76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-12-02 12月16日-06号

       │ 体制づくりについて  │         │          │├───────┼────────────┼─────────┼──────────┤│産業建設委員会│アグリサイエンスバレー│茨城県常総市   │令和5年1月16日(月)││       │ 構想について     │         │   ~17日(火)  ││       │・みなとみらいイノベーシ│株式会社村田製作所

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

◆(近藤光広君) グローバル共生社会実現に向けてということで、越前市は外国人の方が6%、大勢の方がいらっしゃいますので、今後増えるかどうかは国際情勢の中で予測はちょっとつきにくい状態ではございますけれども、やはり共生ということに関しましてまだまだ越前市内、私も村田製作所さんの近くなんで、毎日のように交代で手をつないで御夫婦で出勤される、そういう状況を見てるんですけれども会話がないということで、またそういったところがもうちょっと

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

市長は、今年の3月議会の所信において、先端研究施設、ホテル、飲食施設商業施設、食と農の関連施設次世代交流拠点の整備を目指してスピーディーかつ着実に誘致実現に向けて取り組んでいきたいと申され、市では今年の春から誘致候補に挙げていた福井村田製作所研究施設について地権者地元関係団体に対して理解を求めるため説明に回られていると思いますが、農振除外申請が近づき、誘致リミットが迫る中、現況をお知らせください

越前市議会 2022-05-24 05月27日-03号

産業環境部長奥山茂夫君) この14ヘクタールにつきましては、当該エリア福井村田製作所を私どもが誘致したいと、誘致するということを念頭に置いております。しかしながら、その誘致の可否につきましては用地の確保ができるかがポイントということでございますので、現在地元への説明地権者への戸別訪問を丁寧に行っているというところでございます。 ○副議長吉田啓三君) 大久保健一君。

越前市議会 2022-03-01 03月02日-06号

1つは、市が誘致を目指す産業の一つである先端研究施設について、当地に所縁のある福井村田製作所、APB等候補誘致を進めていくとあります。 村田製作所は、積層セラミックコンデンサー、圧倒的な市場を握っておられまして、同業他社を挙げるのが難しいぐらいの企業で、高く評価されてる企業と、こういうように理解をしております。 

越前市議会 2022-02-25 02月28日-04号

戸田建設との進捗状況とか、質疑とかいろんな形で説明はいただいてますので、そこら辺は飛ばしまして、開発エリア戸田建設が得意とする進出企業、これは今回も発表されました、福井村田製作所とかAPBさん、製造会社が主でございますけれども、それ以外でどのような企業やら業種、進出企業の提案を戸田建設さんに期待されていらっしゃるか、そこら辺のところを教えてください。 ○議長川崎俊之君) 奥山産業環境部長

越前市議会 2021-12-03 12月06日-04号

1、まず、市多文化共生プラン策定に向けまして、平成30年10月に福井村田製作所武生西小学校などで3回実施をしたところでございます。これにはブラジル人34人、ベトナム人26人が参加をいただきました。 続きまして、令和元年7月に武生南公民館で開催いたしまして、ブラジル人41人、フィリピン人1人、中国人4人が参加をされました。 

越前市議会 2021-08-30 08月30日-01号

中でも、株式会社福井村田製作所におけるクラスター発生を受け、同社に早急な対応を求めるとともに、同社と協力して感染拡大防止策を講じてまいりました。 あわせて、感染拡大防止の取組に理解を求めるため、昨年9月4日以来となる市民への緊急要請を8月11日に、また12日には武生商工会議所越前市商工会との連名で初めて事業所への要請を発出しました。 

越前市議会 2021-06-17 06月18日-04号

◆(大久保惠子君) この審議会がそんな踏み込んだ協議の場になるかどうか、私はちょっと分からないんですけれども、委員のお一人で村田製作所がいらっしゃるんですけれども、ここは昨年12月、国際企業連盟に加盟して、50年までに再生エネルギー100%達成を目指す企業になると。そのような企業越前市の炭素部会の一員であることに、非常に私は期待をしております。

越前市議会 2021-02-26 03月01日-04号

特に越前市においては、村田製作所さんが雇用の柱になっているのではないかなというふうに思います。これは日本人の知恵を受け継ぐ日系人でありますから、永住権を持つために持家を取得されている方も多くなり、すなわち定住化につながっているというところであります。

越前市議会 2021-02-25 02月26日-03号

また、外国籍の方を雇用されている企業様に対しましても、10月15日、アイシン・エィ・ダブリュ工業様、それから村田製作所様、それから信越化学様、この3社の方々に、会社内の外国籍の新成人に当たられる方に対しまして、成人式の周知と参加の呼びかけをお願いしたところでございます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長三田輝士君) 大久保惠子君。 ◆(大久保惠子君) 了解いたしました。 

越前市議会 2021-02-19 02月25日-02号

総務部長小森誠司君) 補助金交付対象企業等につきましては、信越化学工業株式会社武生工場株式会社福井村田製作所、アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社医療法人誠医会の計4社を予定しております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長三田輝士君) 川崎俊之君。 ◆(川崎俊之君) 今、総務部長がおっしゃっているこの4社を選定した理由というのはどういうことでしょうか。

越前市議会 2020-09-04 09月07日-03号

特に、塚原町の交差点から村田製作所さんの交差点までの区間については、農道から一気に国道への格上げですから、振替というスキームがあったにしても大躍進であったと思います。まさしく、市の熱意が県、国に伝わったのだなと。この御努力に対し、改めて敬意を表したいと思います。 (資料を示す)ここですね、丹南広域農道。この丹南広域農道ですね。

越前市議会 2020-03-02 03月03日-06号

本市におきましては、モノづくりのまちとして、これまでも熱心に積極的に産業振興に取り組み、その成果として、先月も福井村田製作所国内最大規模の新生産棟が竣工したり、信越化学池ノ上工場での最先端技術によりますフォトマスクブランクス生産増強なども図られております。今後も瓜生産業団地の総括を踏まえた上で、さらなる産業振興に取り組み、頑張ってまいる決意でございます。

越前市議会 2020-02-28 03月02日-05号

なお、本市は県内一の物づくり都市としてこれまでも積極的な産業振興に取り組んでおり、世界的な先端企業市内工場の増設が相次ぎ、最近では、本年2月に株式会社福井村田製作所のグループ内で国内最大規模の新生産棟が竣工するとともに、信越化学工業株式会社池ノ上工場では最先端技術であるフォトマスクブランクス生産体制のさらなる増強が図られたところです。