45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2022-06-24 06月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

国家の最大の責務は緊急時において国民の命と生活を守ることにあり、国民はそのための施策と法整備、さらには根拠規定である憲法について国会が建設的な議論に取り組むことを期待しております。よって、国会においては、緊急時における憲法在り方について建設的かつ広範な議論促進するとともに、国民的議論を喚起するよう政府機関意見書を提出するものであります。  以上申し上げまして、提案理由説明といたします。

新発田市議会 2020-12-08 令和 2年12月 8日総務常任委員会−12月08日-01号

総務課法制執務室長澁谷ゆかり) この規定を加えたからといって、国に容易に出せるようになったとかということではなくて、今までも提供していたものの根拠規定が明確ではなかったというところで、根拠規定を明確にしたというものですので、これがあるから出しやすくなったとかということではないということです。  以上です。 ○委員長板垣功) 加藤委員

三条市議会 2019-12-04 令和元年第 4回定例会(第2号12月 4日)

そこで、今回の法改正による公務職場での労働者待遇面標準化を進めるため、全国の自治体任用する非常勤職員根拠規定の見直しを行うとともに、勤務条件の基本的な事項条件を明文化いたしまして、労働性の高い職種は一般職とする会計年度任用職員制度へ移行することで、特別職任用厳格化を図ったものでございます。  

上越市議会 2017-06-13 06月13日-05号

このたびの首相の憲法改正に関する発言は、自由民主党総裁としての自衛隊根拠規定の追加と高等教育無償化についての考え方を示されたものと認識をいたしてございます。同時に国会での政党間議論を活発化することを狙いとし、2020年の改正憲法施行を目指すとも発言されたことから、これらを受け、衆議院憲法審査会において各政党のさまざまな考えが示されるなどの動きはあるものと承知をいたしているところでございます。

燕市議会 2017-03-10 03月10日-一般質問-04号

いずれにいたしましても、労使間の契約で成り立つ民間と違い、公務員の場合は任用方法給与手当に関する根拠規定法改正を伴うものでありますから、それら制度改正が行われましたら、適切に対処したいと考えています。 ◎総務部長斎藤純郎君) 私から1番の(1)の①と3番、そして4番の(1)の②についてお答えをさせていただきます。  まず、ご質問の1番の(1)の①、市の説明責任についてお答えをいたします。

三条市議会 2015-09-02 平成27年第 4回定例会(第1号 9月 2日)

改正内容といたしましては、三条職員の再任用に関する条例の一部改正につきましては、特定警察職員等を定める法律根拠規定地方公務員等共済組合法条項から厚生年金保険法条項に改めるものでございます。  三条職員退職手当に関する条例の一部改正につきましては、障がい等級を定める法律根拠規定三条職員の再任用に関する条例の一部改正と同様の内容で改めるものでございます。  

十日町市議会 2014-03-11 03月11日-市政に対する一般質問-04号

議員ご指摘の17条職員と22条職員というのは、そういったさまざまな臨時職員任用するための根拠規定を指しているわけでございますけれども、地方公務員法では臨時職員任用に3種類の類型と規定がございます。1つには第3条による特別職非常勤職員1つには第17条による一般職非常勤職員、もう一つは第22条による臨時的任用職員であります。

柏崎市議会 2013-12-11 平成25年産業建設常任委員会(12月11日)

8市は関係条例を制定していないため、徴収する根拠規定がありませんでした。また、県外には条例上で延滞金を徴収しないこととしているところもございました。現時点での本市の下水道使用料及び農業集落排水使用料延滞金は、大まかでありますが300件で55万円となっております。延滞金徴収のためのシステム改修費が約1,160万円となることがわかりました。  

三条市議会 2012-12-12 平成24年市民福祉常任委員会(12月12日)

変更内容といたしましては、障害者支援施設障害福祉サービス事業等根拠規定でございます法律の題名を、障害者自立支援法から障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に改めるものでございます。  変更規約案は、裏面のとおりでございます。  施行期日につきましては、平成25年4月1日からとするものでございます。  以上でございます。よろしくお願いいたします。

三条市議会 2012-06-20 平成24年経済建設常任委員会( 6月20日)

今ほど申し上げましたとおり施設設置根拠規定職業能力開発促進法の第16条第4項から第16条第3項とするものでございます。  改正条例案につきましては、議案書のとおりでございます。  施行期日につきましては、公布の日から施行するものでございます。  以上、大変雑駁な説明でございましたが、よろしく御審議の上、御決定いただきますようお願い申し上げます。

小千谷市議会 2012-02-28 02月28日-01号

本案は、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律整備に関する法律等施行に伴う地方公営企業法施行令改正により、補助金負担金等資本剰余金で取得した資産当該資本剰余金を控除して行う減価償却、いわゆるみなし償却した資産を譲渡、撤去等した際に生じる損失補てん当該資本剰余金を取り崩し、直接補てんする根拠規定が廃止されました。

三条市議会 2012-01-26 平成24年第 1回臨時会(第1号 1月26日)

また、最低入札価格で入札した業者と随意契約を締結することについて、その根拠規定は何かを伺います。  さらに、予定価格最低入札価格との乖離が大きい場合、話し合いは不可能と思いますが、そのような場合の規定はどのようになっているのか、お聞かせください。  また、今回の随意契約予定価格に対する契約率は99%から99.69%まで幅がございますが、この幅はなぜ生じたのか、お伺いいたします。  

三条市議会 2011-09-13 平成23年市民福祉常任委員会( 9月13日)

(2)といたしまして、審議会設置及び職務根拠規定となる法律引用条項を改めるものでございます。  3の改正条例案につきましては、裏面のとおりでございます。  4の施行期日につきましては、公布の日から施行するものでございます。  以上、よろしくお願いいたします。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ○(横山一雄委員長) これより質疑を行います。

三条市議会 2011-09-05 平成23年第 4回定例会(第1号 9月 5日)

改正の趣旨及び内容といたしましては、スポーツ振興法スポーツ基本法に全部改正されたことから、審議会の名称をスポーツ振興審議会からスポーツ推進審議会に改めるとともに、審議会設置及び職務根拠規定となる法律引用条項を改めるものでございます。  施行期日は、公布の日から施行するものでございます。