756件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-13 12月13日-06号

総務部総務課長門脇隆二)  今回の時間外が増加した理由につきましては、令和4年9月の台風14号による災害対応等で時間外が多く生じたということで、突発的な部分というのがどうしてもございますので、そういった部分でありますから、例年給与費5パーセントということで時間外については算出していますけれども、どうしてもこちらを超えてしまうという状況は生じてしまう。

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

現在、豊後大野市立の小学校、中学校、幼稚園へ約2,600食の給食提供を行っており、アレルギー対応等、安心・安全な給食提供に努めているところであります。高校は、小中学校と違い、学生の生活時間、学校生活在り方、昼食の考え方についても違いがあり、現段階では三重総合高校からの要望も届いていないところであります。配食についても、受渡し場所管理上の問題、アレルギー対応など、様々な課題が考えられます。

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

今後の課題としては、避難支援者が近くに見付からないケースや避難策定情報共有に同意をいただいていない方への対応、また、施設入所長期入院等住民票と住む場所が異なる方の対応等課題となると考えています。 ○議長中西伸之)  山影議員。 ◆8番(山影智一)  私は、一つは主体がどこにあるのかなということが今まであっちこっちしたのもあると思うのですね。 

豊後大野市議会 2022-12-07 12月07日-02号

この研修会では、管理職が、メンタルヘルスの現状や取組、組織としてメンタルヘルスに取り組む意義や職場でのメンタルヘルス不調者に対する対応等について学び、職場での対応に生かしております。 ○議長衞藤竜哉君) 川野辰徳君。 ◆1番(川野辰徳君) また、これはちょっと別の職員から聞いた話なんですけれども、ちょうどこの時期に職員調書異動調書、そういったことをされていると聞いています。

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

ワクチン接種一つにとりましても、いろいろ不安を抱える方に対して、電話対応等を丁寧にされている。また、接種会場においても十分配慮された対応をなされていると思っております。  また、それと相まって、現在子育て支援、そして健康保健関係でも、いろいろな住民ニーズに、やっぱきちんと対応していっていただいているということで、非常に評価されているんじゃないかというふうに思っております。  

中津市議会 2022-09-12 09月12日-05号

当初、県道の交差点ということで私も地元ですので、中津選出県会議員の方に対応を相談させてもらい、県土木公安委員会への対応等を取り組んできたわけですけれど、途中でこの交差点は先ほど申しました、し尿処理場建て替えに伴う安全対策道路拡幅ということで、交差点を市の管轄の市の予算交差点を改良したということから、信号機も市の管轄であるということが判明しました。

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

御指摘の件につきましては、システム構築等が必要になってくると思われますけども、これに関連しましては、地域マネー等電子化対応等について、宇佐商工会議所等より要望が出されている状況でございます。  現在、ポイントシステム等への将来の拡張性等を含めて調査研究しているところでありますので、今後も地域経済団体等と連携して、手法等について調査研究等行ってまいりたいと考えております。  

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

また、8月4日には、中津医師会中津商工会議所中津市議会及び中津市で、第7波における感染拡大状況などについて、情報を共有し、特に医学的な観点から、今後の対応等について意見交換を行いました。 今後も引き続き、県並びに中津医師会医療機関など関係機関と緊密に連携し、新型コロナウイルス感染症対応してまいります。 次に、市民病院対応についてであります。

杵築市議会 2022-06-15 06月15日-03号

健康長寿あんしん課長河野由紀子君) 地域へは、巡回健診、赤ちゃん訪問高齢者サロン支援、健診受診後の保健指導各種相談対応等で出向いて行っております。また、出前講座要望も多く、出前講座でも各地域事業所に出向いて行っています。 ただ、令和2年度、3年度は、新型コロナウイルスの影響もあり活動が制限され、例年よりも地域に出向く回数は減少しました。

大分市議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第7号 3月22日)

そこで、まずお聞きしたいのは、今回の駅体制の見直しについて、報道発表までの間の対応等について、経過を教えてください。 ○議長藤田敬治) 姫野都市計画部長。 ○都市計画部長姫野正浩) 報道発表前に本市に連絡があり、JR九州に対しては、直ちに公表し、市民に丁寧に説明するように要請したところでございます。  

豊後大野市議会 2022-03-01 03月01日-02号

人口減少新型コロナウイルス感染症への対応等により、国及び地方公共団体財政状況が厳しさを増している中、今後、多くの公共施設等老朽化による更新時期を迎えてきております。そこで、効率的かつ効果的に良好な公共サービス提供するだけでなく、新たなビジネス機会創出等により、地域活性化等の実現を図りつつ、公的負担の抑制を図るため、PPP/PFIの導入促進が求められます。 

中津市議会 2022-02-22 02月22日-01号

比較的に軽症患者が多く、重症者への対応による医療提供体制のひっ迫には至っていないものの、経過観察濃厚接触者への対応、検査対応等には大きな負担が生じている状況です。感染力がさらに強いとされるオミクロン株派生株も確認されています。今後、さらなる感染拡大を招かないためにも、市民の皆様に、引き続き徹底した感染防止対策への協力を呼びかけてまいります。 

宇佐市議会 2022-02-15 2022年02月15日 令和4年第2回定例会(第1号) 本文

しかしながら、本市を取り巻く環境は、新型コロナウイルス感染症対応に加え、本格的な人口減少社会、大規模自然災害などへの対応等、課題山積状況にあります。大事なことは、限られた財源を重点的かつ効率的に配分しながら、中長期的視点の下、各種施策を積極的に展開し、市民の負託に応えていくことであります。  

杵築市議会 2021-12-09 12月09日-03号

食品関係者は、担当者選出製品説明書の作成、原材料の受入れから出荷、お客様への提供の流れを細かく保存する、異物対応等のないような施設を造るというようなことで、これに大分県農協対応できなかったということで、精米をやめたというようなことでありますが、これはもう何回も言っても仕方ありませんが、これは県農協がきちっとやるべきであると、そういうことが、ある意味組合員に対するサービス一つであると、費用がかかろうが

大分市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第4号12月 8日)

教育部教育監高橋芳江) 本市教育委員会においては、これまでの事案や対応課題を踏まえ、令和3年3月に、いじめ早期発見早期対応等在り方を示した、大分いじめ問題対応マニュアルを改定するとともに、概要版リーフレットを作成し、市内小中学校の全教職員に配付したところであります。  

宇佐市議会 2021-12-08 2021年12月08日 令和3年第7回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┃      │ (2)機構改革等を含めて市民サービス充実  │      ┃ ┃      │  のため職員配置を行ってきていると思  │      ┃ ┃      │  うが、災害の増加や新型コロナウイル  │      ┃ ┃      │  スへの対応等、緊急時に備えた対応等  │      ┃ ┃      │  を含めて職員数は適正であると言える  │      ┃