271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2020-09-15 令和 2年 9月定例会(第2号 9月15日)

また、北陸新幹線福井開業中部縦貫自動車道県内全線開通、さらに恐竜博物館機能拡張など、将来的により多くの観光客が訪れることが見込まれますので、長尾山総合公園ParkPFIや道の駅隣接地施設誘致を進めるとともに、勝山市の持つ観光コンテンツのPRに努め、当市を訪れていただいた観光客の方々に市内周遊を促し、地域経済のさらなる活性化につなげていけるよう、様々な観光施策を進めてまいります。

勝山市議会 2020-06-26 令和 2年 6月定例会(第3号 6月26日)

誘客拠点整備に関しては、これまで平成26年3月定例会で、勝山市における誘客拠点施設整備に関する懇話会を、また同年12月定例会で、長尾山総合公園整備特別委員会を、さらに平成27年9月定例会及び令和元年9月定例会で、誘客拠点整備に関する特別委員会設置し、長尾山総合公園の再整備や道の駅等誘客拠点整備に関する事項について、鋭意調査研究に努め、理事者とも議論を重ねる中で多くの提言をしてまいりました。

勝山市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

恐竜博物館のある長尾山総合公園には、オートキャンプ場をつくるスペースが十分にありますし、既存キャンプ場リニューアルも考えていると、このようにまた述べておられます。  長尾山総合公園の再整備をめぐっては、昨年の12月議会で民間資本を活用するParkPFI、いわゆる公募設置監理制度導入に向けた調査を開始する意向も示しておられましたが、改めて今後の観光政策について語っていただきたいと思います。  

勝山市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第3号 3月 4日)

そこで、長尾山総合公園や雁が原スキー場を有効的に活用をして観光客をもてなす、その仕組みを勝山市は考えていくべきではないでしょうか。そのためには、長尾山総合公園の位置づけを一から見直し、恐竜博物館長尾山総合公園、雁が原スキー場を一体化するおもてなしの戦略をつくるべきではないかと思いますが、この点はいかがでしょうか。お考えをよろしくお願いします。

勝山市議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会(第2号 3月 3日)

これは大清水を初め本町通りまちなか整備、それからすこやかをつくったこと、ゆめおーれ、まほろば、また勝山等駅前整備長尾山総合公園充実のための整備、そして市民待望のジオアリーナの建設、そしてジオターミナルまちづくり会社とともに一緒になってつくり上げた、そして今、道の駅の建設が進んでいるということであります。  

勝山市議会 2020-03-01 令和 2年 3月定例会目次

    2.国民健康保険税について     3.学校教育について  10番(近 藤 栄 紀 君) ……………………………………………………………………109     1.第5次勝山総合計画について     2.勝山地方創生総合戦略について     3.職員の「働き方改革」の推進について  14番(帰 山 寿 憲 君) ……………………………………………………………………114     1.長尾山総合公園

勝山市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会目次

    5.車椅子タクシー導入について  10番(近 藤 栄 紀 君) …………………………………………………………………… 52     1.台風19号の災害を振り返って      (1)ハザードマップの改訂について      (2)避難確保計画について      (3)外国人避難について      (4)防災士について     2.福井県立恐竜博物館リニューアルについて     3.長尾山総合公園整備事業計画

勝山市議会 2019-09-18 令和元年 9月定例会(第3号 9月18日)

杉本知事は、今の建物だけをきれいにするのではなく、増設した上で全体規模を大きくする、博物館が立地する長尾山総合公園全体で受け入れ態勢を整えるという意味では相当な規模になる、さらにアクセス道路駐車場整備、道の駅や周辺飲食店パークアンドライド用のバスを巡回させ、自由に乗降できるようにするなど、回遊性の向上や周辺渋滞緩和も地元の勝山市と対策を講じるとしています。

勝山市議会 2019-09-17 令和元年 9月定例会(第2号 9月17日)

年間140万人の来訪者を受け入れるための長尾山総合公園全体のあり方や市内への回遊渋滞対策など、多くの課題解決に向けて、ワーキンググループにおいて福井県と勝山市が率直に協議を始めております。  次に、アクセス道路についてお答えいたします。  長尾山総合公園における混雑・渋滞対策は大変重要な課題であります。

勝山市議会 2019-09-10 令和元年 9月定例会(第1号 9月10日)

財政構造弾力性を判断する指標である経常収支比率は、大手企業の業績不振により法人市民税が大幅に減額となり、経常一般財源等総額が0.8%の減額となりましたが、平成29年度末の退職者が多かった影響から人件費減額長尾山総合公園第1期工事分市債の償還が順次終了していることから公債費減額、さらに昨年度は暖冬であったことから市道除排雪経費も大幅に減額となり、経常経費充当一般財源等が3.5%の減額となったことから

勝山市議会 2019-06-03 令和元年 6月定例会(第2号 6月 3日)

長尾山総合公園では、これまでに維持管理費施設更新予算が投入されています。新たな恐竜博物館設置計画されており、これに伴う道路整備も発表されています。長尾山総合公園のキャパシティと恐竜博物館自体収容能力課題が発生すると考えます。博物館収容力が大きくなれば滞在時間が長くなり、駐車場拡張が必要となります。当然、整備には予算が必要となるわけです。想定される規模予算を伺います。  

勝山市議会 2019-03-06 平成31年 3月定例会(第3号 3月 6日)

新年度におきましても、事業計画に基づき、道の駅の建設長尾山総合公園の改修が進められます。  福祉計画とか総合計画景観計画等の継続される計画は、一定年数または必要あるごとに改定されます。一方、単発の事業計画整備計画は、着手まではさまざまな方法で広報されますけれども、その後の計画変更については周知は十分でないと考えます。  

勝山市議会 2019-03-05 平成31年 3月定例会(第2号 3月 5日)

さらに、来年度建設工事を実施します道の駅建設事業費5億900万円のほか、長尾山総合公園公園管理費、それから有料道路管理費商品開発などの商工振興費の一部など、観光産業化に関係があると考える経費を含めますと、約8億3,800万円程度になるということでございます。 ○副議長(下道惠子君) 上出総務部長。               

勝山市議会 2018-12-18 平成30年12月定例会(第4号12月18日)

また、5%規定は長尾山総合公園と同様ですが、年間100万人もの集客を目指す長尾山集客力が少ない平泉寺を同列にすることが適切だとは思えません。しかも平泉寺国指定の史跡なので、新たな店舗には厳しい制限があるという特徴も考慮する必要があります。  また、他の議員から売上額を把握するのは無理なので、月額などの固定費にすべきとの意見もありました。

勝山市議会 2018-12-06 平成30年12月定例会(第2号12月 6日)

また、観光産業化に役立てる観点から、既にDINO−A−LIVEの入場券というものが返礼品には入っておりましたが、恐竜博物館入場券を含めた長尾山総合公園各種施設利用券割引サービス、あるいは勝山ニューホテルなど市内での宿泊付の年の市や左義長まつりを含めた勝山を楽しむツアーといったものを返礼品に盛り込んで、勝山に来て、泊まって、食べて、遊んで、お土産も買っていただくという体験型の返礼品充実も提案