17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

さらに、クリエーターや地場産業への就職希望者移住支援に取り組むとともに、市ホームページ移住定住促進ポータルサイト住もっさ!越前市、市公式LINEなど、多様な媒体を活用して周知に努めていきたいと考えております。 引き続きまして、本市のみならず移住定住促進機構ふるさと回帰支援センター、県の暮らすはたらくサポートセンター東京大阪、名古屋の全国に5か所ございます。

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

そこで,インターネットで「福井市 移住定住」と検索を行ったところ,トップ福井定住促進ポータルサイトが表示されました。それを開くと,福井市のホームページサイト福井定住促進ポータルサイトと表示され,下段に注目情報各種支援メニューなどのタイトルが文字のみで表示されているだけの非常に分かりづらいものでした。 

敦賀市議会 2016-03-11 平成28年第1回定例会(第4号) 本文 2016-03-11

そして、敦賀市のウエブサイト内の敦賀定住促進ポータルサイトでは、敦賀市に定住を促すためのさまざまな支援取り組みが掲載されております。  しかしながら、お聞きしましたところ、この敦賀定住促進ポータルサイトを内外で御存じない方が多々おられるようです。もっと効率的な方法の一つといたしまして、敦賀市のウエブサイトホームページトップにこれらの定住移住情報を載せるべきだと考えます。

福井市議会 2015-11-09 11月09日-02号

本市定住促進ポータルサイト「住まいるふくい」のホームページでもこの言葉が掲載され,2030年までに約1,080万人の方が都市部田舎の二地域居住を希望するだろうとホームページで紹介されています。 本市の現在までの交流居住実績はどうでしょうか,お伺いします。 そして,交流居住者数目標値の設定も提案します。あわせてお伺いします。 

福井市議会 2015-07-14 07月14日-05号

次に,Iターンについて委員から,Iターン希望者はもともと福井とゆかりがないだけに,福井で働くことについてうまく周知していくことが重要であり,工夫が必要だと思うが,何か方策はあるのかとの問いがあり,理事者から,本市をよく知ってもらうことは重要だと考えており,市の定住促進ポータルサイトの「住まいるふくい」や,今年東京で開催されるふるさと回帰フェアへのブース出展大都市圏移住希望者に1泊2日で福井に来

敦賀市議会 2015-03-11 平成27年第1回定例会(第4号) 本文 2015-03-11

しましたように、最初のほうですが、具体的な施策等については詳細を申し上げることはできませんけれども、移住促進策についても市外から移住を希望する子育て世帯が親と同居する場合に対する支援などを議論しているところでありまして、今ほどの議員さんの御提案についても今後の検討に生かしていきたいというふうに考えておりますし、またIターンUターン促進につきましては、これまで本市ホームページ上で敦賀定住促進ポータルサイト

福井市議会 2014-12-05 12月05日-04号

次に,4点目でございますけれども,福井定住促進ポータルサイトの充実について質問させていただきます。 人口減少対策が,今後本市にとりましても大きな課題となっております。 政府は,都市部から出身地へのUターン移住Iターン移住促進するため,地元企業移住者を雇用した場合,支払う給与の半額を助成する制度を創設する方向で検討に入っているそうです。

福井市議会 2013-06-10 06月10日-02号

そのため,本市ホームページにおいて,福井定住促進ポータルサイトを開設し,福井市の魅力空き家情報など,定住に関する情報を一括して発信しております。 また,都市部にはない,地方特有魅力を伝えるため,棚田オーナー田舎暮らし体験ツアーも実施しております。 このように,まずは福井市を知ってもらい,そして訪れていただけるよう,観光PRなどさまざまな機会を捉えて本市知名度アップに努めてまいります。 

福井市議会 2011-11-09 11月09日-03号

一方,市外からの定住促進につきましては,本市ホームページにおいて福井定住促進ポータルサイトを開設し,福井市の魅力空き家情報棚田オーナー田舎体験ツアーの募集,新規就農支援制度など,定住に関する情報を一括して発信いたしております。 そのほか,県と連携して県外でのキャンペーンや「田舎暮らしの本」などの雑誌による広報,周知等も行っております。 

福井市議会 2009-03-02 03月02日-02号

最後に,農山漁村地域に対する住宅施策でございますが,住宅基本計画の中では農山漁村地定住促進重点施策ととらえ,空き家情報バンク定住促進ポータルサイトなど住宅情報提供空き家再生等推進事業による空き家住宅除却及び活用を推進いたします。さらに,定住促進住宅等の需要に関するアンケート調査なども実施,検討してまいります。 

福井市議会 2008-06-20 06月20日-04号

次に,定住人口交流人口の増加に向けた取り組みについて委員から,具体的にどのような施策定住人口交流人口をふやしていくのかとの問いがあり,理事者から,本市ホームページ本市への定住検討する際に役立つ情報を一元的に発信する福井定住促進ポータルサイトの開設や,不動産市場には出にくい中山間地などの空き家情報を市民からの情報提供により配信する福井空き家情報バンクを創設している。

大野市議会 2008-03-10 03月10日-代表質問、一般質問-02号

このため平成19年度より越前おの暮らし応援事業を展開しており、この中で定住促進ポータルサイトを開設し、大都市圏に居住する団塊の世代や若年層に向けて大野市での定住交流に関する施策等情報提供を行い、また東京大阪で開催されました「ふるさと回帰フェア」に参加し、定住希望者への相談対応などに取り組んでまいりました。 

  • 1