649件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

なお、中学校の給食費につきましては、昨今の食材等原材料費高騰が続く中、家計への負担を軽減するため、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、本年9月から1食当たり15円の値上がり相当額を減額する形で給食費の据え置きを図っているところでございます。  

荒尾市議会 2022-10-26 2022-10-26 令和4年第5回臨時会(1日目) 本文

新型コロナウイルス感染症につきましては、これまでの中で最大の感染者数となった第7波からようやくピークアウトし、新規感染者数も落ち着きが見られるようになり、全数把握見直し水際対策の緩和など、感染対策地域経済活動両立を目指す国のウィズコロナ政策も本格的なものとなってまいりました。2年半以上も続くコロナ禍において、少しずつではありますが、ようやく明るい兆しが見えてきた感もあります。  

水俣市議会 2022-09-22 令和 4年9月第5回定例会(第5号 9月22日)

質疑の中で、歳入新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の用途は何かただしたのに対し、10月以降に実施するマイナンバーカード取得推進のための商品券配布に係る経費の一部への充当であるとの答弁がありました。  併せて、同臨時交付金が結果的にマイナンバーカード取得推進のための商品券配布に全額使われるのかただしたのに対し、その通りであるとの答弁がありました。  

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

民生委員活動は、実質無報酬のボランティアでの活動でございますが、少子高齢化新型コロナウイルス感染症をはじめとする様々な社会情勢の変化により、活動量対応困難なケースが増加し、民生委員への負担が増えたことも、担い手不足や欠員が埋まらない原因の一つではないかと考えているところです。

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

新型コロナウイルス感染症対策のため募集定員を減らして開催し、保護者を含む8組21人が参加してパン作りネイチャーゲームを行っております。  中学生の体験学習としては、夏休み期間中に地域魅力課題を発見し、まちづくりを学ぶ、水俣未来ラボを予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症影響により中止となりました。  

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

新型コロナウイルス感染症に罹患し、その治療や療養後、多くの方が症状改善、または罹患前の健康状態に戻られる一方で、一部の症状が長引いたり、新たに症状が出現したりする、いわゆる後遺症に悩む方がいらっしゃいます。  症状といたしましては、疲労感倦怠感、関節や筋肉の痛み、せきや息切れなど様々であり、発症から1年経過した後にも症状が見られる場合もあるようでございます。  

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

本市では、この世帯数推移や当該期間中の申請理由からは、新型コロナウイルス感染症影響は見受けられない状況です。  次に、新型コロナウイルス感染症が長期化する中、住民税非課税世帯等に対し臨時特別給付金支給が行われているが、「令和4年度分住民税非課税世帯」は何世帯かとの御質問にお答えします。  令和3年度分の住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金については、4,184世帯支給を行いました。

水俣市議会 2022-09-01 令和 4年9月第5回定例会(第1号 9月 1日)

補正内容といたしましては、資本的収入及び支出において、新型コロナウイルス感染症患者等入院医療機関設備整備事業に伴う補助金及び建設改良費増額を計上、また、資本的支出において、令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院医療機関設備整備事業事業費確定に伴う補助金返還金を計上いたしております。  次に、議第73号工事請負契約の締結について申し上げます。  

水俣市議会 2022-09-01 令和 4年 9月第5回定例会目次

20  ○平岡朱君の再々質問…………………………………………………………………………………  21   市長の答弁……………………………………………………………………………………………  21 休憩・開議…………………………………………………………………………………………………  22  ○岩阪雅文君の質問……………………………………………………………………………………  22    1 新型コロナウイルス感染症

荒尾市議会 2022-08-31 2022-08-31 令和4年第4回定例会(1日目) 本文

新型コロナウイルス感染症につきましては、第7波による爆発的な感染拡大病床使用率の上昇などの状況を踏まえ、熊本県からは8月2日に熊本BA.5対策強化宣言が発令をされております。本市におきましても、いまだに新規感染者数が1日100人を超える日が多く発生し、8月21日には過去最多となる1日209人の新規感染者を記録するなど、非常に厳しい状況が続いております。  

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

本市における決算規模としては、歳入歳出とも令和2年度に次いで過去2番目であり、その要因は新型コロナウイルス感染症対策として、感染拡大防止地域経済市民生活の回復の両立に向け、全庁を挙げて継続的に取り組んだ結果と捉えております。  次に、令和3年度の取組のうち、新型コロナウイルス感染症関連について説明いたします。  主な取組としまして、1点目は、感染拡大を防止する取組です。  

水俣市議会 2022-07-29 令和 4年7月第4回臨時会(第1号 7月29日)

補正内容といたしましては、収益的収入及び資本的収入に、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金に係る一般会計繰入金を計上いたしております。  収益的支出及び資本的支出につきましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金財源として実施するオンライン退院調整会議設備整備事業に伴う経費増額を計上いたしております。  

荒尾市議会 2022-07-26 2022-07-26 令和4年第3回臨時会(1日目) 本文

新型コロナウイルス感染症につきましては、オミクロン株の系統でありますBA.5への置き換わりなどにより、第7波となる新規感染者の急激な増加が続いており、本市におきましても、連日多くの新規感染者が確認されている状況であります。  一方、経済状況につきましては、コロナ禍の中、ロシアのウクライナ侵攻による影響などもあり、原油価格や電気、ガス料金などを含む物価高騰が顕著となっております。

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

今回の補正予算には、新型コロナウイルス感染症原油価格物価高騰への対応として各種支援策が提案されています。新型コロナウイルス感染症による生活困窮者自立支援金支給や、新型コロナウイルスワクチン接種のための経費と、ワクチン接種に係る高齢者への移動支援としてのタクシー券支給など、必要な支援策が市で提案されている点は賛成です。  

熊本市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−06月28日-01号

令和2年度、令和3年度は新型コロナウイルス感染症影響による地域活動の縮小によって、件数は減少しているところでございます。  それでは、資料1に戻っていただき、17ページを御覧ください。  地域担当職員地域で収集した要望、相談の内訳について、前回御要望がありましたので、新たに資料を追加いたしました。令和3年度を含めた件数で作成しております。

熊本市議会 2022-06-27 令和 4年第 2回予算決算委員会−06月27日-01号

次に、新型コロナウイルス感染症対策経費については、逼迫した保健所業務改善のため実施する外部委託について、緊急性の視点から随意契約で行うことは理解するものの、契約額妥当性の観点から、一般競争入札を検討するなど、今後の契約の在り方について改善を求めたい。  また、保健所体制強化について、引き続き取り組んでもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  

水俣市議会 2022-06-23 令和 4年6月第3回定例会(第5号 6月23日)

本案は、新型コロナウイルス感染症対策に伴い、予算措置に急施を要したため、専決処分を行ったものである。  補正内容としては、第3款民生費非課税世帯等臨時特別給付金事業を計上している。  この財源としては、第14款国庫支出金、第20款諸収入をもって調整しているとの説明を受けました。  特に質疑、討論もなく、採決の結果、全員異議なく、承認すべきものと決定しました。