1919件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

委員会では、これまで勝山観光まちづくり株式会社が実施してきた観光誘客事業に対し、多くの厳しい指摘がありましたが、新体制となった勝山観光まちづくり株式会社に今後の活躍を期待する意見もあり、採決の結果、原案を可決することに決しました。  以上で、報告を終わります。 ○議長(乾 章俊君) これより委員長報告に対する質疑に入ります。               

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

引き続き、高年齢者活躍できる環境及び就業機会の確保に取り組んでまいります。 ○議長(乾 章俊君) 伊藤政策幹。               (政策幹 伊藤寿康君 登壇) ○政策幹伊藤寿康君) 私のほうからは、3番目の公共施設整備に関してお答えをいたします。  まず、老朽化しつつあるインフラ施設への対応についてでございます。  

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

そこで、地域高齢者向け講習会を開いて、スマホ基本操作やSNS、インターネットの使い方、オンラインによる行政手続きなどを丁寧に教え、高齢者活躍社会参加を後押しすることが求められていると考えますが、見解をお伺いいたします。  また、食料品などの日常の買い物に困っている高齢者への支援もこれから重要です。  

勝山市議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第4号12月15日)

今後の予算編成や執行においては、審査の過程において、その都度指摘した事項も含めアフターコロナに向け、若者活躍するまち、わいわい、わくわくするまちづくり推進に備えるとともに、健全な財政運営を堅持しつつ、市民福祉の向上と活力あるまちづくりに向けて邁進されることを望むものであります。  以上で報告を終わります。

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

櫻井会計管理者には、長年にわたり保健衛生行政を中心に市政の発展に尽くされ、今後の御活躍を大いに期待申し上げておりましたところでございますが、誠に残念でなりません。  ここに櫻井会計管理者の御冥福をお祈りし、謹んで黙祷を捧げたいと思います。  皆様、御起立をお願いいたします。                   

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

東京オリンピックでの日本選手の大活躍メディア等により追い風を受けて、競技人口が今後さらに増えていくことが予想されます。福井県内においては、愛好家が安全・安心に練習できる環境整備が進められております。県内においては、福井市の健康の森スケートパーク、おおい町成海緑地スケートパーク、高浜町のOTOスケートパーク南越前町の桜ケ池スケートパークが建設されております。

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

対象といたしましては、市内活躍する子ども食堂NPO団体等を予定しているところでございます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長吉田啓三君) 土田信義議員。 ◆(土田信義君) 大変大切な事業内容だというふうに理解いたしました。 つきましては、越前市にも子ども食堂、貧困の子供さんがいらっしゃる、そういった方を対象になさってるんでないかなと思いますが、その子供たち参加状況について教えてください。

福井市議会 2022-09-21 09月21日-05号

また,県内バスケットボール競技人口令和3年度末現在で約3,800人であるが,令和8年度に開幕予定の新Bリーグでは,国際大会でも活躍する有望選手がプレーすることを想定しているほか,アリーナに音響,照明等最新設備を設け,高いエンターテインメント性を実現することで,従来のファンに加え,家族連れ職場の同僚,地域住民など,幅広い世代,コミュニティーの方に愛され,地域に根差したチームとなることを期待しているとの

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

総務省消防庁は、平成27年度に女性活躍推進に係る取り組みとして、2026年度、令和8年度までに全国消防吏員に占める女性の割合を5パーセントに引き上げることを共通目標といたしました。  この共通目標に向けて、各消防本部はその規模などに応じ、女性受験者と採用を増やすべく、さまざまな施策を図っております。  

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

今後、もう一度この協定内容を見直していただいて、協定した相手側と話し合いをして、ぜひとも今回の水害だとやっぱりドローンというものが非常に活躍するだろうと、これは誰が見てもそう思うと思うので、ぜひともそうゆう協定というものを結んでいる以上は活用して、今後、災害起きたときに最小限で食い止める、また今回のような大雨が降っても、堤防が崩れない、堤防が決壊しないというようなそういうことになるような強靭な勝山

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

そこでいろんなまだ御活躍いただいてる方たちもいるわけですけれども、社会情勢も変わってきた。言葉がどうか分かりませんが、悠々自適の方が減ってきたなと、退職金をもらって、それでさあ地域のことをやりましょうかみたいな人も何か減ってきたような気がします。働き方改革というのもその社会情勢の一つの要因ではないかと思います。 

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

小・中学校においては,ICT環境整備を進めるなど,ロボットやAIを活用する新しい社会活躍できる人材の育成に向けて取組を進めておりますが,市全体として,今後どのようにデジタル人材を育成していこうとお考えか。DXを進めるためにはどのような人材が必要で,DXを進めることでどのような人材が育ち,どのような人材福井市に集まってきて,どのようなまちになるとお考えか,お聞きいたします。 

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

これらは,結果として出生数の持続的な回復を目標としていますが,財政面の対策だけではなく,若者女性活躍できる人材活用のモデルや,男女ともに仕事と子育てを両立できるような資源の拡充など,ソフト面での支援拡充が必要だと思います。福井市としては,結婚,出産,子育てに対して今後どのような方針で施策を充実していくのかを伺います。 

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

自然と人間の共生する未来、そして人工知能活躍する未来、それがフォレストシティであったりスマートシティではなかろうか、このように感じているところです。地元の地権者方々にとっても、進出企業にとっても、市民にとっても、よかったなと思えて幸せになる。つまり、市長がおっしゃってるウエルビーイングを期待し、北陸新幹線越前たけふ駅周辺開発の質問を終わらせていただきます。 

福井市議会 2022-08-29 08月29日-01号

その後,7代目の朝倉孝景は応仁の乱で活躍した後,斯波氏の勢力を追い出し,越前を平定することとなる。広景から義景までの11代を越前朝倉氏,孝景から義景までの5代を戦国大名朝倉氏または越前朝倉氏と呼称されている。 また,越前に至るまでの朝倉氏ゆかりの史跡には,本市の城戸ノ内町にある赤淵神社跡,また養父市の隣の兵庫県朝来市にある赤淵神社,そして養父市にある朝倉城跡八木城跡がある。

福井市議会 2022-06-23 06月23日-05号

今年の夏も気温が高くなると予報されておりますので,議員各位におかれましては,くれぐれも体調に御留意いただき,ますます御活躍されますことを祈念申し上げ,閉会の挨拶といたします。ありがとうございました。 ○議長堀江廣海君) 以上で会議を閉じます。 これをもちまして令和4年6月福井市議会定例会を閉会します。             

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

高齢化が進む中,シニア世代方々が元気に活躍されることはとても大切なことであり,また高齢になってからの強い痛みはとても苦痛だと思います。 しかし,帯状疱疹ワクチン接種費用は生ワクチンで1回8,000円程度,不活化ワクチンは1回2万2,000円程度と高額で,しかも2回接種しなければなりません。全国各地の多くの自治体接種費用助成を開始しており,これから助成が始まる自治体もございます。