1621件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

職員課長川口二郎市民税課長村本孝一危機管理課長大西隆之企画課長山田昌宏協働推進課長横川元子交通対策課長宮本郁夫地域安全課長北西幸樹いきいき健康課長森 季江森林対策課長尾田健一商工課長徳井 寛観光課長西村一美施設管理課長大石憲一土木課長中川浩一管財課長野崎良裕監理課長窪田浩之男女共同人権推進室長東 庸子障害福祉課長堀口佳子農業振興課長早本 保文化振興課長山口昭恵都市計画課長角永秀人教育長田村敏和教育部長山内満弘学校教育課長東野 央学校指導課長東海林幸男子ども

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

ぜひ子どもたちのためによろしくお願いいたします。また、子どもの1年、2年と大人の1年、2年は本当に違います。子どもにとって本当にこの貴重な時間です。このかけがえのない時間のために、ぜひ早急に取り組んでいただきますように重ねてお願いいたします。 

野々市市議会 2022-12-02 12月02日-01号

さらに、東側の緑豊かな芝生広場は、子どもからお年寄りまでが、お墓参りだけではなく、いつでも気軽に立ち寄り、和むことができる、ゆとりある空間となっております。 この墓地公園からは、はるかに霊峰白山も眺望できる絶好のロケーションとなっており、これまでの墓地のイメージとは異なる新しい形の墓地公園として整備することができました。 

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

最大の原因は老朽化が著しいことであり、子ども遊び多様化に合わなくなっていることです。 今必要なのは、閉館ありきではありません。コロナ前に少なくとも7,000人の子どもたちが利用していました。この子どもたち遊びの場を奪うのですか。絶対に許されません。地域子ども中心に考え直して新しく建て替えることを強く求め、討論を終わります。 ○議長(中村義彦議員) 8番、西本政之議員。   

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

双子や三つ子などの多胎児障害をお持ちの子どもの家庭でも使いやすくなるよう検討されているほか、父親にも活用してもらうため、名称を「親子手帳」にする意見も出ているそうです。 母子手帳子どものものという認識に立ち、子どもが読むことを前提として6歳を過ぎても使える母子手帳を持つ自治体では、小中学生で受けた予防接種や発育の記録を子ども自分で書き込めば、最高の健康教育教材になります。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

上下水道部長高橋由知総務部次長秘書課長詠 加恵 総務部次長財政課長松田 宏危機管理課長大西隆之 交通対策課長宮本郁夫市民課長竹内浩一 環境課長五歩市圭子こども子育て課長酒井誠一 いきいき健康課長森 季江商工課長徳井 寛 観光課長西村一美スポーツ課長滝田秀樹 土木課長中川浩一公園緑地課長判  渉 男女共同人権推進室長東 庸子都市計画課長角永秀人 教育長田村敏和教育部長山内満弘 学校教育課長東野 央学校指導課長東海林幸男 子ども

野々市市議会 2022-05-25 06月06日-01号

3月から5月にかけては、子どもや20代以下の若年層において感染者数増加が継続している状況でございました。全国的にも新規感染者数は依然として高止まり状況が続いており、3年ぶりに行動制限が撤廃されたゴールデンウイーク明けには一時的に感染者数増加し、現在も予断を許さない状況にあると感じております。 新型コロナウイルスワクチンについてでありますが、全国で4回目の接種が開始となりました。

野々市市議会 2022-03-16 03月24日-04号

新年度から国民健康保険税の未就学児の均等割保険税軽減策が始まりますが、引き続き対象を全ての子どもに引き上げるとともに、全額軽減が求められています。その一方で保険税の引上げが行われるものであり、認めることはできません。 コロナ禍後期高齢者の命と健康、生活をどう守るかが問われているときに窓口負担が2倍になるのは、冷酷な自助努力政策そのものであります。

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

また、この議場を使った中学生の子ども会議も行われていますが、このような取組だけでなく、小・中学生が身近な政治問題を取り上げ、教師が口を挟まず生徒が自由に討論するドイツの政治教育のようなディベートを行うことで、自分意見を主張するだけでなく、他人の意見にも耳を傾け、主体的に行動できるような主権者教育に取り組むことが求められているものと思います。 

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

本市においても10代、10歳未満の子ども感染者が増え続けています。5歳から11歳までの子どもへのワクチン接種について、質問通告と前後して本市も今月17日から接種を始めることになりましたので、それを踏まえて、いかにスピード感を持って進めるかについて質問いたします。 ワクチン接種できる医療機関小児科医院小児科医がおられる病院ということになります。

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

保護者以外の大人で毎日の子どもの変化に一番気づきやすいのは、学校クラス担任中心とした教職員であることは間違いございません。 市が設置いたしております児童福祉関係者保健医療関係者、そして教育関係者などが構成員となっております要保護児童対策地域協議会と、これまで以上に連携を図り、また情報の集約や子どものニーズの把握、そして適切な支援に速やかにつなげていくことが大切であると考えております。