79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2021-11-29 11月29日-01号

9月22日、公民館機能を加え、図書館、児童館、デイサービス、防災機能も有する中津市初の本格的複合施設三光コミュニティーセンター」の竣工式を行いました。生涯学習活動をはじめ、地域づくり活動地域住民の交流の拠点、さらには地域福祉子育て支援施設として、幅広い世代が集い、にぎわいのある場となることを期待しております。 次に、人権尊重社会の確立についてです。 

杵築市議会 2020-12-09 12月09日-03号

◆6番(真鍋公博君) 生涯学習など公民館機能充実も図っていただきながら、ぜひ協働まちづくり課に一本化していただきたいと思います。 財政的な面もあり、今年の4月スタートの機構改革を実施されましたが、プロ野球のソフトバンクホークスに例えますと、組織再編です。この組織再編のほうが分かりやすいのかとも思いますが、山香振興課協働まちづくり課と一人の河野課長が兼務されております。

豊後大野市議会 2020-09-30 09月30日-05号

この事業の目的は、地域住民が集う公民館を安心・安全に利用できるよう、公民館機能充実を図ることです。 この事業の概要は、公民館施設や各設備の保守点検を行うとともに、開館日に係る利用時間内において、職員が勤務しない夜間及び休日の警備業務を委託すること。また、災害時における避難所としての役割を果たせるよう、経年劣化した備品及び不足する備品の購入を行うことです。 

杵築市議会 2020-09-03 09月03日-03号

草刈りや支障木伐採自治協へ委託できないかという質問ですが、住民自治協議会公民館機能拡充・強化するものとして、これまでの生涯学習事業に加えて防災福祉地域問題解決地域活性化に取り組む総合的な地域づくり拠点としての位置づけとなっております。それから考えますと、地域のことが一番よく分かる自治協に委託することはよいことであると考えております。

豊後大野市議会 2019-09-06 09月06日-02号

ですから、そこにある本当に重要な、貴重な文化財であるとか、そういうものを一度洗い直して、神楽会館に、そういうスペースはないと聞いておりますし、そこにスペースがなければ、将来、歴史民俗資料館が三重町に移ってくるわけですが、できれば貴重な文化財等地元神楽会館もしくは公民館公民館機能を備えているだけで施設はないんですけれども、何とか地元で貴重な文化財を保護できないかなと思っております。

宇佐市議会 2019-06-14 2019年06月14日 令和元年第3回定例会(第3号) 本文

また、支所機能だけでなく公民館機能も有し、観光協会土地改良区及び農業公社なども入居予定であり、市民にとってより利便性の高い施設となっています。さらに施設内には、安心院歴史文化、作品などを展示するエリアとして、盆地ギャラリーも併設し、市内外の方々に広く安心院地域の魅力を情報発信できる施設としての整備をしています。  

杵築市議会 2019-06-03 06月03日-02号

一方、コミュニティーセンターは、この公民館機能拡充、強化するものとして、これまでの生涯学習事業に加え、防災福祉地域課題解決地域活性化に取り組む総合的な地域づくり拠点としての位置づけとなります。 所管につきましては、地区公民館教育委員会部局コミュニティーセンター市長部局協働まちづくり課となっております。

臼杵市議会 2018-09-12 09月12日-03号

コミュニティセンターにつきましては、公民館機能の一層の充実と、市民学習文化及びスポーツ活動並びに自治会、健康、福祉、環境など、地域の総合的な市民活動拠点としての機能を有している施設です。現在、下ノ江、上北、南津留、西神野、戸上、都松、市浜の7つの地区に設置しており、旧小学校区を単位とした地域振興協議会活動拠点としています。

豊後大野市議会 2018-08-31 08月31日-01号

◆12番(小野泰秀君) 同じく社会教育課の20になるんですけれども、公民館管理運営事業の中で、これも生涯学習を推進する、公民館機能充実するということの見直しということになっているわけですけれども、その理由をお聞きします。 ○議長(佐藤辰己君) 萩原教育次長。 ◎教育次長萩原憲士君) 公民館管理運営事業につきましては、一昨年から指定管理の検討をいたしております。

豊後大野市議会 2018-03-23 03月23日-05号

執行部から、千歳支所及び千歳公民館の再整備に伴い、千歳保健センター廃止して、千歳公民館機能の一部として活用したいので、条例廃止するものですとの説明がありました。 委員から、今後の健康増進の取り組みや保健事業について、一層の連携を求める意見等が出されました。 慎重審査の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものとして決定しました。 

竹田市議会 2018-03-12 03月12日-04号

地域運営組織では、行政とも密接に連携しながら、住民の皆さんで地域を経営する意識を持って地域課題解決に取り組み、持続的に行いますけれども、現在の地域自治会長会機能連絡所機能公民館機能、地区社協が行っている活動と共通するところが多く見て取れますし、既に現在の公民館分館長さんが担っている部分もあろうかと存じます。

豊後大野市議会 2017-12-06 12月06日-02号

千歳支所改修につきましては、千歳支所耐震性を有しており、また空きスペースが十分に確保されていることから、地域コミュニティセンター構想に基づく行政機能、生涯学習機能保健健康機能防災機能を備えた一体的施設改修する方向となっておりましたが、公民館機能をさらに充実し、市民サービス確保利便性の向上を図るためには、千歳支所と併設する千歳保健センターも含めた改修を行うことがより効果的であるとの判断