443件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

エネルギーに関する具体的な取組といたしましては、三井物産など民間2社と連携協定締結し、両社が本市設立をいたしました株式会社有明エナジー連携したエネルギー地産地消や、公共施設への太陽光発電蓄電池の設置によるエネルギー最適利用、学校などにおけます照明のLED化などの省エネを推進し、さらには、J-クレジット制度活用いたしまして、市役所が使用する全ての電力再生可能エネルギーで賄います、いわゆる

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

次に、民間企業等との連携につきましては、企業の特色を生かした情報発信従業員皆様への啓発も見込まれることから、ごみ減量意識向上を図る上で重要な取組と考えておりまして、昨年度は、SDGs連携協定企業と共同でフードドライブ活動に取り組むとともに、地元高校実施した食品ロス削減プロジェクトへの活動支援などを行ったところです。  

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

今年度はこれらに加え、本市包括連携協定を結んでいただいておりますコンビニエンスストアと連携した周知活動PRイベント企画SNS発信用PR動画や、街頭啓発用ののぼりの作製、さらには新型コロナウイルス感染症影響動画により実施しております児童・生徒を対象にした安全教室につきましても、状況を見ながら再開することとしておりまして、今後もより広く市民皆様に伝わるよう工夫を重ねながら、自転車保険への

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

本市では、こうした国内の動きに先駆けて平成29年に三井物産株式会社電力会社大手でございます株式会社グローバルエンジニアリング地域エネルギー有効活用を中心としたまちづくり推進する連携協定締結し、民間2社の出資により市内地域電力会社有明エナジー株式会社設立をされ、官民連携による再生エネルギー地産地消などに取り組み、石炭のまちから新エネルギーまちへの転換を図ってまいりました。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回環境水道分科会-03月15日-02号

木村仁洋 経営企画課副課長  私からは、令和4年度当初予算補足説明といたしまして、資料4、水道事業会計内部留保資金債券による長期運用及び資料5、サーモス株式会社との連携協定締結について御説明いたします。  まず、資料4、水道事業会計内部留保資金債券による長期運用についての資料をお願いいたします。  

熊本市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会−02月28日-04号

また、昨年6月と8月に実施した、各家庭で使用する予定のない食品を持ち寄るフードドライブにおきましては、SDGs推進に関する連携協定企業など15の企業等連携し、新型コロナウイルス感染症影響で経済的に困窮する学生等に対して、食料日用品を無料配布したところでありまして、今後も企業等に対して実施を呼びかけたいと考えております。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回環境水道委員会-12月09日-01号

次に、市役所フードドライブにつきましては、6月に、コロナ禍の中でアルバイトもままならず生活に困っている学生等を支援するために、SDGs連携協定企業等にも御協力をいただき実施させていただきました。集まった食料品等につきましては、熊大キャンパスで約500名の学生たちへ配布しております。  

荒尾市議会 2021-12-08 2021-12-08 令和3年第5回定例会(2日目) 本文

議員より御質問のありました情報格差の解消に向けた具体的な対策につきましては、DX推進計画策定後のDXアクションプランにおいて検討してまいりますが、例えば、本市連携協定を結んでおりますNTTドコモによる市内地域での出張教室や、AIを活用いたしましたおもやいタクシーの予約などの操作説明会などを通じまして、デジタル機器に触れながら不安を解消していくことで、情報格差対策の第一歩にしていきたいと考えております

熊本市議会 2021-09-27 令和 3年第 3回定例会−09月27日-06号

の役割につい│ 70│ │    │     │ て                     │   │ │    │     │働く世代がん対策課題           │ 70│ │    │     │ 働く世代受診傾向について         │ 71│ │    │     │ 働く世代職場におけるがん検診推進について│ 71│ │    │     │ 熊本がん対策企業等連携協定

水俣市議会 2021-09-07 令和 3年9月第4回定例会(第2号 9月 7日)

なお、この基調講演の開催につきましては、連携協定締結しております日本体育大学などと、今現在、調整中でございます。  以上です。 ○議長(牧下恭之君) 次に、市長任期後の再出馬について答弁を求めます。  髙岡市長。   (市長 髙岡利治登壇) ○市長髙岡利治君) 次に、市長任期後の再出馬について順次お答えします。  

熊本市議会 2021-09-01 令和 3年第 3回定例会−09月01日-目次

…………………………………………………( 70)   日隈忍議員質問…………………………………………………………………( 70)   ・働く世代がん対策課題…………………………………………………( 70)     働く世代受診傾向について……………………………………………( 71)     働く世代職場におけるがん検診推進について……………………( 71)     熊本がん対策企業等連携協定

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回環境水道委員会-03月17日-01号

また、電気自動車活用した民間企業との連携協定環境にやさしいEVバス熊本城周遊バスのしろめぐりんとして運行しております。この電気自動車EVバスについては、災害時には避難所等でそれぞれの車両蓄電池から電気を供給することが可能であり、停電した避難所における利便性向上にもつながるものです。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回環境水道委員会-03月17日-01号

また、電気自動車活用した民間企業との連携協定環境にやさしいEVバス熊本城周遊バスのしろめぐりんとして運行しております。この電気自動車EVバスについては、災害時には避難所等でそれぞれの車両蓄電池から電気を供給することが可能であり、停電した避難所における利便性向上にもつながるものです。  

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

最後に、4点目の民間事業者との連携につきましては、今年度に引き続き健康増進に関する連携協定に基づくアプリ利用促進企画実施や、企業参加対象といたしました職場対抗戦などに加え、新たに熊本連携中枢都市圏観光スポットなどを回遊してポイントを獲得するような企画予定いたしております。  今後も積極的な企業との連携を進めながら、熊本連携中枢都市圏における健康づくりを進めてまいります。         

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

最後に、4点目の民間事業者との連携につきましては、今年度に引き続き健康増進に関する連携協定に基づくアプリ利用促進企画実施や、企業参加対象といたしました職場対抗戦などに加え、新たに熊本連携中枢都市圏観光スポットなどを回遊してポイントを獲得するような企画予定いたしております。  今後も積極的な企業との連携を進めながら、熊本連携中枢都市圏における健康づくりを進めてまいります。         

荒尾市議会 2021-03-15 2021-03-15 令和3年第2回定例会(3日目) 本文

また、議員も御承知のとおり、昨年11月、荒尾シティプラン株式会社、紀伊國屋書店と交わした連携協定に基づき、現在、3者で協力をしながら、新しい図書館のあらおシティモールへの移転整備について準備を進めているところでございますが、新図書館においては郷土資料のコーナーについても拡充をさせていく予定であり、本市の様々な歴史や文化について多くの市民が学びを深めていけるような施設にしていきたいと考えております。