5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福津市議会 2022-03-14 03月14日-07号

それによりますと、2019年、令和元年5月の現在、日本国籍を持たない、日本国籍との二重国籍者は含まない人数で年齢が小・中学校相当子ども住民基本台帳ベース日本に約12万人いたということです。しかし、そのうちの1万9,471人については就学状況が確認できないなどの理由で不就学である可能性があると明らかになっていました。 外国籍子どもたち義務教育という観念がないというふうに聞いております。

北九州市議会 2019-06-11 06月11日-05号

ところで、共生社会の弊害となっているのが、特定の民族や国籍者に向けられた差別言動ヘイトスピーチ、ヘイトクライムです。日本から出ていけ、祖国へ帰れなどと攻撃、脅迫、侮辱し、時には殺害を示唆する言葉を投げかけ、憎悪と差別を扇動するヘイトスピーチは究極の人権侵害であり、市民の分断であります。 残念なことに、ことし3月、4月、このようなヘイトスピーチが折尾駅、黒崎駅で起こってしまいました。

岡垣町議会 2015-09-08 09月08日-03号

対象は、住民票に記載されている日本国籍者および中長期在留者特別永住者などの外国人となっています。 そして、平成28年1月1日から、個人番号の利用が始まります。同時に申請による任意取得ですが、顔写真が入った個人番号カードの交付も開始され、住民は、通知カード個人番号カードを持って、会社などに自分の個人番号を提示することが求められることになります。 

  • 1