10017件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-14 令和5年3月14日厚生委員会−03月14日-01号

姫路福祉医療費助成条例の一部を改正する条例について ・議案第20号 姫路指定障害児通所支援事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について ・議案第21号 姫路旅館業法施行条例の一部を改正する条例について ・議案第22号 姫路保健所使用料及び手数料徴収条例の一部を改正する条例について ・議案第43号 姫路介護保険条例の一部を改正する条例について 報告事項説明報告第9号 審査請求

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

公文書公開請求しても出てこない資料が出てくるんですね。  質問を続けます。  見野古墳群保存会などによる当該国有林無断伐採などの損害賠償に当たる補償料令和2年度に姫路市が支出していますが、1民間団体である見野古墳群保存会が犯した不正行為に対し、姫路市が国に補償料を支払うことは明らかに違法・不当な支出であると思いますが、見解をお答えください。 ○宮本吉秀 議長   沖塩市民局長

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

電気都市ガスを利用する家庭企業などでは、値引きを受けるために申請などの手続は不要で、電気都市ガス小売事業者などが家庭企業などに請求する月々の料金から使用量に応じた値引きを行います。国は、電気都市ガス小売事業者などに対し、値引きの原資を支援しています。  2023年1月以降の使用分、つまり2月以降の請求分が対象で、既に各家庭に届く電気料金利用明細には割引の内容が確認できます。

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

定例会においても、家賃長期滞納者家屋明渡し請求事件の訴えを提起したところを報告されたところです。  また、住宅に困窮する低所得者に低廉な家賃住宅を提供し、国民生活の安定と社会福祉の増進に寄与することが公営住宅法に定められている公営住宅目的ですが、名義人と違う人が入居しているのではないかといった苦情を聞くことがあります。  

姫路市議会 2023-02-20 令和5年第1回定例会−02月20日-01号

報告第9号は、障害児通所給付費及び介護給付費返還金及び加算金滞納に係る督促処分について、これを不服とする被処分者からの審査請求を却下したことにつき、地方自治法規定に基づき、ご報告するものでございます。  以上で、一般議案並びに報告案件説明を終わります。  何とぞよろしくご審議いただきまして、原案にご議決賜りますようお願い申し上げます。

加東市議会 2022-12-23 12月23日-04号

第72号議案につきましては、「自分の個人情報を取得しようとする場合はそれなりの事情があると考えられ、手数料を徴収するのは不適当ではないか」との質疑に対し、「第三者取得による本人通知制度に基づく請求無料としており、配慮を行っている」との答弁がありました。また、「業務に影響が出るほど請求件数があるのか」との問いに、「本年度は10月までが16件、昨年度が23件である」との答弁がありました。

香美町議会 2022-12-21 令和4年第136回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022年12月21日

財政課長が言われる申請というのは、最後出産後の申請というのは、言ってみたら、請求書的な考え方だというふうに私は思っていまして、事業そのものは続いているんだと。最後出産交付金を出されるのだとすれば、債務負担行為を起こしてしまっているという考えが成り立たないのか。この辺について明確なお答えを願いたいというふうに思っております。  

芦屋市議会 2022-12-20 12月20日-05号

質疑では、委員は、これまでも実態として、審査請求以外のことも審査会の中で議論されていたのかとただし、当局からは、そのとおりであり、審査請求に係る審議のほか、オンライン結合収集制限などに関する諮問も行われていたとの答弁がありました。 この後、委員からは、賛成の討論がありました。 以上の審査の後、採決の結果、本案については全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

猪名川町議会 2022-12-16 令和 4年第412回定例会(第2号12月16日)

この3点目の質問につきましては、知る人ぞ知るなのかなというふうな気もするんですけど、来年10月1日から、正確に言いますと、適格請求書等保存方式、いわゆるインボイス制度っていうのが始まります。これは課税売上高1,000万円以下の、今、免税事業者もその書類を出して税金を納めなければいけないという、こういう制度が法制化されておるわけなんです。その登録するかしないかの選択もあります。

