167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

現在、ブコラム同様教職員が行う医療行為として、アレルギーによるアナフィラキシー症状の際に使用するエピペンがあります。エピペン使用可能性がある児童生徒は本市内にも在籍をしており、該当校では年度当初にエピペン使用に関する研修を行い、迅速に対応できるようにしております。  

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

医療的ケア児とは、日常生活及び社会生活を営むために恒常的に医療的ケア──これは人工呼吸器による呼吸管理喀痰吸引、その他の医療行為を指しますが──そういった医療的ケアを受けることが不可欠である児童と定義をされております。また、ここでいう児童とは、18歳未満の者及び18歳以上の高等学校等在籍する者でございます。  

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

また、県の助成事業では、特定不妊治療に要した費用以外の検査等対象外となっており、国と同様に、夫婦以外の第三者からの精子・卵子等の提供による医療行為対象外となっております。  本市の助成事業について考える際も、子どもを持ちたいという方々に寄り添いつつ、様々な観点を考慮いたしまして、国や県と同じ内容にする必要があるというふうに考えております。  以上です。 ○議長牧下恭之君) 杉迫一樹議員

水俣市議会 2021-09-07 令和 3年9月第4回定例会(第2号 9月 7日)

もともと、フッ素の原液を教育現場で扱うということは、医療行為学校で行うことになるという議論がありました。現在、新しいデルタ株により、学校現場での感染の増大が危惧されています。感染の収束が見通せない中です。ぜひ、水俣市は、あと一歩、フッ化物洗口を見合わせていただけないかと思いますが、いかがでしょうか。  次に、訪問介護の問題です。

長洲町議会 2020-09-18 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 2020-09-18

町においては、後期高齢者医療保険料徴収事務一般会計からの繰入金を適正に行うことで、熊本後期高齢者医療広域連合の円滑な事業運営に寄与しており、また、町民の身近な窓口として、後期高齢者の皆様が安心して医療行為を受けることができるように、保険証及び限度額認定証の発行などの必要な事務を行っています。  

玉名市議会 2020-09-10 令和 2年第 6回定例会−09月10日-03号

また、医療行為を必要とする児童生徒に対しましては、看護師の資格を持った特別支援教育看護支援員を1人配置しているところでございます。  以上でございます。 ○議長中尾嘉男君) 坂本公司君。 ◆1番(坂本公司君) 答弁いただきました。  在籍が1人で教師とマンツーマンの学級が16学級あるということでしたが、このクラスでは、教師生徒が1対1ですので、これ以上恵まれた条件はないと思います。

玉名市議会 2020-06-09 令和 2年第 4回定例会−06月09日-02号

前の職場、消防職員医療行為もできることから、医療従事者に含まれます。その彼らは、医療機関よりも前に情報不足のまま現場へ出場し、リスクを冒しながら24時間体制で現場へ向かい医療機関へ搬送しています。全国医療従事者全国消防職員に対し感謝を申し上げたいと思います。  さて、熊本地震のような自然災害や今回のようなパンデミックは突然起こります。

熊本市議会 2020-03-16 令和 2年第 1回予算決算委員会−03月16日-03号

全ての医療機関医療行為を継続できるような支援が必要です。  また、学校休業影響もあり、人員確保にも苦労されています。医療材料現場人員確保について、市として現状を把握すべきと考えますが、いかがでしょうか。  また、現状を踏まえて、災害備蓄等活用も含め、医療機関医療をきちんと提供できるような医療材料人員確保についての支援が必要であると思いますが、いかがでしょうか。  

熊本市議会 2020-03-16 令和 2年第 1回予算決算委員会−03月16日-03号

全ての医療機関医療行為を継続できるような支援が必要です。  また、学校休業影響もあり、人員確保にも苦労されています。医療材料現場人員確保について、市として現状を把握すべきと考えますが、いかがでしょうか。  また、現状を踏まえて、災害備蓄等活用も含め、医療機関医療をきちんと提供できるような医療材料人員確保についての支援が必要であると思いますが、いかがでしょうか。  

熊本市議会 2019-08-05 令和 元年第 2回(閉会中)厚生委員会-08月05日-01号

高本佳代子 福祉部長  すみません、訂正ですけれども、そもそも水銀血圧計とかそういった医療行為医療的なことにつきましては看護師ですけれども、いわゆる自動血圧計とかといったことは介護職でも可能とされているところでございまして、そういったことで使わせていただいた文言でございます。

熊本市議会 2019-08-05 令和 元年第 2回(閉会中)厚生委員会−08月05日-01号

高本佳代子 福祉部長  すみません、訂正ですけれども、そもそも水銀血圧計とかそういった医療行為医療的なことにつきましては看護師ですけれども、いわゆる自動血圧計とかといったことは介護職でも可能とされているところでございまして、そういったことで使わせていただいた文言でございます。

熊本市議会 2019-06-18 令和 元年第 2回定例会-06月18日-03号

議員提案かかりつけ医等による定期的な受診相談につきましては、医療行為となりますため対象にはならないものと考えております。しかしながら、校区社協が実施しております地域高齢者健康サロンへの参加につきましては、健康づくりにつながる活動となりますことから、お出かけポイント対象にしてまいりたいと考えております。

熊本市議会 2019-06-18 令和 元年第 2回定例会−06月18日-03号

議員提案かかりつけ医等による定期的な受診相談につきましては、医療行為となりますため対象にはならないものと考えております。しかしながら、校区社協が実施しております地域高齢者健康サロンへの参加につきましては、健康づくりにつながる活動となりますことから、お出かけポイント対象にしてまいりたいと考えております。