• 農薬(/)
ツイート シェア
  1. 大野城市議会 2020-09-17
    令和2年第5回定例会(第4日) 名簿 2020-09-17


    取得元: 大野城市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-28
    1: 1 議 事 日 程(4日目)   (令和2年第5回大野城市議会9月定例会)                                    令和2年9月17日                                    於  議  場   日程第1 一般質問 ┌─────────┬────────────┬─────────────────────────┐ │  氏   名  │   件    名   │         要     旨         │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 森   和 也 │1.水道加入金について  │(1) なぜ本市水道加入金は高いのか。せめて、近  │ │         │            │  隣市の水準まで引き下げられないか。下げられ  │ │         │            │  ない場合は、水道加入金近隣市のレベルまで  │ │         │            │  下げられない理由を聞かせていただきたい。ま  │ │         │            │  た、平成31年度以降に引き下げる可能性はある  │ │         │            │  のかという平成28年6月の一般質問回答で、  │ │         │            │  「現在、水道施設再編更新について計画  │ │         │            │  策定中であり、その再編更新に必要な費用を  │ │         │            │  算定し、財政収支計画を見直した上で、平成31  │ │         │            │  年度以降を計画期間とする第3次中期経営計画  │ │         │            │  を策定することとしている。その中において、  │ │         │            │  加入金減額については、期間限定や、段階的  │
    │         │            │  減額も含め検討していきたいと考えている。」 │ │         │            │  という旨の回答があったが、現在の状況はどう  │ │         │            │  なっているか                 │ │         │            │(2) 本市水道普及率は、平成26年度末で98.26%、  │ │         │            │  井戸水使用している世帯数は、井戸水専用世  │ │         │            │  帯が710世帯という回答だったが、最新の状況   │ │         │            │  は、どうなっているか。また、筑後川からの供給 │ │         │            │  量は約65%ということだったが、五ケ山ダム  │ │         │            │  完成したことで変わっていないか。五ケ山ダム  │ │         │            │  からは受水しているのか            │ │         │            │(3) 現在の水道料金は、どのようにして決定された  │ │         │            │  のか。今後、水道料金を上げる予定があるか   │ │         │2.急傾斜地崩壊対策工事に│(1) 19急傾斜地崩壊対策工事の概要について、教え  │ │         │ おける法面保護工につい│  ていただきたい                │ │         │ て          │(2) 法面保護工として、植生工をやっていただきた  │ │         │            │  いという地域住民の声がある。植生工は、考え  │ │         │            │  ていないのか                 │ │         │3.歩道車止めについて │(1) 月の浦交差点において、歩道車止め(丸い石) │ │         │            │  が撤去されたが、なぜ撤去したのか       │ │         │            │(2) 撤去することを、月の浦区長などに連絡したか  │ │         │            │(3) 2~3年前、月の浦交差点で、車2台による衝  │ │         │            │  突事故が発生したが、その際、車止め(丸い石) │ │         │            │  により車が歩道内に侵入するのを防げた。車止  │ │         │            │  めがないと、歩道にいる人を守れないと思うが  │ │         │            │  いかがか                   │ │         │            │(4) 歩道に車が侵入しないように、ポール式車止  │ │         │            │  めを設置するとともに、点字ブロックの改良に  │ │         │            │  より目が不自由な方の行動に制約を与えないよ  │ │         │            │  うにできると考えるがいかがか         │ │         │            │(5) もし設置する場合は、車止めは、いつ頃設置す  │ │         │            │  るのか                    │ │         │4.交通安全対策について │(1) 筑紫中央高校の南側を通る下大利1702号線、ま  │ │         │            │  中央1607号線との交差点付近において、スピ  │ │         │            │  ードを出す車が多く何とかしていただきたいと  │ │         │            │  いう声をもらった。交通安全対策を希望する場  │ │         │            │  合は、どのようにすればいいか         │ │         │            │(2) 交通安全対策として、本市ではどのようなこと  │ │         │            │  を行なっているか               │ │         │            │(3) 「前方交差点注意」「スピードおとせ」などの道 │ │         │            │  路への表示は、軽易にできて有効であると考え  │ │         │            │  るが、いかがか                │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 関 井 利 夫 │1.