147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

今回お配りしたのは、あらかじめ袋詰めしてあった土のうを配ったわけなんですけれども、市役所の東口の前には、土のう袋をたくさん準備してありますので、持って行ってくださいということでの対応もしていたわけですけれども、基本的には詰めたものを持って行ったというような対応になりました。 以上です。 ○中野進副議長 山本議員。     

小松市議会 2021-02-08 令和3年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-02-08

既に東口西口南口広場3つエリアに分け、路線バスタクシー一般車高速観光バス乗降場を再配置し、ターミナル機能を強化していますが、さらに使いやすい工夫を加える予定です。  新幹線高架下活用については、高架下プロムナードとして、観光案内、お土産・物産ショップラバトリー機能を拡充するとともに、ビジネスラウンジ、学びのライブラリーを設ける計画です。  

小松市議会 2020-09-16 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2020-09-16

71 【山本予防先進部長】 民間の夜間保育所でございますが、議員案内のとおり昨年10月に小松東口前保育園がオープンしました。定員が19名で夜間保育サービス、日中及び夜間保育サービスも行っております。利用時間は月曜日から木曜日につきましては午後4時から深夜の2時まで、金曜日、土曜日につきましては午後4時から翌朝の5時までとなっております。

小松市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-03-09

今、西口東口両方から乗れる。今は東口一時閉鎖させていただいていますけれども。それからタクシープール西口東口に2つございます。それをタクシー協会のほうが私どもよりも先行して、タクシー乗り場東口に1か所にしてほしいと。そして、タクシープール東口にまとめてほしいということで、タクシープールする場所が半減したということであります。

小松市議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-03-06

これは東口西口広場実施設計と聞いております。駅前広場としての利便性と快適な空間を目指し、市民が共感できる広場にしていただきたいと思っております。  次に、高架下プロムナードについてであります。  先日、全員協議会で市長のほうから基本構想が説明をされました。高架下プロムナードは、本市が整備するエリアであると聞いております。

小松市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-02-28

駅利用者の増加に対応し、ターミナル機能を強化するため、東口西口南口広場3つエリアに分け、路線バスタクシー一般車高速観光バス乗降場を再配置することとし、実施設計に着手します。また、駅周辺駐車場の確保についても、新幹線開業に向けて調査、検討を進めてまいります。  

小松市議会 2019-12-10 令和元年第5回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2019-12-10

私は今回、小松東口の変なホテルについて、これ一本で質問させていただきたいと思います。  7月2日、報道機関旅行大手HISグループ子会社HISホテルホールディングス、これ東京ですけれども、2020年12月、JR小松東口でロボットが接客する(仮称)変なホテル石川小松駅前を開業すると報じられました。  白山の眺望に配慮して3階建てとし、客室は109室となる。

小松市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2019-12-06

                        │ │12 │  │○ │円地 仁志 │ 月別入札件数                           │ │  │  │  │      │ ・近年の入札不調,一社入札                     │ ├──┼──┼──┼──────┼───────────────────────────────────┤ │  │  │  │      │1 小松東口

小松市議会 2019-11-29 令和元年第5回定例会 目次 開催日: 2019-11-29

逆流防止弁整備状況       ・小松市の河川での水位計状況について       ・災害廃棄物への対応について       ・避難の意識改革と「わが家の防災ファイル」の活用  15番円地 仁志君     1 入札状況について(答弁行政管理部首席専門官)……………………………………………142      ・月別入札件数      ・近年の入札不調,一社入札  16番宮西 健吉君     1 小松東口

白山市議会 2019-09-13 09月13日-03号

JR西日本は、お客様によりわかりやすいようにとの考え方から、新幹線金沢開業にあわせ、金沢駅の出入り口名称を兼六園口東口、金沢港口西口といたしました。市内の例では、美川駅が白山広場日本海広場の愛称で呼ばれ、駅利用者から親しまれております。 御質問松任駅の出入り口につきましては、以前より駅南地区駅北地区への2方向の出入り口となっていることから、南口、北口というふうになっております。

加賀市議会 2019-03-05 03月05日-02号

先ほどの質問では南側、北側と言っていましたが、既に北陸新幹線が開業しております金沢駅では東西出入り口を、いわゆる駅西側金沢港口西口)、駅東側を兼六園口(東口名称を変更して、西口東口を併記しております。 また、同じく北陸新幹線延伸開業が予定されている敦賀駅では、東西出入り口の通称を新たに公募して検討し、決めようとしております。 

白山市議会 2018-09-27 09月27日-04号

具体的には、健康・福祉施策の充実として放課後児童クラブの運営・整備教育環境向上として松任文化会館規模リニューアル公共交通都市基盤整備として加賀笠間東口駅舎の改修、産業の振興として県内最大規模となる道の駅めぐみ白山整備観光文化の発信として白山開山1300年記念関連事業など、大型事業が計画的に進められました。 以下、審査の中での主な意見を申し上げます。 

小松市議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2018-06-12

また今後ですが、小松駅前歌舞伎からくり人形とか子供歌舞伎が上演できる曳山の設置など、この新幹線小松駅舎にあわせて、駅東口、西口にそういったこの「歌舞伎のまち」をPRする駅周辺整備をしていったらいかがでしょうか。  小松町衆文化を全国に発信するには、このJR小松駅前が最適だというふうに思いますが、今後に期待を込めての答弁をよろしくお願いをいたします。  

金沢市議会 2017-12-13 12月13日-03号

さて、金沢東口鼓門では、連日、多くの観光客の方々が記念撮影などを行っている姿が見受けられ、にぎわいを見せていますが、金沢西口は、東口に比べると人の往来がいささか少なく、にぎわいも少ないように感じます。私は、ハイアットホテルが建設されるこのタイミングで、金沢西口交流広場を含めた一体的なにぎわい創出工夫が必要だと思います。

小松市議会 2016-09-05 平成28年第4回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2016-09-05

また、公益財団法人石川埋蔵文化財センターによるJR小松東口周辺埋蔵文化財調査についても順調に推移し、来年2月の調査完了を予定しています。発掘調査現場では、日本遺産に認定された「珠玉と歩む物語」のPR板を設置しており、2300年前からの歴史が続く八日市地方遺跡発掘調査の様子をじかに見ることができ、JR小松駅を利用される皆様に関心を持っていただいているところです。  

小松市議会 2016-06-06 平成28年第2回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2016-06-06

既にJR小松東口広場において遺跡調査が始まっています。今後、一部通行が制限されますが、JR小松利用に御迷惑とならないよう仮設通路を設置します。公益財団法人石川埋蔵文化財センターによる北陸新幹線関連埋蔵文化財発掘調査が本格化することに伴い、平成26年度より同センターにより実施されてきた矢田新遺跡発掘調査を本市が受託することになりましたので、所要の予算を計上しています。