姫路市議会 2022-12-09 令和4年12月9日建設委員会−12月09日-01号

報告事項説明八丈岩山に係る費用償還請求調停事件に係る調停に代わる決定について(資料なし) ・山電亀山駅周辺における駐輪場の整備について ・大手前通り市民花壇について ・白浜市場線東ルート)中止に伴う市道の認定廃止について ・今後の公園あり方検討について ・白浜西山公園に係る事業について ・浜手緑地白浜地区)の整備について 質問                11時33分 ◆問   今後の公園

三木市議会 2022-12-09 12月09日-03号

そして、後日災害共済給付請求を行うことによりまして、医療費に要する費用の額の10分の3に加えまして、療養に伴って要する費用として10分の1が加算されて支給されます。 医療機関の窓口で自己負担が発生しない仕組みにつきましては、医療機関との連携などの課題もあると思われますので、近隣市の進捗状況を確認をしながら研究を行ってまいりたいと考えております。 

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日経済観光委員会−12月08日-01号

電気水道等に関しては、一旦電力会社上下水道局から開設者にまとめて請求が来て、開設者が各事業者から集金した後、一括払いしている。卸売市場事業特別会計を通して支払うため条例で定められている。  ガスに関しては、現市場ではプロパンガスを使用しているため各自で支払っている。新市場では都市ガスになり、電気料金等と同様の支払い方法となるため、必要な規定整備をしようとするものである。

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

他市でも実施していることも承知しておりますし、実施すること自体は可能でございますが難しい面もございまして、例えば一部負担金医療機関が取り忘れて無料にしてしまった場合、私どもから御本人のところに請求しなければならないなど、雑多な事務処理が増える点もございまして、よく研究してまいりたいとは思います。 以上でございます。 ○議長松木義昭君) 川島議員

芦屋市議会 2022-12-07 12月07日-02号

監査委員から、令和4年12月6日付、芦監報第20号をもって、監査請求に係る監査の結果報告が、さらに、12月5日付、芦監報第18号をもって、例月現金出納検査の結果報告がありましたので、文書共有システムに保存しています。 御清覧願います。   --------------------- ○議長松木義昭君) それでは、日程に入ります。 日程第1。通告による一般質問を許可いたします。 

姫路市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会-12月06日-04号

あわせて、公文書公開請求によって、こちらに全ての経緯についての資料があります。  先ほど答弁された内容とは、正直ほど遠い話なんですが、質問を続けます。  一方、私の調査によると、これまで長年にわたって竹林清掃活動として取り組んできた国有林を含む竹林伐採は、正規の手続を経ていないものだったようです。  

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

これまで、本町では開示にかかる決定期限開示請求書が提出された日から起算して15日以内、また、著しく大量に請求があり事務の遂行に著しい支障が生ずるおそれがある場合は45日以内で延長ができることとしていましたが、法律でそれぞれ上限が30日及び60日までと定められたことから、条例にて対応が必要となるものです。  

香美町議会 2022-12-05 令和4年第136回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月05日

当該施設は、落雷後、応急措置により運用しておりましたが、令和4年3月に復旧工事完了令和4年度で共済保険金請求を行い、令和4年8月下旬に入金が完了しているものでございます。2つ目は、令和4年10月に落雷で故障しました香住小学校火災警報装置復旧に係る共済保険金として59万3,000円を計上するものでございます。

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

統一協会をめぐる組織的不法行為使用者責任を認めた判決が22件もあり、調査を通じて把握し、調査を踏まえ、裁判所に解散命令請求する方針としています。  昨日、12月1日に救済新法閣議決定もしました。  マインドコントロール下での寄附が禁止行為や罰則の対象ともなっていないなど、本当に不十分な面はありますが、ようやく国も動き出したと言って過言ではないと思います。