1161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

報告事項説明姫路市立高等学校在り方方針について ・教育委員会事務局における令和6年度の指定管理者制度更新対象施設について ・姫路市立荒川小学校過大規模化への対応について ・令和5年度 CO2モニターの普通教室への全設置について 質問               13時14分 ◆問   姫路市立高等学校の再編について、姫路市立高等学校在り方方針(案)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

事業番号0000985児童福祉一般管理事業の18節負担金補助及び交付金の減は、対象施設を利用する児童がいない見込みのためであります。  36、37ページをお願いします。  事業番号0001065養育支援訪問事業の12節委託料001ホームヘルパー派遣委託料の増は、対象者利用回数が当初見込みを上回ったことによるものです。  

猪名川町議会 2022-12-20 令和 4年第412回定例会(第3号12月20日)

次に、保育施設一時支援金対象施設は、また、補助金が目的外使用されていないかのチェック体制はとの質疑に対して、物価高騰影響を受けている民間保育施設に対し、光熱水費等の一部を県費10分の10で支援するもので、町内保育所認定こども園など、計6施設予定している。また、各施設支援金支出に関する実績報告は特段求める必要はないと通知があったとの答弁がありました。  

香美町議会 2022-12-05 令和4年第136回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月05日

次に、4年現年農地及び農業用施設災害復旧事業でございますが、令和4年9月19日から20日にかけて発生しました台風14号について、去る11月2日付の政令によりまして激甚災害指定を受けましたので、当該台風影響で被災しました農地及び農業用施設復旧について、去る10月臨時会で可決いただきました土地基盤整備事業補助金対象施設に係る復旧については、町が災害復旧工事として実施することとし、当該費用に充当します

香美町議会 2022-10-17 令和4年第135回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2022年10月17日

対象施設は、町内高齢者施設障害者施設で合計41施設、一時支援金の単価は、兵庫県が実施します社会福祉施設などに対する一時支援金と同額とし、施設区分定員などに応じて設定するものでございます。11月以降に各施設からの申請を受け付けまして、支給要件確認の上、順次支給を行う予定でございます。  次に、18ページでございます。光熱費等高騰対策保育所一時支援金でございます。

猪名川町議会 2022-09-14 令和 4年第411回定例会(第2号 9月14日)

国の社会福祉施設等施設整備補助事業では、施設改修等に際して在宅障がい者向け避難スペース整備する場合、補助金交付対象となることから、町内対象施設施設改修等の際には避難スペース整備福祉避難所の開設について、今後とも働きかけていきたいと考えております。以上でございます。 ○副議長(丸山 純君) 阪本君。

明石市議会 2022-09-14 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月14日)

主たる管理対象施設である堤防は、長大な延長を有し、過去幾度にもわたって築造・補修され現在に至っているという歴史的経緯と、構成する材料の品質が不均一であるという性格も有しています。これらのことから、河川維持管理は経験に基づかざるを得ない部分が多く、また、河川状況の変化を的確に把握することが極めて重要となっています。

明石市議会 2022-06-23 令和 4年生活文化常任委員会( 6月23日)

対象施設ですが、この両施設は、今、一般的にはウィズあかしという愛称で御利用頂いておりますアスピア明石北館7階から9階の部分でございます。  選定方法でございますが、選定委員会設置いたしまして、公募により指定管理者募集をしたいと考えております。  指定期間ですけれども、継続した事業取組により市民サービス向上施設の効率的な運営を図るため、5年間を予定しております。  

明石市議会 2022-06-22 令和 4年文教厚生常任委員会( 6月22日)

(1)対象施設でございますが、記載のとおり、ふれあいプラザあかし西と4か所の高齢者ふれあいの里でございます。(2)指定管理者選定方法でございますが、民間ノウハウ等の活用により、効果的、効率的な施設運営サービス向上を図っていくため、公募にて選定してまいります。(3)指定期間でございますが、人材確保サービス継続性の観点、市の指針等を踏まえまして、5年間といたします。  

宝塚市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-05号

サウンディング型市場調査対象施設は、市役所前ひろば末広中央公園武庫川河川敷緑地市役所内駐車場末広駐車場としており、先月に開催した事前説明会では、15事業者の参加があり、サウンディングは8事業者と対話する予定です。  市場調査の結果を踏まえ、当該エリアにふさわしい最も効果的な事業手法の検討を行い、来年度以降、公募などにより事業者選定を行う予定です。  

姫路市議会 2022-06-10 令和4年第2回定例会−06月10日-02号

本市においては、「姫路城ゼロカーボンキャッスル構想世界遺産・国宝「姫路城」から始まる脱炭素ドミノ〜」として、姫路城とその周辺の公共施設省エネルギー化市民観光客事業者に対する行動変容施策を進めるとともに、本市の所有する遊休地太陽光発電設備設置し、そこで発電した電力対象施設へ供給するオフサイトコーポレートPPAや、その電力を活用したグリーン水素製造に取り組むなど、8つの施策に取り組むことにより

宝塚市議会 2022-03-14 令和 4年度予算特別委員会-03月14日-02号

◎山村 保育事業課長  今回の国のこちらの事業対象施設ですけれども、昨年12月に内閣府から発出されました実施要綱におきまして、特定教育保育施設及び特定地域型保育事業所に勤務する職員ということで対象となっておりまして、本市でありましたら、先ほどの認可保育所認定こども園小規模保育事業所施設型給付対象私立幼稚園というふうになっておりますので、指定保育所を含めた認可外保育施設は、今回のこの制度

猪名川町議会 2022-03-08 令和 4年総務建設常任委員会( 3月 8日)

第10条は、公害防止協定について規定するもので、現行条例にも条文がございますが、第1項において、事業者町長との協定締結を義務づけ、第2項において、対象施設設置によって影響を受けるもの、具体には、地域住民自治会水利組合などと事業者協定締結について、また、第3項には、その際に、町長が助言をすることができることを規定してございます。  

明石市議会 2022-03-03 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第3日 3月 3日)

2点目の処遇改善労働者に行き渡っているかについてでございますが、本事業対象施設につきましては、当初の申請時に賃金改善計画書提出を求めており、その計画書において、国が示している賃金改善が行われるかの確認を行っております。賃金改善が国の基準以下の施設には、市から計画書の再提出を求めるなど全施設に対し確認を行っているところでございます。