2790件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

市民は、この拙速に強引に進めようとするこの計画に、その不安と、そして、市の将来を思慮して、この計画に対して立ち止まりを求め、議論の再展開による新たな展開、再開による新たな展開を求めているわけです。  この予算を認めるということになりますと、結果的に市民の3分の1にも上るその声を聞かない、無視をするという、そういうことにつながります。  私は、議員として、この予算を認めることは絶対にできません。  

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

こうした中、勝山市は21世紀に入り、勝山エコミュージアム構想推進し、また、現在は水上市政のもと、さらなる発展を目指し、新たな政策展開してます。  勝山市は、平成26年度に施行60周年、人間で言えば還暦、当時は、勝山市が進めていたエコミュージアムによる市制施行60周年記念事業展開し、8月31日に勝山施行60周年を祝う前夜祭が、市民会館大ホールで開催されました。

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

ユネスコ創造都市ネットワークへの加盟を目標に掲げまして、都市間の交流文化芸術を活用した産業振興など積極的な活動、こういったものを展開していきたいと考えているところでございます。 ○議長吉田啓三君) 近藤光広議員。 ◆(近藤光広君) 分かりました。そういうふうにしっかりとした宣言で内容も伴っていくことを期待しております。 

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

坂口地区では一足先に検討がなされているようでありますが、今後の展開についてはどのように進めるのか、お考えをお尋ねいたします。 次に、公共交通関連でお聞きをいたします。 福井鉄道福武線第3期支援スキームについて、並行在来線ハピラインふくいへの支援と併せて、福武線路線バス市民バスなどへの支援が年々大きくなってきているわけであります。

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

さらに、定住者人口を増加する方向に、そういうふうな形にするために、今後またさらにどのような展開をしていくのか。今回、新幹線開業を間近に控える中、またコロナ禍もある程度緩やかになったという社会の風潮がございますけれども、それに伴ってさらにもっと伸びてもいいのじゃないかなというところを私感じ取ってるところはあるんですけれども、その点も含めまして、どのようにこれからの展開を考えてるかを教えてください。

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

理事者からは、市社会福祉協議会活動在宅福祉強化及び福祉活動専門員設置等に関する補助事業であり、市社会福祉協議会において地域福祉活動及びボランティア活動推進町内福祉連絡会開催など様々な福祉活動展開しており、非常に効果のある事業だと考えているとの答弁がなされました。 続いて、委員からは、補助金算出方法についてただされました。 

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

たちのニーズといいますか、そういったことはどうなんだろうかなという部分もございますので、こういったことを考えますと、今県外からのUIJターン、やはり町なか居住を希望される人のほうが多いと思いますし、私は県におりましたとき、若い国から来た課長なんかも免許を持ってない人もたくさんでございますので、そういった方々の施策、あるいは今後はワーケーションですね、今はやりの、そういったシェアオフィスといったような展開

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

あと、ホテル等につきましては、これは一番不況、コロナ禍の影響を受けやすい業種でございまして、特にインバウンド展開されていたところなどは非常に厳しい状況にあります。ただ、国内でしっかりとやられているところもあります。私ども、具体的に申し上げますと、1社はちょっと厳しいような状況もあったので、違うところをいろいろ探しまして、今、数社ほどいろいろと交渉をさせていただいております。

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

その計画では建設予定地福井市東公園に決定し,公園の緑地空間との親和性を含め,魅力的な空間形成まちづくりへの展開も期待できることも示されました。客席数リハーサル室やアトリエの設置,さらにはカフェや交流スペース,ギャラリーの設置なども検討されています。 整備スケジュールでは,令和4年度に開館する予定でした。

福井市議会 2022-06-23 06月23日-05号

この際,8名をもって構成する福井魅力発信対策特別委員会設置し,人を呼び込むための取組と今後の展開について,魅力発信に向けたプロモーションについて,但馬日下部氏を祖とする越前朝倉氏について,その他関連施策についてを付託の上,調査することにしたいと存じますが,これに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 御異議なしと認めます。よって,そのように決しました。 

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

人口が多い地域観光客が多い地域などで,アプリダウンロード利用に関して全国的に,または世界規模展開されている観光客向けアプリ等がありますが,この御当地アプリ利用率認知度についてお伺いします。 各所で開発された御当地アプリダウンロード数利用についてはどのような傾向があるのか,お伺いします。 

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

このことにより,今後より一層の多文化共生まちづくり推進が求められる場面等できめ細かい施策展開を図れることや,様々な行政分野における国際化に対して臨機応変に対応できることなどが期待できます。そのため,帰国後に本市で業務を行うに当たって,多くの面でプラスになると考えています。 次に,ホームページについてお答えします。