383件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 名簿

年度荒尾下水道事業会計補正予算(第1号)(委員長報           告) 第16 議第83号 令和年度荒尾病院事業会計補正予算(第2号)(委員長報告) 第17 令和4年陳情第4号 ゲノム編集トマト無償配布の受け取りをしないことを               求める陳情委員長報告) 第18 令和4年請願第5号 「消費税インボイス制度実施延期を求める意見書」               を政府に送付することを求める請願書

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 本文

2:◯議長安田康則君) ◯議長安田康則君) 日程第1、議第68号地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例整備に関する条例の制定についてから、日程第19、令和4年請願第6号「消費税率5%以下への引き下げを求める意見書」を政府に送付することを求める請願書まで、以上、一括議題といたします。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民分科会-06月21日-01号

澤田昌作 委員  私は、請願の方でちょっとお尋ねします、請願書が出ていますので。  公設喫煙所整備するということで書いてあります。聞くところによると、厚生委員会で担当が違うということでございましたが、今回いろいろな経緯もあって造られる中で、公設のこの喫煙所という議論は、庁内で検討されたのかというのをちょっとお尋ねしたいのですが。公設喫煙所を造るか造らないかということは検討されているのか。

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

26:◯北園敏光◯北園敏光君 それで、実はこの石川部長が発言された、道の駅はサービス購入型と、独立採算型と言われたのが、実は、その12月議会には、この道の駅の建設を見直す請願書が出されたんですね。そこは、このPFI事業は、いわゆるサービス購入型は自治体の負担が発生すると。

荒尾市議会 2021-12-14 2021-12-14 令和3年第5回定例会(5日目) 本文

請願書では、道の駅がPFI方式で計画されていることに対して、今年5月に会計検査院が、PFI方式を採用し、うまくいかなかった事例として、平成30年度末において、サービス購入型57事業の中の約半数の26事業債務不履行が2,367件も発生したことを例に出し、慎重な計画の検討が求められています。  

荒尾市議会 2021-12-08 2021-12-08 令和3年第5回定例会(2日目) 本文

請願書ではアジアパークの前例と同様に、市民負担を求めることにならないかとの不安があるとされており、こうした不安を払拭すべきではないかと思いますが、市の見解を求めます。  以上、壇上からの質問を終わり、議長にお願いして、また再質問に入りたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

熊本市議会 2021-09-01 令和 3年第 3回定例会−09月01日-01号

│ │ 2 前項の場合において、請願者法人であるときは、請願書には、請願趣 │ │  旨提出年月日並びに法人の名称及び所在地を記載し、代表者がこれに署名 │ │  し、又は記名の上、押印しなければならない。              │ │    附 則                              │ │  この規則は、令和3年9月2日から施行する。              

熊本市議会 2021-05-28 令和 3年 5月28日議会活性化検討会-05月28日-01号

それでは、1、請願についてでございますけれども、こちらは、今回の押印見直しの趣旨でも触れました、全国市議会議長会からの要請や、請願書への押印関係における標準市議会会議規則改正を踏まえまして、提出者に求めている署名押印を、署名または記名押印に改めるものでございます。  

荒尾市議会 2021-03-23 2021-03-23 令和3年第2回定例会(5日目) 本文

2点目としては、請願書記載事項等を定めた第137条の改正であります。これ は、デジタル化政策の一環として、これまで行政手続等において求めてきた押印につ いて、原則としてその廃止を推進している政府の方針を踏まえ、請願者に対して提出 時に求めている署名押印を、署名または記名押印に改めるというものであります。  

合志市議会 2020-12-18 12月18日-05号

令和2年12月 定例会(第4回)            令和2年第4回合志市議会定例会会議録 第5号令和2年12月18日(金曜日)              ―――――――――――――――――   議事日程 第5号  令和2年12月18日(金曜日)午前10時00分開議 第1 (議案第58号)合志手数料徴収条例の一部を改正する条例」から(請願第1号)地方    たばこ税を活用した分煙環境整備に関する請願書

長洲町議会 2020-12-14 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-12-14

─────────────────────────────────────────── 日程第4 請願第1号 教職員定数改善並びに義務教育及び新型コロナウイルス感染症対応に            係る確実な財源保障等に関する請願書(建設経済文教常任委員長報告) 8 ◯徳永範昭議長 日程第4、請願第1号、教職員定数改善並びに義務教育及び新型コロナウイルス

長洲町議会 2020-12-14 令和2年第4回定例会(第1号) 名簿 2020-12-14

下水道課長     市 川   純    農林水産課長              吉 田 泰 滋   監査委員      高 本 茂 実 10.議事日程   日程第1 会議録署名議員指名について   日程第2 会期決定について   日程第3 諸報告について   日程第4 請願第1号 教職員定数改善並びに義務教育及び新型コロナウイルス感染症対              応に係る確実な財源保障等に関する請願書

長洲町議会 2020-12-14 令和2年第4回定例会 目次 2020-12-14

……………………………………………3  会議録署名議員指名について……………………………………………………………3  会期決定について…………………………………………………………………………3  諸報告について………………………………………………………………………………3  請願第1号 教職員定数改善並びに義務教育及び新型コロナウイルス感染        症対応に係る確実な財源保障等に関する請願書

宇城市議会 2020-12-10 12月10日-04号

タブレット用充電              保管庫) 日程第13 議案第96号 財産の取得について(宇城市学校給食センター給食用機              器具類) 日程第14 議案第97号 指定管理者指定について 日程第15 議案第98号 工事請負契約締結について(本庁舎規模改修及び災              害復旧工事) 日程第16 請願第2号  地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する請願書

宇城市議会 2020-12-03 12月03日-03号

指定について 日程第17 議案第98号 工事請負契約締結について(本庁舎規模改修及び災              害復旧工事) 日程第18 諮問第2号  人権擁護委員候補者の推薦について(一村 智明氏) 日程第19 請願第1号  国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の              前進を求める請願 日程第20 請願第2号  地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する請願書

合志市議会 2020-12-03 12月03日-04号

第2 (請願第1号)地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する請願書について[委員    会付託]               ――――――――――――――――本日の会議に付した事件 承認第16号 専決処分令和2年度合志一般会計補正予算(第8号))の承認 議案第58号 合志手数料徴収条例の一部を改正する条例 議案第59号 税外収入金に係る督促手数料及び延滞金徴収に関する条例の一部を改正する条例

長洲町議会 2020-09-14 令和2年第3回定例会 目次 2020-09-14

……………………………………………3  会議録署名議員指名について……………………………………………………………3  会期決定について…………………………………………………………………………3  諸報告について………………………………………………………………………………3  請願第1号 教職員定数改善並びに義務教育及び新型コロナウイルス感染        症対応に係る確実な財源保障等に関する請願書

長洲町議会 2020-09-14 令和2年第3回定例会(第1号) 本文 2020-09-14

─────────────────────────────────────────── 日程第4 請願第1号 教職員定数改善並びに義務教育及び新型コロナウイルス感染症対応に            係る確実な財源保障等に関する請願書 8 ◯徳永範昭議長 日程第4、請願第1号、教職員定数改善並びに義務教育及び新型コロナウイルス感染症対応に係る確実な財源保障等