181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

問題に真摯に向き合う取組小浜市内で行われていくことに、終わりのないと言われる海洋ごみ問題に明るい未来を感じます。もしかしたら、救世主になるのではないかと感じます。 行政企業市民・団体それぞれの分野で、ごみを回収する、ごみを出さないということを考え、取り組むことで、持続可能な社会をつくり出すのだと思います。

小浜市議会 2022-02-22 02月22日-02号

第2款総務費は19億1,705万3,000円で、北陸新幹線小浜京都ルート早期実現のための要望・啓発活動を行う北陸新幹線建設促進事業に950万円、小浜市内に就業し定住する若者奨学金返還を支援いたします小浜地域定着奨学生支援事業に90万円、ふるさと納税事業に1億8,055万2,000円、新駅設置場所を踏まえまして、新駅周辺エリア基本計画を策定いたします(仮称)新駅周辺エリア基本計画策定事業

小浜市議会 2022-02-21 02月21日-01号

また、若者市内事業所等への就業を促進するため、小浜市内定住し、就業するなどの要件を満たした者につきまして、本年4月からその奨学金返還の一部を支援し、就労初期における経済的負担を軽減することで市内への移住定住を促進し、地域を支える中核企業等の人材を確保してまいります。 次に、小・中学校ICT教育環境の整備について申し上げます。 

小浜市議会 2021-12-15 12月15日-03号

学校給食食材として使用する農産物のうち小浜市内産の割合は、全体の約60%でございます。内訳といたしましては、米については100%、旬の時期を中心に使用するネギ・キュウリ・大根・白菜については60から70%、年間を通じて使用するキャベツ・タマネギ・ジャガイモについては25から35%が市内産の物でございます。 

小浜市議会 2021-12-14 12月14日-02号

小浜市内小浜地区中・西部地域まちなか回遊、歴史と伝統が織りなすまちづくりを打ち出されました。 そこで、小浜縦貫線第1期工事が今年度完成します。小浜縦貫線、泉町の供用開始までの経緯と事業費についてお伺いをさせていただきます。 ○議長小澤長純君) 産業部次長鈴木君。 ◎産業部次長鈴木常仁君) お答えいたします。 

小浜市議会 2021-09-09 09月09日-02号

昨年度に関しては、まだ皆さんの行動が止まっていたというのもあったんですが、今年度との比較をするとこういうことが顕著に、特に小浜市内においてもそういうことが見えるように思います。そして、この人数からしますと、大体、小浜市、先ほど少し人数比較をしていましたが、315人に1人ぐらい、市民当たりでいきますと。

小浜市議会 2021-06-18 06月18日-03号

4月23日から65歳以上の高齢者接種券が配送されて、コールセンターにて予約申込み開始、5月17日から順次、小浜市内の13医療機関、若狭町、おおい町の医療機関で65歳以上の高齢者個別接種開始されましたが、これまでの接種状況についてお教え願います。 ○議長小澤長純君) 民生部次長清水君。 ◎民生部次長清水淳彦君) お答えいたします。 

小浜市議会 2021-06-17 06月17日-02号

ただ、これはとても広い範囲なので、防災だったりいろんな分野地域課題というのがたくさんありますので、今回はまず今の小浜状況小浜市内民間企業事業所さんは大きなダメージを受けていますが、小浜市の景況報告などを踏まえて、小浜市の経済状況コロナの1年半近くの中で受けてきている小浜市内経済状況市民生活状況について、まず地域課題を把握していくところから始めていきたいと思います。 

小浜市議会 2020-12-14 12月14日-02号

小浜市のホームページにも載っていますが、このデータヘルス計画では、急性心筋梗塞で亡くなる方は、全国平均に比べて、小浜市内男性で1.7倍、女性で1.5倍と、平均に比べてすごく高い水準となっております。 まさにこのメタボリックシンドロームの予防というのは、生活習慣病という名のとおり、生活習慣生活環境が健康に影響していると認識するのが大切だと思います。現状はよく分かりました。 

小浜市議会 2020-09-11 09月11日-03号

実際、この質問を入れさせていただいたのは、まさにコロナ禍で、私たち議員としましても、その状況を把握するために多くの企業会派とかを通して回っておりまして、その中で日々、国の対応で変わってくるいろんな支援策に関して、なかなか私どもも最新情報を持ち続けることができなかったりしたんですけど、その際に先ほどの1件目の質問にも関連しますが、小浜市内のある一般の市民の方が、その方は実は、東京本社で働かれている、

小浜市議会 2020-08-27 08月27日-01号

今後は、市外に住みながら、小浜市内地域地域人々と多様に関わる人々関係人口と捉え、関西を中心とした大学生を受け入れ、地域住民協働で行う地域滞在型の活動に取り組むことで、地域活性化を促し、さらには将来の定住人口の獲得につなげるなど、関係人口拡大に向けた取組を進めることにより、移住の裾野を広げ、将来的に一人でも多くの方が本市に移り住んでいただけるよう努めてまいります。 

小浜市議会 2020-06-19 06月19日-03号

今回は、小浜市内産業について、そして二つ目に、小浜西組重伝建地区についての質問をさせていただきます。 まず最初に、私たち会派おば未来は3月26日から4月3日にかけて、新型コロナウイルス感染拡大による影響調査実施すべく、小浜市内の各業界の代表者からお話を聞いてまいりました。 その報告書は4月6日に商工観光課にお渡しして、市長部局にも御報告申し上げました。 

小浜市議会 2020-03-11 03月11日-04号

先ほど言いました小浜市内における雇用創出ももちろんですが、将来、新幹線京都まで19分でつながるのであれば、京都に勤めに出るお母さんに対しても、「行政として責任を持ってお子さんをお預かりします」、「そういう体制づくりをしっかりやります」と言えるぐらいの強い姿勢を示すことが非常に重要になってくると思います。 

小浜市議会 2020-03-10 03月10日-03号

小浜元気食育推進計画改定版」におけます学校給食小浜市内食材使用率数値目標は、令和2年度末までの目標を60%と設定をしておりますが、平成29年度で61.5%、平成30年度で62.9%と着実に実績を伸ばしております。 しかしながら、地場産食材を提供している生産者高齢化が進み、これまでと同様に小浜市内産の食材の納入を続けていくことは難しくなることが予想されます。 

小浜市議会 2019-12-20 12月20日-04号

2004年8月美浜原発での蒸気配管破裂事故は、小浜市内木内計測社員2人を含む5人の犠牲者が出ました。高温の蒸気で真っ白になった仲間を運び出した社員は、今もPTSDに苦しんでいます。事故が起きた直後、水晶浜にいた海水浴客人っ子一人いなくなりました。そして福島を見れば全てがわかります。 来年4月から原発の定期検査の方法が変わります。

小浜市議会 2019-09-11 09月11日-03号

その後、地区まちづくり協議会立ち上げにつきましては、平成27年度の地域協働型まちづくりモデル事業に対する5地区参加に始まり、平成30年度には小浜市内全12地区結成となりました。そして、今現在、まちづくり協議会も全地区結成から1年以上経過したわけでございますので、現状についてお伺いをいたします。 ○議長今井伸治君) 企画部次長佐々木君。 ◎企画部次長佐々木宏明君) お答えいたします。