日本遺産広域型の認定に│(1) 平成27年に太宰府市が「古代日本の『西の都』~ │ │         │ ついて        │  東アジアとの交流拠点~」として認定を受けた  │ │         │            │  ものが今年度拡充され、大野城市の文化財も含  │ │         │            │  まれることとなり古代日本の「西の都」~東ア  │ │         │            │  ジアとの交流拠点~広域型として認定をされま  │ │         │            │  した。                    │ │         │            │   ここに日本遺産認定されたことをどのよう  │ │         │            │  考えておられるかをお聞かせ下さい。     │ │         │            │   また、その利用・活用についての考え方も併  │ │         │            │  せてお聞かせ下さい              │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 田 中 健 一 │1.危機管理対策について │(1) コロナウイルス感染症対策について       │ │         │            │  1)感染症対策医療体制は、どのような状況  │ │         │            │   なっているのか               │ │         │            │  2)秋冬に向けてのコロナウイルス感染症対策   │ │         │            │   は、どう考えているのか           │ │         │            │  3)コロナウイルス感染拡大に伴う税収減少が見  │ │         │            │   込まれるが、来年度予算編成は、どう考え  │ │         │            │   いるのか                  │ │         │            │(2) 自然災害対策について             │ │         │            │  1)県管理御笠川豪雨災害対策警固断層帯  │ │         │            │   による地震対策について、どう考えているの  │ │         │            │   か                     │ │         │            │  2)御笠川立木伐採河川改修は、どうなって  │ │         │            │   いるのか                  │ │         │            │  3)ハザードマップ都市計画マスタープラン  │ │         │            │   考慮したものになっているのか        │ │         │            │   また、下流域の準工業地帯における浸水危機  │ │         │            │   に対する対策は、行っているのか       │ │         │            │  4)都市計画マスタープラン検討に際して、災  │ │         │            │   害を見越した危機管理要素を加味すべきでは  │ │         │            │   ないか                   │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 河 村 康 之 │1.多様性尊重する本市の│(1) グローバル化が進む中、多様性への取り組み  │ │         │ 考え取り組みについて│  必要不可欠であると言われているが、本市とし  │ │         │            │  て国籍・性別等多様性尊重をどのように考  │ │         │            │  え、推進しているか市長見解を求めます    │ │         │            │(2) 本市職員や市民への多様性尊重について    │ │         │            │  1)職員への多様性尊重についての指導教育  │ │         │            │   等はどの様に行っているのか         │ │         │            │  2)外国籍職員の雇用はどの様に考え取り組んで  │ │         │            │   いるのか                  │ │         │            │  3)職員本人から性的少数者であることの申告が  │ │         │            │   された場合、どの様に対応するのか      │ │         │            │  4)会計年度任用職員も含めた全ての職員に、多  │ │         │            │   様性についての教育と分かり易い対応手引  │ │         │            │   きが必要と思うがどう考えるか        │ │         │            │  5)市内の性的少数者の方から日常生活について  │ │         │            │   相談等がされたときに当事者の立場に立ち  │ │         │            │   対応をする専門の窓口が必要と思うがどう考  │ │         │            │   えるか                   │ │         │            │(3) 教育現場を取り巻く環境での多様性尊重につ  │ │         │            │  いて                     │ │         │            │  1)教職員を含む学校関係者への多様性尊重  │ │         │            │   ついての指導教育はどの様に行っているの  │ │         │            │   か                     │ │         │            │  2)児童・生徒への多様性尊重についての教育  │ │         │            │   はどの様に行っているか           │
