2881件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

現在、観光資源磨き上げデータ収集及び分析、各種商品開発などを手がけておりますが、令和2年1月に登録DMOとなった直後に新型コロナウイルス感染症拡大影響により、観光業界全体の縮小が見られる中、ジオターミナルや道の駅を中心に収益の確保を行いながら、地元事業者販路拡大観光コンテンツ開発を進めているところでございます。  

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

子育て支援サービス利用料無償化予防接種費用無料化育児相談子育て相談家庭児童相談ひとり親家庭相談など様々な相談支援、さらには各種の乳幼児健診や発達相談会、ことばの育ちの教室など気がかり児への療育へ早期につなげる仕組みづくりを行うなど、子どものよりよい成長に向けた支援を行ってまいりました。  

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

議案第56号、勝山手数料条例の一部改正について、議案第57号、勝山印鑑登録及び証明に関する条例の一部改正についての2議案は、個人番号カード取得者が、コンビニエンスストア等に設置されている多機能端末機より各種証明書交付を受けた場合の発行手数料を定めるほか、交付をするために必要となる条例の一部改正を行うものです。  なお、これら2つの条例令和5年3月1日から施行します。  説明は以上です。

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

次に、指定管理者制度に関して、市のスポーツ活動についてのお尋ねでありますが、これまでも市スポーツ協会とは連携して各種スポーツ関連事業を通して協力体制を築いてきたところであります。また、今までも市スポーツ協会や各地区スポーツ協会、さらには各種目協会や各競技団体の御協力をいただきながら本市スポーツ振興を図ってまいりました。

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

教育委員会事務局長藤原義浩君) これまでも、市スポーツ協会とは連携を取りまして各種スポーツ関連事業等を通して協力体制を築いてまいりました。また、今までも市スポーツ協会や各地区スポーツ協会、さらには各種目協会や各競技団体等との協力をいただきながら本市スポーツ振興を図ってきたところでございます。 

越前市議会 2022-11-21 11月21日-01号

◎市長(山田賢一君) 〔登壇〕 本日ここに令和4年12月越前市議会定例会が開会され、提案いたしました12月補正予算案をはじめ各種案件の御審議を賜りたく、市政の諸課題について御説明を申し上げます。 まず、総合計画について申し上げます。 今月11日に開催いたしました第3回総合計画審議会では、基本構想基本計画の素案をお示しし、委員皆様から様々な御意見をいただきました。 

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

勝山地域防災組織連絡会を設立することで、情報交換各種訓練、そして研修会の場などを設け、さらに市民皆様方防災意識の向上、災害発生時の対応力強化を図ることで、先日の突発的な大雨など、そういったものが襲ってきたときに、しっかりと対応できるような体制を築きたいと、そのように考えています。 ○議長(乾 章俊君) 松山議員。              

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

また、市総合計画審議会につきましては、市内の各種団体の代表の方々や大学の先生で25名の方を委員に委嘱し、4月21日に1回目を、8月17日に2回目の審議会を開催しました。2回目の審議会では、市総合計画における本市課題や取り組むべきテーマ、2040年に向けての将来像の考え方について御意見をいただいたところです。 ○副議長橋本弥登志君) 佐々木哲夫君。

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

本市文化会館は,昭和43年の開館以来,著名な演奏家コンサート会場として,また連合音楽会学校祭など各種発表の場として多くの市民に親しまれてきました。 しかし,耐震性の不足や老朽化が著しい状況で再整備が必要となり,平成29年に福井文化会館整備基本構想,さらに平成30年3月に福井文化会館整備基本計画作成されました。