平成28年第2回定例会(第5号) 本文 2016-06-14

バイオマス発電につきましては、新田浄化センターにおいて、平成24年度から下水処理過程で発生するメタン主成分とした消化ガス利用した消化ガス発電コージェネレーションシステム導入したほか、平成27年度4月から稼働した青森清掃工場では、太陽光発電システム導入に加え、廃棄物系バイオマスごみ発電として利活用しており、発電した電力青森清掃工場及び隣接する一般廃棄物最終処分場において利用しているほか

六ヶ所村議会 2016-02-29 平成28年 第1回定例会(第1号) 本文 2016年02月29日

下水道事業では、南部浄化センター流入汚水量増加に伴う水処理系統増設工事が本年度末に完了し、4月から運用をするとともに、西部浄化センター平成29年4月の運用開始に向けた建設工事を進めるところであります。  また、地域コミュニティー活動拠点となる集会所等整備促進充実については、本年度において全ての集会所等にエアコンやAED(自動体外式除細動器)を設置いたしました。