8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

地方公会計マニュアルでは、御質問にありますように、財務書類作成方法以外に事業別施設別セグメント分析等による予算編成等への活用方法についても示されておりますが、当市の状況はと申しますと、財務書類作成し、財務書類から把握できる住民一人当たり資産額住民一人当たり行政コスト住民一人当たり負債額有形固定資産減価償却率など9指標について経年比較をするまでに留まっております。  

小浜市議会 2019-06-26 06月26日-02号

財務書類作成することによりまして、財政透明性を高めるとともに、他の自治体との比較分析経年比較により、財政状況特徴課題を把握することで、今後の予算編成資産取得除却など、自治体の政策的な意思決定に活用し、財政運営健全化を図ることができることとなります。 以上でございます。 ○議長今井伸治君) 16番、風呂繁昭君。

越前市議会 2019-06-21 06月24日-05号

総務省地方財政健全化及び地方債制度の見直しに関する研究会報告書によりますと、財政分析視点は、総合的な分析経年比較、類似団体比較構成要素内訳分析等を実施することが重要であると記されていることから、議員御指摘の現状把握相対比較経年分析の3つの視点からの財政分析は一般的であり、適切であると認識しております。 ○議長川崎悟司君) 橋本弥登志君。

敦賀市議会 2019-03-08 平成31年第2回定例会(第4号) 本文 2019-03-08

この結果を平成21年と平成27年の経年比較分析いたしますと、医療・保健の分野や商業・観光の振興、さらに不法投棄等対策、そして上下水道、また大学等高等教育、さらに少子化対策子育て支援等満足度が伸びている傾向にありまして、これらの項目はよくなっていると市民の皆様に一定の評価をいただいているところでございます。  

小浜市議会 2018-06-21 06月21日-02号

また、財務書類作成の目的につきましては、財政透明性を高めるとともに、ほかの自治体との比較分析や、経年比較により、財政状況特徴課題を把握することで、今後の予算編成資産取得除却など、自治体の政策的な意思決定に活用し、財政運営健全化を図るためでございます。 以上でございます。 ○議長下中雅之君) 14番、風呂繁昭君。

勝山市議会 2006-03-07 平成18年 3月定例会(第2号 3月 7日)

経年比較が必要なものは、グラフ等ビジュアル的な資料とする。特に特徴的な事業は、可能な限り県内他市との比較説明を行うことなどを基本に取り組んでまいります。  御提案されております新たな説明書作成については、他自治体の例を参考としながらよく研究し、現行の当初予算概要及び主要な施策ホームページでの公表内容の充実とあわせて検討してまいりたいと考えております。 ○議長安居久繁君) 1番。

  • 1