19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

国庫補助対象災害復旧工事費約4億1,000万円に対しまして、現時点での発注済額は27%、工事完了額は11%となっています。なかなか、この冬場ということもありまして、十分進んでいないのが現状です。  災害復旧工事につきましては、冬季間のぬかるんだ圃場に機械が進入しますと、基盤が傷んでしまいます。降雪期でも工事可能な箇所から工事発注をさせていただきました。

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

国の災害認定を受けるため、10月中旬から順次、国土交通省農林水産省所管災害査定が行われ、約120の被害箇所について災害復旧工事費を認定していただきました。  12月中旬以降に厚生労働省所管水道施設について災害査定が実施されることで、全ての災害査定が完了する予定です。  また、市内における福井管理道路河川の改修についても順調に準備が進んでいるとお聞きをしています。  

勝山市議会 2016-12-02 平成28年12月定例会(第1号12月 2日)

次に、議案第40号、平成28年度勝山市一般会計補正予算(第7号)に関する専決処分の承認を求めることについてにつきましては、本案は、平成28年9月20日に発災した昭和町3丁目地係の土砂災害復旧工事費について、所要額を計上しております。  第1条は、歳入歳出予算総額を定めたもので、既定の歳入歳出予算総額に1,708万1,000円を追加し、総額を123億4,970万4,000円とするものです。  

おおい町議会 2014-02-21 02月21日-01号

広域入所保育実施委託料国民健康保険事業特別会計繰出金などを、衛生費では保健・医療福祉総合施設医療設備等整備基金の積み立てなどを、農林水産業費では宮留地先公有水面埋立終了に伴う登記業務委託料を、商工費では中小企業緊急支援事業利子等補給金袖ヶ浜海水浴場及び塩浜海水浴場漂着ごみ回収業務委託料を、土木費では除雪費主要地方道小浜綾部線改良工事に係る負担金などを、災害復旧費では現年発生林道施設災害復旧工事費

小浜市議会 2009-12-14 12月14日-02号

また緊急性のある事業といたしましては、台風18号によりのり面が崩壊しました林道小屋石山線災害復旧工事費205万円でございます。 以上が12月補正予算の主な事業となってございます。よろしくお願いします。 ○副議長垣本正直君) 8番、風呂繁昭君。 ◆8番(風呂繁昭君) それでは続きまして、小浜市の経済状況をどのように把握しておられるのか。

大野市議会 2007-09-03 09月03日-議案上程、説明-01号

農林水産業費では項農業費においては意欲ある園芸集団支援事業競争力のある米産地育成事業奥越前の食による地域おこし事業にかかる補助金等2,893万2,000円の増額を、項林業費では平成19年7月の大雨による林道災害復旧工事費を県単林道整備事業で行う667万2,000円など927万6,000円を追加し、合計3,820万8,000円を増額計上しております。  

大野市議会 2005-09-05 09月05日-議案上程、説明-01号

災害復旧費985万4,000円は、7月の梅雨前線停滞によります大雨等によって被災した農業用施設林道施設災害復旧工事費等でございます。 公債費の25万2,000円は、合併により交付税算定方式が変わるため、これに対応する起債管理システムを改修するための費用であります。 次に、歳入の説明をいたします。3㌻をお願いいたします。 分担金の15万円は、農業用施設災害復旧事業に係る地元分担金であります。 

越前市議会 2004-09-10 09月21日-05号

また、提案の補正予算には、7月18日の福井豪雨災害に対しての災害復旧工事費として1億4,000万円余の予算が計上されましたが、同時に農業関係復旧工事の場合には、農地で30%、農業施設で15%の農家負担予算化されています。これでは災害に遭った農家は踏んだりけったりで、耕作放棄地が続出しかねません。農家負担の免除を強く求めるものであります。 

越前市議会 1998-12-07 12月09日-02号

まず、今回の集中豪雨は先ほども話ありましたように、極めて最近ではめずらしい大きなものであったというふうに考えるわけでありますけれども、この集中豪雨によりまして、一時的に日野川の水が急速に増水をしたということでありますけれども、これによって今回、河川災害復旧工事費が6,400万円も出ているわけであります。

敦賀市議会 1989-06-16 平成元年第3回定例会(第3号) 本文 1989-06-16

その内訳は、災害復旧工事測量調査委託料350万円、給湯給水施設災害復旧工事費2040万円であります。いずれも4月16日夜配水槽湯泉飲用水の混じった400tの土石流の直撃を受けた特別養護老人ホーム渓山荘関係災害復旧費用であります。  去る4月21日、第2回臨時会温泉街造成管理特別会計繰出金852万2000円を議決をいたしました。

  • 1