    │         │            │(4) 学校での性的少数者尊重対応について    │ │         │            │  1)「性の多様性」についてどの様に授業へ取り  │ │         │            │   入れているか、また教員や生徒保護者から  │ │         │            │   性的少数者に関する相談等があれば誰がどの  │ │         │            │   ように対処するのか             │ │         │            │  2)学校内でのトイレや更衣室使用水泳授業  │ │         │            │   等の水着の使用についてはどの様に対処する  │ │         │            │   のか                    │ │         │            │  3)性的少数者についての対応本市全ての学校  │ │         │            │   で統一されているのか            │ │         │            │  4)近年、制服においては性別関係なく自由に  │ │         │            │   選べる制服選択制を導入する学校が増えて  │ │         │            │   おり、性的少数者に配慮したものであると思  │ │         │            │   うが、本市として制服選択制についてどう考  │ │         │            │   えているか                 │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 大 塚 みどり │1.中学生の制服等について│(1) 中学校制服等に対する経済的負担軽減機  │ │         │            │  能性向上取り組みについて          │ │         │            │  1)平成30年9月定例会で質問したが、その後の  │ │         │            │   進捗状況取り組みを伺いたい        │ │         │            │   ア 平成30年度の男子制服最大額は3万   │ │         │            │    5,650円、最少額は2万3,100円であったが、 │ │         │            │    令和2年度は               │ │         │            │   イ 同じく女子制服最大額は3万5,650円、  │ │         │            │    最少額は2万8,080円であったが、令和2年  │ │         │            │    度は                   │ │         │            │   ウ 入学当初の制服等合計金額は、保護者  │ │         │            │    負担軽減となっているか         │ │         │            │  2)本市は、中学校ごと制服検討委員会を設け、 │ │         │            │   保護者生徒からのアンケート等をとり、そ  │ │         │            │   の意見を制服の形や値段に反映する制度をと  │ │         │            │   っている。どのような改善や工夫があったの  │ │         │            │   か、伺いたい                │ │         │            │  3)平成29年11月29日、公正取引委員会は公立中  │ │         │            │   学校制服取引実態に関する調査結果を公  │ │         │            │   表した。公正取引委員会からの提言を踏まえ  │ │         │            │   たうえで、安価で良質な制服が提供できるよ  │ │         │            │   うに学校事務官のほうに提議しながら検討  │ │         │            │   するという、教育長回答であった。どんな  │ │         │            │   ことを推奨し努めたのか、伺いたい      │ │         │            │(2) 中学校ごとに義務づけられている、男子女子  │ │         │            │  生徒制服について              │ │         │            │  1)制服自由選択制について、生徒保護者  │ │         │            │   らの要望があるのか、伺いたい        │ │         │            │  2)中学校での制服多様性尊重はどの様に進  │ │         │            │   んでいるか、伺いたい            │ │         │            │  3)制服に対する経済的負担軽減多様性への  │ │         │            │   配慮機能性向上について協議検討を進  │ │         │            │   めている近隣市のように、本市ニーズ調査  │ │         │            │   や今後の制服について考える市全体の中学校  │ │         │            │   制服検討委員会を設置する考えがあるのか、  │ │         │            │   伺いたい                  │ │         │            │  4)本市中学校制服選択制を前向きに進め  │ │         │            │   て行くと仮定する場合、校長会や様々な協議  │ │         │            │   会アンケート調査を経て実施に至ると考え  │ │         │            │   られる。どれくらいの期間がかかると想定さ  │ │         │            │   れるか、伺いたい              │ │         │            │  5)多様性の時代、制服選択制は今後も全国的  │ │         │            │   中学校高校で更に増えていくと思うが、  │ │         │            │   本市中学校における制服選択制の導入に  │ │         │            │   ついて、市長見解を伺いたい        │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 神 田 徳 良 │1.