66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡垣町議会 2020-12-07 12月07日-02号

水俣に3年間家を借りて、また千葉県市原市では、会社側から後遺症が残るほどの仕打ちを受けながらも取材を続けたエネルギーはどこから来るのか、学びの渦中にある私には分かりやすい説明はできませんが、今の理解として、時の正義の違いが水俣を生み出したとしか言いようがありません。 当時の日本が、社会の正義、法の正義会社正義、それを全部飲み込んだところでの政治的な正義普遍的正義を考えていなかった。

行橋市議会 2019-09-10 09月10日-03号

いま本当にメンタル疾患に罹る方もたくさん出てきておりますので、こうしたこと、職員さんたちがいわゆる組織側会社側にどのように相談をするのか。いわゆるホットライン的なものは、いま設置されているのかなというところを、まずお答えいただけたらと思います。 ○議長(田中建一君)  小森総務部長。 ◎総務部長小森孝義君)  お答え申し上げます。労働相談等の窓口やホットラインは、現在、設置いたしておりません。

大牟田市議会 2019-06-17 06月17日-03号

久留米市では、総務省地場産品に該当する基準として示した、自治体の応援のために生産されたキャラクターグッズに着目され、市のPRキャラゴルフボールにデザインするなど、新たな返礼品にできないか、会社側商品化検討を進められているというような形でも報道されています。 そこで、本市としてのふるさと納税新制度を契機とした、新たな戦略の考え方についてお尋ねをしたいと思います。

糸島市議会 2019-06-13 令和元年 第2回糸島市議会定例会(第3日) 本文 2019-06-13

園長さんが、会社側保育に関する知識が乏しくて、預ける場所さえあればいいんじゃないかと思っているんだ、そういうふうな声も記事に紹介されていました。  そもそも保育士配置基準は、企業主導型の場合、職員の半分でいいとされていて、認可保育所に比べて保育の質が当初から問題にされていました。  

北九州市議会 2018-09-19 09月19日-05号

この方は、母親の看病があり、出社退社の時間について融通してもらいたいという希望を出されていましたが、会社側は設計の仕事に差し支えなければということで了承され、女性は出社退社時間を調整してもらいながらその会社で御活躍をされています。 

春日市議会 2018-02-15 平成30年市民厚生委員会 本文 2018-02-15

それから、うまく就労ができたんであれば、より長く働いていただきたいから、企業訪問、これもずっとやって、そして障がいをお持ちの方、それから会社側、双方お互いの意見をお聞きして問題の課題はないのかと。あればお互い解決策を一緒に考えていきましょうということを大事にしてるっていうことをおっしゃっていました。  

福岡市議会 2017-04-13 平成29年第1回定例会(第11日)  本文 開催日:2017-04-13

する法律災害対策基本法など、列記されているだけでも44以上の法律国際民間航空条約などの国際条約福岡建築基準法施行条例などの16以上の条例空港保安管理規定などの17以上の基準等を本事業を実施するに当たり遵守しなければならず、さらに、国は、1、安全な航空輸送、2、適切な維持管理、3、適切な環境対策事業の具体的な要求水準書を定めた上、本事業実施契約等により、その履行に対し、一切の責任を空港運営会社側

宮若市議会 2015-12-17 平成27年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2015年12月17日

しかしながら、地元同意については、その一部のものに対してのみ説明等が行われ、結果的には当該地域十分説明が不十分なままに進められた経緯であり、その後の説明会においては、会社側としては、当該自治会同意を得ず、隣接自治会の一部の同意をもって地域全ての同意とした対応説明会に臨んでいる状況であり、地域住民のさまざまな質疑に真摯な対応が全くなされていない状況である。  

直方市議会 2015-12-04 平成27年12月定例会 (第5日12月 4日)

総合政策部長毛利良幸)  職員側だけじゃなくて、会社側ぺナルティー指名停止とかいうことを検討したのかといったことでございます。検討はいたしました。いたしましたけども、今回、それをこの規定の中に入れるとかいったこと。別ものという言い方はおかしいでしょうけど、そういったことで検討はしましたけど、規定には入れておりません。  

筑紫野市議会 2015-06-30 平成27年第3回定例会(第4日) 本文 2015-06-30

5月31日は、会場に約500名が参加をし、事前協議もせず、会社側の一方的な進め方には、信頼関係が見出せないとして、説明会のやり直しを求めました。しかし、エコ・センチュリー21株式会社は、見解書を全戸配付した上、説明会も開き、周知に努めたとして、再度の説明会は開かないことを表明して、予定された2時間を過ぎたところで退席しました。

糸島市議会 2015-06-12 平成27年 第2回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2015-06-12

210 ◯市民部長金谷康彦君)  基本的には、私どもはごみの収集に関する委託料をお支払いしておるというふうな状況でございますので、それに伴います施設とか車とか、その部分については会社側がそれに伴って用意をされるものというふうに理解をしておりますので、そういう形の中で会社用意をされたものというふうな形で理解をしております。  

大野城市議会 2015-03-06 平成27年予算委員会 付託案件審査 本文 2015-03-06

149: ◯委員古賀健一) 例えば脱税を防ぐとか、そういう意味合いからもやってありましたので、そうなってくると、例えば企業、役所でも勤めている勤め人は会社側が全部把握しているわけですよね、収入から何もかんも。そういうのも全部、取り出せないかもしれませんが、そこの一応、中間なりに全部入っていくんですかね、一企業としてはですね。その点はどうですか。

行橋市議会 2013-06-17 06月17日-02号

既に施行を前にして、会社側契約更新を5年未満に抑えようとする動きも出ております。福岡に本社があります企業、あるいは北九州にあります企業の例が挙げられております。要するに、改正法では、施行後から契約年数が計算され、施行前の勤続年数はカウントの対象になりませんので、2018年まで有期労働者は無期への転換を申請できないことになっているのです。

春日市議会 2013-03-19 平成25年第1回定例会(第4日) 本文 2013-03-19

それに対してですね、今でもはっきり覚えております、会社側の回答が、「当社の給料水準地方公務員水準に合わせてあります」と言うんですね。そんな時代があったんですよ、間違いなく。そのとき本当に思いました、頼むから公務員給料を上げてくれと。でですね、そんなこと今は誰も話さないんですね。で、今の公務員給料がどうなっているのかというと、実は公務員給料はあのころとほとんど変わっていないんですね。