16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備分科会−03月15日-02号

これは路線バス事業者に対する運行経費及び新型コロナウイルス感染症影響により収益が悪化している路線維持のための運行費助成を行うものでございます。  次に、6番、バス交通運行効率化関係経費として4,500万円、8番、新モビリティサービス推進経費として2,600万円を計上しております。  これらの事業につきましては、別途分科会資料A−2をお願いいたします。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備分科会−03月17日-02号

これは、今年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症影響により収益が悪化している路線バス事業者に対し、路線維持のための運行費助成を行うものでございます。  また、3番、バス交通運行効率化関係経費として、3,120万円を計上しております。さらに、6番、新モビリティサービス推進経費として、1,450万円を計上しております。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備分科会−03月17日-02号

これは、今年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症影響により収益が悪化している路線バス事業者に対し、路線維持のための運行費助成を行うものでございます。  また、3番、バス交通運行効率化関係経費として、3,120万円を計上しております。さらに、6番、新モビリティサービス推進経費として、1,450万円を計上しております。

宇城市議会 2019-03-11 03月11日-07号

今市が路線バス事業者に対して交付している補助金は、既に1億円を超えるほどに膨らんではきておりますが、このままいくと平成36年度には1億3千万円ぐらいに増大すると予測されております。そこで今年度、地域公共交通網形成計画を策定し、将来にわたって地域公共交通を持続可能なものとするために公共交通体系を抜本的に見直すこととされています。

荒尾市議会 2015-03-09 2015-03-09 平成27年第1回定例会(2日目) 本文

乗合タクシー運行エリアにつきましては、道路運送法に基づき対象地域内の区域運行として認可を受けており、例外的に路線バス事業者との協議により、路線バスとの結節点である、あらおシティモールでの乗降が認められております。利用者事前登録や2時間前まで電話で予約する必要はございますが、自宅近くからあらおシティモール運行区域内の目的地まで行くことができる仕組みでございます。  

宇土市議会 2014-12-18 12月18日-04号

利用者が少ないようなので路線見直し等を図ればどうか」との質疑があり,執行部から「バス停については,路線バス事業者と競合する場合があるので,簡単にバス停の設置は難しい。路線見直しについては,市街地までの延伸や路線を新設したことにより乗車人数は増えた。しかし,収支については,わずか4.3%しか伸びていないので,今後も関係機関協議を図り,収支率向上に努力する」との答弁がありました。 

玉名市議会 2012-12-06 平成24年第 4回定例会-12月06日-02号

現在、市におきましては、公共交通維持確保対策として、先ほど申し上げましたとおり、路線バス事業者に対し支援を行なっているほか、高齢者移動手段として福祉バス運行外出支援サービスなどを実施し、また一部地域における交通手段確保として天水地区みかんタクシー、いわゆるデマンドタクシー運行に取り組んでいます。

宇土市議会 2011-03-08 03月08日-04号

それではまず,本市を走る路線バス事業者数は九州交バス株式会社,産交バス株式会社熊本バス株式会社の3社でございます。 次に,本市を走る路線バス路線数は,平成20年度は14路線でしたが,21年の10月から2路線増えましたので平成21年度,22年度は16路線になっております。この16路線バス事業者ごと路線数の内訳は,九州交バスが4路線,産交バスが9路線熊本バスが3路線となっております。 

宇城市議会 2010-12-06 12月06日-02号

また、公共交通活性化にはJR九州、それに路線バス事業者海上交通事業者等公共交通機関関係利用者による協議・検討も行い、利用者ニーズ地域交通事情等の変化に柔軟な対応ができる交通体系の構築に向けた総合的な連携計画を策定する必要があります。現在、国の補助金を受けまして、この地域公共交通総合連携計画策定調査業務を発注したところでございます。

宇城市議会 2010-02-19 02月19日-01号

また、地方バス運行等特別対策補助金7,097万9千円は、地域交通の核を図り、地域住民福祉向上目的に、市内22系統路線バス事業者補助するものでございます。 次に、43ページをお願いいたします。市民団体地域活性化目的に行う事業に対し、市民税の1%を財源に活動経費の一部を補助する市民提案型まちづくり1%事業補助金として、今年度は1,000万円を計上しております。

宇土市議会 2009-03-18 03月18日-04号

まず,地方バス路線維持費補助金について,年々路線バスを利用する方々が減る傾向にあり,路線バス事業者に対する運行赤字補填に係る市の補助金が増えているようだか,例えば天草市では,乗合バス乗合タクシー,あるいは在宅福祉増進の一環として運行路線のない遠隔地を中心に市内公共施設等を巡回する,いわゆる福祉バス運行されている。

宇城市議会 2009-03-10 03月10日-02号

これは、市内29系統赤字路線バス事業者に対する補助金であります。次の、乗合タクシー運行等補助金につきましては、昨年4月から運行を始めました、小川町海東地区における予約制乗合タクシー運行等補助金でございます。現在までの、2月までの11か月間で延べ約4,000人の方が利用されております。今年度は、20年度実績を勘案して234万円を計上しております。 次に、41ページをお願いいたします。

合志市議会 2007-06-20 06月20日-03号

市外への商業施設路線バスの延長については、今のところ考えにくいというようなことで思っているところでございますけれども、そういう要望も多いということでございますので、路線バス事業者運行路線等でですね、検討していただくなら、いいのかなあということも考えておりますけれども、議員のご意見は承っておきたいと思います。 ○議長(佐々木博幸君) 松下広美議員

八代市議会 1996-03-04 旧八代市 平成 8年 3月定例会−03月04日-01号

まず、総務管理費交通安全対策費中、廃止路線代替バス運行費並びに第三種生活路線維持費に係る補助金に関連し、委員から、補助の現状と今後の見通しについて質疑があり、執行部から、廃止路線代替バス運行費補助目的は、バス路線廃止後、路線バス事業者にかわり、市町村または市町村の依頼を受けた同事業者利用者の利便を確保するため運行するもので、負担割合は国・県・市町村がおのおの3分の1の486万9000円と、バス

  • 1