33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八代市議会 2004-06-17 旧八代市 平成16年 6月定例会−06月17日-05号

参議院審議中に、共同通信社が5月中旬に実施した全国世論調査によりますと、今国会で成立を見送るべきだと答えた人が67.7%と、何と70%に達しております。しかし、国民の声は届かず、国民にわかりにくい審議が続き、結果的には6月5日、前日から20時間以上の長丁場の末、年金制度改革法案成立となりました。  国民年金未納率は現在40%となっています。

八代市議会 2003-06-23 旧八代市 平成15年 6月定例会−06月23日-05号

読売新聞全国世論調査で、さらに小さく細かく独自の調査がなされておりましたが、「日本は子供を産み育てやすい社会か」という項目について、「そう思う」、「どちらかといえばそう思う」が22.1%、「どちらかといえばそう思わない」とか「そうは思わない」が76.0%。さらに、「日本社会は男性が育児休業をとりやすい環境になっているか」、「そう思う」6.0%、「そうは思わない」89.1%。

荒尾市議会 2002-06-17 2002-06-17 平成14年第3回定例会(2日目) 本文

ただ、毎年9月に私ども荒尾市でも老人敬愛の月と市で強調月間目標を定めておりますので、注意をしながら情報収集には当たっておりますが、特に昨年9月15日と16日、商業新聞社全国の有権者3000人を戸別訪問面接聴取法社会保障に関する全国世論調査を行っておりました。そのとき、その結果を見たわけでございますが、頼りにしている老後の生活資金質問項目で、トップが「預貯金」が60%でした。

熊本市議会 1999-03-03 平成11年第 1回定例会−03月03日-04号

これは二月七日の読売新聞記事でございましたけれども、読売新聞社が一月に実施されました「中高一貫校をどう思うか」という全国世論調査によりますと、「ゆとりを持った教育ができるので望ましい」という人が六〇%、「大学受験エリート校になるおそれがあるので望ましくない」という人が三一%あったようでございます。このように、この問題につきましてはいろんな意見があることも事実でございます。  

熊本市議会 1999-03-03 平成11年第 1回定例会−03月03日-04号

これは二月七日の読売新聞記事でございましたけれども、読売新聞社が一月に実施されました「中高一貫校をどう思うか」という全国世論調査によりますと、「ゆとりを持った教育ができるので望ましい」という人が六〇%、「大学受験エリート校になるおそれがあるので望ましくない」という人が三一%あったようでございます。このように、この問題につきましてはいろんな意見があることも事実でございます。  

熊本市議会 1996-09-06 平成 8年第 3回定例会−09月06日-02号

さて、この消費税率引き上げに対して、七月の東京新聞全国世論調査によると、国民の五四・三%が「反対」、二七・八%が「どちらかといえば反対」、合わせると八二・一%もの国民反対しており、「賛成」、「どちらかといえば賛成」を合わせても一六・九%にすぎません。政府消費税率引き上げ前提として公約してきた行財政改革についても、八一%が「進んでいない」と批判的です。  

熊本市議会 1996-09-06 平成 8年第 3回定例会−09月06日-02号

さて、この消費税率引き上げに対して、七月の東京新聞全国世論調査によると、国民の五四・三%が「反対」、二七・八%が「どちらかといえば反対」、合わせると八二・一%もの国民反対しており、「賛成」、「どちらかといえば賛成」を合わせても一六・九%にすぎません。政府消費税率引き上げ前提として公約してきた行財政改革についても、八一%が「進んでいない」と批判的です。  

熊本市議会 1996-03-18 平成 8年第 1回定例会−03月18日-06号

議長退席、副議長着席〕  全国紙が一月末に実施した、学校教育いじめに関する全国世論調査によると、学校教師不信感を抱いたことのある人は六四%、そしてその不信感の具体的な内容としては、「学校都合体面優先」が一位で四九%、以降、「相談事を親身になって聞かない」が四二%、「児童生徒の問題をきちんと解決できない」が三九%と続いており、これを同紙は、「教育現場への不満広範囲にわたって噴き出し

熊本市議会 1996-03-18 平成 8年第 1回定例会−03月18日-06号

議長退席、副議長着席〕  全国紙が一月末に実施した、学校教育いじめに関する全国世論調査によると、学校教師不信感を抱いたことのある人は六四%、そしてその不信感の具体的な内容としては、「学校都合体面優先」が一位で四九%、以降、「相談事を親身になって聞かない」が四二%、「児童生徒の問題をきちんと解決できない」が三九%と続いており、これを同紙は、「教育現場への不満広範囲にわたって噴き出し

熊本市議会 1993-09-08 平成 5年第 3回定例会−09月08日-03号

本日の新聞ですが、発足後一カ月の面接による定例全国世論調査によれば、内閣支持率発足時よりさらに上がり七九%にもなっております。そして新内閣への期待では、政治腐敗防止が五五%、次に福祉年金景気対策が三〇%、所得税減税が二六%、選挙制度改革が一九%となっております。政治改革期待していることがうかがえます。  

熊本市議会 1993-09-08 平成 5年第 3回定例会−09月08日-03号

本日の新聞ですが、発足後一カ月の面接による定例全国世論調査によれば、内閣支持率発足時よりさらに上がり七九%にもなっております。そして新内閣への期待では、政治腐敗防止が五五%、次に福祉年金景気対策が三〇%、所得税減税が二六%、選挙制度改革が一九%となっております。政治改革期待していることがうかがえます。  

  • 1
  • 2