子ども・子育てについて│(1) 朝食抜き学校保育園に通う子どもはどれく  │ │         │            │  らいか                    │ │         │            │(2) 夕食を子どもだけで食べている子どもはどれく  │ │         │            │  らいか                    │ │         │            │(3) 本市が捉える子ども貧困率はどれぐらいか   │ │         │            │(4) 子ども食堂について              │ │         │            │  1)2018年度から現在までの開催場所や回数・参  │ │         │            │   加人数の推移は               │ │         │            │  2)子ども食堂への支援は今までにどのようなも  │ │         │            │   のがあるか                 │ │         │            │  3)今後の支援はどう考えているか        │ │         │            │  4)運営費施設整備費などの助成はできないか  │ │         │            │  5)学校保育園に情報は周知されているのか   │ │         │            │(5) 子どもの居場所や学びの場の現状はどうなって  │ │         │            │  いるのか                   │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 松 崎 百合子 │1.安全な給食による健康づ│(1) 給食における輸入小麦粉やパンに残留するグリ  │ │         │ くりについて     │  ホサートの除去について            │ │         │            │  1)本市の小学校給食食材のグリホサートなど残  │ │         │            │   農薬の検査はどのようにされているか    │ │         │            │  2)主食のパンとご飯の提供の現状はどうか    │ │         │            │  3)給食の主食を米飯とするか、材料を国産小麦  │ │         │            │   粉か米粉にすることはできないか       │ │         │2.子どもの貧困防止の緊急│(1) 大野城市「子ども・若者に関するアンケート調  │ │         │ 対策計画の策定につい│  査結果─生活困難世帯について─」結果の概要  │ │         │ て          │  と市の見解を伺う               │ │         │            │(2) 緊急対策子どもの貧困防止計画の策定につい  │ │         │            │  て                      │ │         │            │  1)本市子どもの貧困の深刻な実態に対して、  │ │         │            │   市はどのような対策考えているのか     │ │         │            │  2)緊急重要課題として、関係部課でチームを作  │ │         │            │   り、安全と健康、食事、学習支援など、妊娠・ │ │         │            │   出産乳幼児期から小中青年期まできれめな   │ │         │            │   く、早急に強力に生活困難家庭と子どもの支  │ │         │            │   援に取り組むべきではないか         │ │         │            │  3)市職員として福祉の専門家・社会福祉士を複  │ │         │            │   数募集採用できないか            │ │         │            │  4)子どもの貧困防止計画の策定について     │
    └─────────┴────────────┴─────────────────────────┘ 2 出席議員は次のとおりである(20名)   1番   平 田 不二香           2番   渡 邉 知 之   3番   神 田 徳 良           4番   原 田 真 光   5番   松 崎 百合子           6番   大 塚 みどり   7番   福 澤 信 光           8番   中 村 真 一   9番   井 福 大 昌           10番   関 井 利 夫   11番   森   和 也           12番   河 村 康 之   13番   平 井 信太郎           14番   松 田 美由紀   15番   井 上 正 則           16番   岡 部 和 子   17番   田 中 健 一           18番   関 岡 俊 実   19番   松 崎 正 和           20番   山 上 高 昭 3 欠席議員は次のとおりである(なし) 4 会議録署名議員   9番   井 福 大 昌           11番   森   和 也 5 地方自治法第121条により説明のため出席した者の職氏名(13名)   市    長   井 本 宗 司       副 市 長    毛 利 伸 彦   教 育 長    吉 富   修       企画政策部長   中 村 明 彦   総務部長     船 越 康 二       地域創造部長   岩 瀬 修 康   こども部長    山 口 祥 和       長寿社会部長   若 山 純 哉   市民福祉部長   増 山 竜 彦       危機管理部長   山 本 一 弘   建設環境部長   高 原 正 宏       教育部長     日 野 和 弘   上下水道局長   賀 村   精 6 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名   議会事務局長   佐々木 健 児       議事課長     舩 越 善 英   議事課係長    篠 津 義 幸...