9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高知市議会 2020-12-17 12月17日-06号

また,例えば運用状況に関する情報の定期的な外部への公表を行うとともに,もちろん,これは公表できるものと公表できないものがあると思いますが,運用状況に関しまして,情報の定期的な外部への公表とともに,通報の窓口及び通報対応の仕組みに対します職員信頼性の向上を図ることも必要であると考えておりますので,運用実績の概要を内部に公表する制度なども,併せて検討していく必要があるというふうに考えておりますので,さらに

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

そのような場合、施設所管課において、運営実勢運用実績等から収支を試算し、最も効果的、効率的なサービスの提供体制について指定管理者と協議を重ねております。その結果、指定管理料を予算として計上し、議会でのご審議をいただいた上で支出をいたしております。なお、指定管理料の在り方につきましては、先日の質疑でも答弁いたしましたとおり、今後各施設について全庁的に検討してまいる所存でございます。 

いの町議会 2020-03-13 03月13日-04号

これらの今までの運用実績と内容はどうであったのかを聞きます。 また、今年度に入りまして寺野ヘリポートにヘリコプターが着陸しない事態が発生したと聞いております。以前にもあったとお聞きしましたが、使用できないヘリポートでは意味がございません。どのような理由であったのか、対策はどのようにされたのかをお伺いいたします。 3点目、仁淀病院の再編・統合問題についてでございます。 

高知市議会 2015-06-25 06月25日-04号

一方,本市安否確認システムは,本市職員を対象とし,民間や他の自治体等において,安定した運用実績のあるシステムを導入することで,災害時のシステム安定性を十分に確保してまいりたいと考えております。 ○副議長(田鍋剛君) 近森正久議員。 ◆(近森正久君) ありがとうございました。LINEの機能もよく御存じでございますので,よろしくお願いします。 

土佐市議会 2008-06-17 06月17日-03号

この制度につきましては、周知不足もあり、全国的に運用実績が少なく、厚生労働省の調査によると、市町村国保で、平成18年度に減免申請のあったのは、全国で111保険者、件数にして1万764件、22の県では申請自体がなく、県内では1市で1件の申請があっただけで、本市におきましても、過去に分かる範囲では、申請がなかったというのが実情でございます。  

  • 1