21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

杵築市議会 2022-03-03 03月03日-03号

企画財政課長内野剛君) 国はSDGs推進に当たって、官と民が連携して取り組むことが重要との観点から、地域経済に新たな付加価値を生み出す企業専門性を持ったNGONPO、大学、研究機関など、広範なステークホルダー(利害関係者)とのパートナーシップを深める官民連携の場として、国内SDGs事業を推進して、地方創生につなげることを目的に、2018年8月31日に地方創生SDGs官民連携プラットフォーム

津久見市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回定例会(第2号 6月22日)

そのためには、現在改訂中の津久見都市計画マスタープラン等で、津波等災害リスクの軽減、土地利用方向性等を示した上で、津久見中心部活性化に関する検討委員会など、学識経験者専門家商業公共交通まちづくり関係者など様々なステークホルダーを巻き込んだ形で議論を進めていくことが必要と思います。

大分市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

そこで、ステークホルダーが連携した組織を立ち上げ、マスタープランなどを策定する考えがおありなのか、また、どこまで進んでいるのかお尋ねします。  次に、海岸漂流物等地域対策推進事業について、農林水産部へお尋ねする予定でしたが、要望に変えます。この問いについては、現在、補助メニューも活用しながら、漂着ごみについて回収処理活動も行っておられます。  

大分市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

そこで、ステークホルダーが連携した組織を立ち上げ、マスタープランなどを策定する考えがおありなのか、また、どこまで進んでいるのかお尋ねします。  次に、海岸漂流物等地域対策推進事業について、農林水産部へお尋ねする予定でしたが、要望に変えます。この問いについては、現在、補助メニューも活用しながら、漂着ごみについて回収処理活動も行っておられます。  

中津市議会 2020-09-10 09月10日-04号

SDGs未来都市取組につきましては、10年先を見越して、ともに事業を行えるステークホルダーの存在がやはり欠かせないと考えています。 中津市全体としては、やはり行政主導ではなく、そのようなステークスホルダーと共同で取組を進める事業があるときには、モデル事業選定に向けて取り組んでまいりたいと考えています。以上です。 ○議長山影智一)  林議員

臼杵市議会 2020-03-10 03月10日-02号

こういう中で、中長期を見通した持続可能なまちづくり地域活性化に向けて取組を進めていかないといけないんですけれども、先ほど答弁の中でも申し上げましたが、いろんな関係者ステークホルダーといいますが、こちらの役割を重視しながら、誰一人取り残さない、持続可能で多様性のある社会の実現を目指して取り組むSDGs理念に沿って地方創生を進めることによって、本市を含めます地域で持っております課題を解決することが

竹田市議会 2015-03-12 03月12日-02号

私の感覚的に言わせてもらえれば、こういった一連の改革は一部のステークホルダーといいますか、つまり、いわゆる利害関係者、こういった方々の、やっぱり一部主導的な部分、側面もあるんじゃないかということで、うがった考え方かもしれませんが、私なりに感じたところでございます。

杵築市議会 2014-12-18 12月18日-05号

年金積立金厚生年金保険法等規定に基づき、もっぱら被保険者の利益のために長期的な観点から安全かつ確実な運用を堅持すること、2、これまで安全資産とされてきた国内債券中心運用方法から、株式等リスク性資産割合を高める方向での急激な変更は国民年金制度に対する信頼を損なう可能性があり、また国民の財産である年金積立金を毀損しかねないため行わないこと、3、GPIF保険料拠出者である労使を初めとするステークホルダー

豊後大野市議会 2014-12-17 12月17日-06号

この請願の一番の主眼は、最後の「労使をはじめとするステークホルダーが参画する」ということではないかとの質疑がなされ、市場云々ということはおかしいのではないかと請願しており、厚生年金保険法等規定に基づき、年金を掛けている方の立場に立って安定的な運用をお願いしたいということであるとの答弁がありました。 続いて、豊後大野市議会基本条例第17条に基づき自由討議を行い、次のような意見が出されました。 

津久見市議会 2014-12-10 平成26年第 4回定例会(第3号12月10日)

3.GPIFにおいて、保険料拠出者である労使をはじめとするステークホルダーが参画し、確実に意思反映できるガバナンス体制を構築すること。  以上、地方自治法第99条の規定に基づき、意見書を提出します。  提出先は、衆議院議長以下のとおりでございます。  審議の上、御賛同賜りますよう、よろしくお願いします。              

大分市議会 2012-09-13 平成24年経済常任委員会( 9月13日)

これ以外に、ステークホルダー会合が開催されて、9カ国、米国オーストラリアブルネイチリマレーシアニュージーランドペルーシンガポールベトナムから利害関係者150名以上が参加を求められ、首席交渉官交渉担当者を前に、分野ごとプレゼンテーションが行われたという報告がなされております。  

大分市議会 2012-09-13 平成24年経済常任委員会( 9月13日)

これ以外に、ステークホルダー会合が開催されて、9カ国、米国オーストラリアブルネイチリマレーシアニュージーランドペルーシンガポールベトナムから利害関係者150名以上が参加を求められ、首席交渉官交渉担当者を前に、分野ごとプレゼンテーションが行われたという報告がなされております。  

大分市議会 2010-09-10 平成22年第3回定例会(第2号 9月10日)

行政サービスといったときに、その受益者住民に当たる、これはもちろん当然のことなんですが、地方の衰退が進行する現在にあって、地域ステークホルダー考える際には、もう少しコンセプトの拡張が必要になるのではないだろうかということです。  そして、そこで取り入れたいのが潜在住民という考え方です。

  • 1
  • 2