223件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

この給付券による支給、券を支給してそれを交換するということでございますので、市内のこれを販売するところとの協力関係が必要でございますので、その辺の周知あるいは協力依頼というものが今後必要になってくると思います。 それから、本事業の財源は第1号被保険者保険料となるということになりますので、これを審議する場であります介護保険運営協議会の中でも十分に検討をお願いしたいというふうに考えております。 

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

行政からの協力依頼が増えた感がある。私も含めてそう思います。私、区長を11年、今、会長を5年目なんですけれども、増えたなと、余裕がなくなってきた、年を取ったのかなとも思うんですが、行政依頼が増えたことに対して、その認識があるのか、それをどう思っていらっしゃるのか、質問1としてお聞きします。 ○議長吉田啓三君) 西野総務部長

勝山市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第3号12月 7日)

冬季に入る前には、消火栓と周囲の除雪依頼市広報での周知区長宛て協力依頼の文書を通じて、地元の方々の御協力をいただきながら非常時に備えております。  また、他の消防水利である防火水槽や川や水路を流れる自然水利を活用し、消火活動に支障を来さぬよう努めております。  今後、特別な事情により改良が必要となった場合には、十分検討してまいります。

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

実効性のあるものにするには,各企業への協力依頼しかないのかもしれませんが,どのように改善して進められるのか,御所見をお伺いします。 4点目は,雪捨場についても除雪作業効率化に大きく影響すると思います。新たな雪捨場は,できれば大きなものがいいと私は思いますけれども,そういうものを行政がしっかり確保していくということが必要かと思います。どのように確保していくのか,御所見をお伺いしたいと思います。 

小浜市議会 2021-06-18 06月18日-03号

さらに、私といたしましては、行政だけではなくて沿線住民皆様の御理解と御協力が最も重要と考えておりまして、小浜線利用状況現状とその存在の重要性を広く知っていただき、事業者皆様などにも小浜線利用について協力依頼を行うなど、行政沿線住民皆様が一丸となって乗って残す運動を強力に展開したいと考えておりますことから、市議会におかれましても、今後さらに御協力、御理解をお願い申し上げるところでございます

小浜市議会 2020-10-06 10月06日-05号

委員から、御食国大使や全国の小浜出身者への協力依頼また、それに市長名での手紙を添えることなども一考の余地があるとの意見がありました。 同項、第18目公共交通対策費地域生活路線バス運行対策事業1億480万2,623円について、委員から、あいあいバスおよび名田庄線流星バス小浜市分)の運行に係る補助金が毎年度増加していることに対して、その改善策を問う質疑がありました。 

大野市議会 2020-06-08 06月08日-一般質問-02号

福井県の休業要請協力依頼市が休業を要請した施設など、施設ごと状況が違いますので、県や他市町対応状況を確認しながら施設ごとに検討してまいります。 ○議長梅林厚子君)  教育委員会事務局長清水さん。 (教育委員会事務長 清水啓司君 答弁席へ移動) ◎教育委員会事務局長清水啓司君)  私からは、12点目と13点目について、お答えします。