151件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福津市議会 2022-09-01 09月01日-03号

そして、津屋崎の町並みを保存していこうという部分について、やはりこのガイドライン、あくまでガイドラインですので、こういうふうにしていこうというような取決め、ここについて、法的な拘束、これを持たせたいというふうに考えて、その景観条例、そして景観形成基準、この部分を策定いたしまして、そして、現在はこの千軒エリアについて、建築行為あるいは構築物も含めてなんですけれども、こういったものを建築する行為については

春日市議会 2021-05-07 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-05-07

それから、生産性革命実現に向けた事業用資産、これは対象償却資産のみの特例でございますが、これについては、令和3年3月31日をもって期間終了に伴いまして廃止されますが、代わりに昨年の税制改正で、生産性革命実現に向けた事業用資産、こちらは償却資産のみでなく、事業用家屋構築物対象となる特例が追加されております。廃止された特例は、こちらの特例に統合されます。  

行橋市議会 2021-03-10 03月10日-04号

これは昨日の教育部長の繰り返しにもなりますけれども、まだ市民プールにつきましては、土地の上にプール構築物がございますので、そういう場合については、普通財産であっても、これは所管、教育委員会のほうで管理をし、それを撤去した後に管財係財政課のほうに移管換えをしていただき、普通財産として我々が管理をする、そういうルールにのっとって、今やっているわけでございますので、これは決して違法なことではないというような

春日市議会 2020-09-08 令和2年地域建設委員会 本文 2020-09-08

これは、土地構築物、現金預金など、企業所有財産が表記載をされています。右側負債の部の固定流動負債、赤で囲った部分、これは企業債など支払い義務があるものが記載されています。その下、同じく負債の部の繰延収益、黒で囲った部分、これは資産取得のために交付された補助金など、支払い義務がないものが記載されています。

直方市議会 2020-06-25 令和 2年 6月定例会 (第6日 6月25日)

新型コロナウイルス感染症及びその蔓延防止のための措置として、納税者等に及ぼす影響の緩和を図るために、個人市民税では一定の条件を満たせば入居期限を延伸して住宅ローン控除特例を適用すること、また、固定資産税では認定先端設備導入計画に従って取得した事業用家屋及び構築物課税標準額をゼロとするものであります。  

古賀市議会 2020-06-18 2020-06-18 令和2年第2回定例会(第4日) 本文

5、生産性革命実現に向けた固定資産税特例措置として、新型コロナウイルス感染症影響を受けながらも新規設備投資を行う中小事業者を支援するため、令和3年3月31日までに300万円以上の先端設備等取得とともに、事業用家屋構築物導入を行った場合に本特例を受けることができる。  

春日市議会 2020-06-17 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-06-17

生産性革命実現に向けた事業用資産のうち、既に特例対象であった償却資産に加えまして、今回、家屋及び構築物固定資産税限定で、わがまち特例として追加されるものでございます。特例割合は、最初の3年間税額をゼロとするものでございます。また、現行の償却資産につきましても適用期限を2年延長するものでございます。

古賀市議会 2020-06-08 2020-06-08 令和2年第2回定例会(第1日) 本文

次に、附則第10条の2については、中小企業者等自らが作成した認定先端設備等導入計画に従って、先端設備等取得し、かつ新設する一定事業用家屋及び構築物について、特例適用対象とする規定を追加するもので、当該固定資産税課税標準額最初の3年間ゼロに軽減する特例措置を講じるものでございます。なお、この特例による減収額分については、全額国費で補填されることになります。  

大野城市議会 2020-06-05 令和2年総務企画委員会 付託案件審査 本文 2020-06-05

これに新型コロナウイルス感染症影響を受けながらも新規設備投資を行う中小事業者等を支援する観点から、適用対象を拡充し、事業用家屋及び構築物を追加するものです。また適用期間が2年間延長されるものです。  次に、軽自動車税について説明してまいります。ページは3ページになります。  

遠賀町議会 2020-05-22 令和 2年第 3回臨時会−05月22日-01号

次に、固定資産税につきましては、生産性向上特別措置法に係る減免措置を、機械設備だけではなく、その事業の用に供する家屋及び構築物まで拡大するものでございます。  最後に、個人住民税につきましては、寄附金控除住宅借入金等特別控除を拡充するものでございます。  以上、概要を申し上げ、提案理由と致します。ご審議のほど、よろしくお願い致します。

岡垣町議会 2020-05-15 06月10日-01号

内容といたしましては、現在、先端設備導入計画に従って導入した設備については、課税標準をゼロとする、いわゆるわがまち特例規定がありますが、令和3年3月31日までの間に取得した一定家屋及び構築物についても特例対象とし、同じく課税標準をゼロとするものであります。 次に、2つ目軽自動車税環境性能割軽減延長です。

川崎町議会 2020-05-15 令和2年度第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2020年05月15日

1点目は、先端設備に該当する家屋構築物を新設した場合に固定資産税課税標準特例、課税されない期間延長がなされたものです。  2点目は、収入が前年度同期と比較し20%以上減少した場合、町県民税固定資産税軽自動車税町法人税について申し出により、各納期限により1年間の徴収猶予をすることができるようになったものです。  

春日市議会 2019-09-09 令和元年地域建設委員会 本文 2019-09-09

表の左側の資産の部、青で囲った部分土地構築物、現金預金など、企業所有物財産が記載されています。右側負債の部の固定流動負債、赤で囲った部分は、企業債など支払い義務があるものが記載されています。その下、同じく負債の部の繰延収益、黒で囲った部分は、資産構築物取得のために交付された補助金など、支払い義務がないものが記載されています。