2391件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

ところが、今回の法改正は、マイナンバー制度推進とともに、情報国家管理統合データ流通活用目的に入れて個人情報オンライン接続し外部提供し、目的外利用をしようというものです。これらを国の委員会は、審議会への諮問は認められないとするのです。そのため、今年度中に個人情報保護条例を廃止し、個人情報保護法施行条例を制定するように自治体に迫っています。

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 名簿 2022-12-13

│         │            │   この「学校給食実施基準」は、平成21年の学校 │ │         │            │  給食法改正の折に、文部科学大臣から示されたも │ │         │            │  ので、学校給食を運営するにあたっては極めて重 │ │         │            │  要なものであり、そこには「学校給食は、

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

この学校給食実施基準は、平成21年の学校給食法改正の折に文部科学大臣から示されたもので、学校給食を運営するに当たっては極めて重要なものであり、そこには「学校給食は、これを実施する学校においては、当該学校に在学する全ての児童または生徒に対し実施されるものとする」と定義いたしております。

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-09-22

さらに、法改正により質の向上が求められました。事業実施している自治体でも、施設やノウハウが不足するなどの課題が生じております。  残念ながら、本市は未実施の2割に入っています。妊娠・出産・子育て期にわたる切れ目のない支援を目指すために、本市平成31年4月、こども健康課母子保健担当内に子育て世代包括支援センター日本版ネウボラ)を設置されました。

福津市議会 2022-09-21 09月21日-06号

後期高齢者医療制度は、2006年の法改正から16年、08年の制度スタートから14年がたちました。 高齢者が様々な病気をし、医療費がかかるのは当然でしょう。それまで現役世代として働き、この社会を支えてきた人たちです。老後、安心して過ごせるようにするのが政治の役割だと考えます。 ところが、それを囲い込み、医療費増加したら、それに応じた形で保険料に加算する。

福津市議会 2022-06-29 06月29日-06号

これは、県が新たに122河川を追加したもので、2015年の水防法改正を受け、指定する降雨をハード整備を念頭に置いた「30年から100年に一度」から「1000年以上に一度」までと大幅に引き上げられたため、このたびの建設予定地である手光今川水系想定区域の中に入ったものです。 もちろん、子どもたちの命や住民の命を守るための万全の準備や防災・減災への取組は欠かせません。

福津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

こういったところを考えたときに、今回の法改正で免許を持っているかたがた、そういったかたがたに教職に対しての再チャレンジを市としても呼びかけると、これ一つの教員探しの方策かもしれませんが、その点についてどういうふうに受け止められているでしょうか。 ○議長江上隆行) 赤間教育部長。 ◎教育部長赤間真一) 今ご提案いただきました。

大野城市議会 2022-03-18 令和4年第2回定例会(第4日) 報告・討論・採決 本文 2022-03-18

ちょうど本市で人権を尊ぶまちづくり条例が制定された1996年の旧優生保護法法改正まで、障がいがあるとされた人たちに対して行われていたのです。強制不妊手術は2万4,993件、中絶手術を含めると8万3,963件に上るとのことです。本市にもその被害者がおられるかもしれません。被害の回復はこれからです。  

福津市議会 2022-03-09 03月09日-05号

標準化の主な目的としましては、法改正などに迅速に対応でき、低価格で対処するというものでございますけれども、併せましてオンライン申請をスムーズに処理する機能が搭載される見込みでございます。標準化に併せまして業務の見直しを行いまして、さらなる電子サービスを充実していきたいと考えております。 ○議長江上隆行) 森上議員

大野城市議会 2022-03-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-09

主な要因は、補助対象職員昇給等に伴う人件費増加、電波法改正による無線機器の取替え費用増加コロナ対策の換気に伴う総合福祉センター電気料金の増、リフトカー1台を経年劣化により廃車したことに伴い、新規車両リースにより調達したことによるリース費用の増などによるものとなっております。  次に、基金積立金です。  地域福祉基金平野福祉基金に係る利息の積立金となっております。

大牟田市議会 2022-03-08 03月08日-04号

この大学は、2019年の法改正により「専門職大学」という新たな大学制度が登場したことで開学した特定の職業プロフェッショナルを目指す実務者養成大学です。 また、ここ新潟市は、本年お亡くなりになられた「ドカベン」、「あぶさん」で有名な漫画家水島新司さんや、「うる星やつら」で有名な高橋留美子さんなどの漫画家アニメ関係者を輩出してきた市であります。本市と似たところもあります。 

大野城市議会 2022-03-08 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-08

増減の主たる要因として、共済組合負担金法改正により、10月からパートタイムの会計年度任用職員加入対象となるため、その増額分として約3,000万円増となっております。また、会計年度任用職員退職手当組合負担金負担金率の引下げにより約1,700万円の減となっております。  次の丸の職員採用事務事業では、職員採用試験実施に必要な委託料負担金等を計上いたしております。  

大牟田市議会 2022-03-04 03月04日-02号

戦後の混乱期の中で就労や家事手伝いなどを余儀なくされた方、病気や不登校の理由でほとんど学校に通えないまま卒業なさった方、母国または日本義務教育を修了していない外国籍の方、それと先ほど御案内がありましたとおり、法改正によりまして新しく加わったものとして不登校となっている中学生、この大きく四つの観点から入学できるという御説明がありました。 

大野城市議会 2022-02-22 令和4年第2回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-02-22

7点目は、法改正に伴い、マイナンバーカードの所持者オンラインによる転出及び転入手続を行えるように、住民記録システム改修費用を追加するものであります。  8点目は、橋梁長寿命化修繕事業及び路面下空洞調査事業において、国庫補助金追加内示に伴い、委託料を追加するものであります。  

大野城市議会 2021-12-14 令和3年第9回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-12-14

平成11年の地方自治法改正以降、地方自治体の役割は大きく変わってきており、文字どおり自らが地域を治める自治観点が重要になっています。全国画一的な施策ではなく、地域の特性に合った施策を行うことが求められています。隣の市で行われている施策が、本市では行われていないからといって、即座に問題になるわけではありません。