3994件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

10月から出生育児休業という育児休業制度が新設され、父親が子供の出生後、8週間以内に最大4週間の育休を取ることができます。産後パパ育休ですけれども、育児は母親だけでは大変です。特に、出産後は。父親育休を取るのは、まだまだ厳しい状況もあるかもしれませんが、しっかり周知をしていただきたいです。  

荒尾市議会 2022-10-26 2022-10-26 令和4年第5回臨時会(1日目) 本文

新型コロナウイルス感染症につきましては、これまでの中で最大感染者数となった第7波からようやくピークアウトし、新規感染者数も落ち着きが見られるようになり、全数把握の見直しや水際対策の緩和など、感染対策地域経済活動の両立を目指す国のウィズコロナ政策も本格的なものとなってまいりました。2年半以上も続くコロナ禍において、少しずつではありますが、ようやく明るい兆しが見えてきた感もあります。  

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

県下最大規模となる1日約6,000食の調理能力を有し、災害時には米飯炊き出しが可能な非常用発電設備も整備されています。1日最大80食の食物アレルギー食に対応するほか、二重食缶による保温性を高めた給食や、冷却機能による冷たいあえ物やデザートなどの提供が可能になるなど、これまでにないすばらしい給食センターができたのではないでしょうか。  

水俣市議会 2022-07-29 令和 4年7月第4回臨時会(第1号 7月29日)

最大2万円のマイナポイント事業の第2弾では1兆8,000億円もの予算が投じられています。政府が今なすべきことは、物価対策など、国民暮らしや営業を守ることではないでしょうか。これだけ暮らしが大変な時に多額の予算をかけ、マイナンバーカードの全国民取得を推し進めていく道理も必要性もありません。

荒尾市議会 2022-07-26 2022-07-26 令和4年第3回臨時会(1日目) 本文

ですので、ある程度金額については適正価格を設定した中で品質をいかに守っていただくか、それと、本市の場合は中小企業振興条例を含めた形で地元企業者との共同企業体というような設定をしており、そういった複数の要素を最大公約数といいますか、そういったところを取りながら、こういう公告をしてきたということでございます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

浸水による災害リスクの高いエリアを想定最大規模降雨に基づく想定浸水深3.0メートル以上の区域としており、安全上及び避難上の対策許可条件に付す区域、また、避難場所への確実な避難が可能な区域として市町が指定する区域については、集落内開発制度指定区域から除外しないということとされております。  

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

様々な新しい価値観に、市長がチャレンジしていただければ、熊本市民最大の喜びと市民福祉につながると確信いたします。その市長の行動には、私は全面的に支援を惜しみません。よろしくお願いいたします。  以上で本日の質問を終了いたします。御清聴いただきました皆様方に心から感謝を申し上げ、終わらせていただきます。ありがとうございました。

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

本市におきましては、空き家の抑制と移住者支援のため、空き家を含む中古住宅を購入する際、県外からの子育て世帯を含む移住者に対しまして、最大で50万円を支援する補助事業令和2年度から実施しております。2年間の実績は、当初予定を上回る38件、このうち20代〜30代の利用は9件でございまして、現在も多くの問合せをいただいているところでございます。  

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

私も地方自治法を引用して答弁しますと、第2条第14項に、地方公共団体事務処理は、住民の福祉向上に努め、最小の経費で最大効果を挙げることを求めています。本市としましては、常にそのことを念頭に行政事務を執行しており、はじめから民間委託を選択肢に入れないことは、法的にも実体経済的にも適当でないと考えるものであります。  

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

事業のうち通勤者支援は、本市に転入し、市外企業等に通勤する方の通勤定期代について、月額最大2万円を5年間補助するものです。  市外で稼いでいる人の水俣市への転入を促進することが政策目的なので、市外から本市に通勤している方を対象に追加する予定はありません。  また、平成27年国勢調査によると、市外から本市に通勤している方は2,751人、本市から市外に通勤している方は1,436人です。  

荒尾市議会 2022-06-15 2022-06-15 令和4年第2回定例会(2日目) 本文

29:◯産業建設部長北原伸二君) ◯産業建設部長北原伸二君) 今の御質問ですけれども、環有明海観光連合というのが目指されているのは、有明海沿岸地域一つと捉えて、その魅力を最大に発揮していこうというふうなことで集まられておりますが、このことにつきましては、道の駅あらおの基本計画の戦略の一つであります有明海沿岸地域にある道の駅の連携、有明アライアンス、これと一致した考えというふうに

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

その結果、最大約1万2,000世帯に及んだ仮設住宅等入居世帯数は、昨年12月末でゼロになり、本年1月に実施した市民アンケートでは9割以上の方が復興が進んでいると回答されるなど、着実な復興を実感しているところであります。今後も熊本地震の影響による心のケアへの対応や熊本城完全復旧など、引き続き、その歩みを進めてまいりたいと考えております。  

荒尾市議会 2022-06-06 2022-06-06 令和4年第2回定例会(1日目) 本文

理由の1点目、最大理由として多くの事業者から寄せられたのは、道の駅の完全独立採算での事業運営についての、言わばハードルの高さであります。公表した公募要件では、物販、飲食、施設の運営だけではなく、設計、建設に係る費用も含め、PFI事業者が負担をすることといたしております。