1192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

次に、第3表、債務負担行為補正のうち、プラスチック資源化処理委託料について、来年4月から製品プラスチック分別回収も開始されるが、その準備は整っているのかとの質疑に対し、今回の補正予算を可決いただいた後、1月からチラシ作成ミニ集会開催、早朝啓発活動広報車の運行、市報ごみカレンダーへの掲載を進めていく予定であり、ミニ集会についてはチラシと併せて周知を図りますとの答弁がありました。 

中津市議会 2022-12-21 12月21日-07号

そういったことから鑑みて、森林環境譲与税木材利用促進とかで、先ほど川内議員も言われましたけれども、例えば公共のあずまやとか、ベンチとか、看板とか、そういったものを、今、プラスチック製品がほとんどです。それを木材、なかなかすぐに劣化してしまうという懸念もあるのですけれども、こういった循環型で、そういったものを木質に変えるというのも手段ではないかなと思います。 

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

地球温暖化対策推進施策として、地球に優しい製品活用温室効果ガス排出抑制推進を掲げ、エネルギー利用に起因した二酸化炭素排出を削減するため、太陽光発電など自然エネルギー利用バイオマスなど地球に優しいエコエネルギー利用を促進し、公共施設で発生したエネルギー資源有効利用推進していくことを明記しています。  

宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 本文

だけどが、特に鉄砲とか撃った場合、イノシシがここを撃ってくれち言うて撃ったらいいけど、どこを撃つか分からんから、やっぱ製品にならんということであって、生産者的というか、わなとか鉄砲とかそれなんで捕った人が、もうジビエで取ってくれればものすごく逆にやりがいがあるというか、活かせると。

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

そして、また、その製品が、今、求められておる減農薬等々の製品ということで、たくさんの購買者がおるわけでありますが、価格もそれに転嫁ができるようになれば幸いだと思っております。よろしくお願いします。 それでは、キュウリ生産についてお伺いを申し上げます。 ここにはキュウリと特定しておりますが、キュウリだけではありません。いろいろな生産をしている組は、コストの高騰大変生産に苦労しております。

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

一つは、灰溶融によるスラグ化として、道路用骨材コンクリート骨材コンクリートの二次製品などに利用する方法があります。 二つ目に、山元還元として、これは山にもともとあるものに還元をするという意味ですが、焼却残さの中には鉱山で採掘される鉱石と同様に、銅などの非鉄金属が含まれており、これらを非鉄精錬技術により非鉄金属を回収し、素材として再資源化して利用する方法があります。 

豊後大野市議会 2022-11-30 11月30日-01号

アイデアボックスへの投稿は年に20件から30件あり、令和3年度のマッチング件数は9件、このうち2件の製品化、7件が実証・連携開始されたとのことです。 例えば、介護付有料老人ホームからの寝たきりの方の排便処理器のニーズに対し、食品業界向け多層チューブフィルムを主要製品としている企業がマッチングされ、その技術を生かした防臭・消臭効果のあるフィルム製品化。

中津市議会 2022-11-28 11月28日-01号

次に、ごみ資源化につきまして、令和5年4月から新たに製品プラスチック資源化を開始するため、その経費を増額した委託料債務負担行為を追加いたしております。 続きまして、議第78号 令和4年度中津市後期高齢者医療特別会計第2号補正予算につきましては、保険料の確定による後期高齢者医療広域連合への納付金を追加計上いたしております。 

豊後大野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

そして、食堂の網戸及びビニールカーテン設置工事費として当初予算で69万6,300円を計上しておりましたが、こちらも入札の準備のために見積書を6月20日に徴した際に、ビニールカーテンが石油製品値上がりと、あと網戸につきましては、当初見積りをしていた商品等欠版となり、商品変更したことにより24万6,400円の増額となったところでございます。 ○議長衞藤竜哉君) 7番、後藤雅克君。

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

地球温暖化対策推進施策として、地球に優しい製品活用温室効果ガス排出抑制推進を掲げ、エネルギー利用に起因した二酸化炭素排出を削減するため、太陽光発電など自然エネルギー利用バイオマスなど地球に優しいエコエネルギー利用を促進し、公共施設で発生したエネルギー資源有効利用推進していくことを明記しています。  

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

拠点施設として成功するためには、やはり先ほども答弁があったと思いますが、津久見ならではのやっぱり特産品の充実はもう外すことはできないと思いますが、さらに新しい野菜とか果物の育成、産業開発、二次製品の産品を作る必要があるのではないかと思いますし、それには3年から5年、私はかかるんではないかというふうに思います。  先ほど答弁ありましたシトラススクールがその一端を担う役割をすると考えていいですか。

大分市議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第2号 6月17日)

農林水産部長重松勝也) 昭和井路土地改良区の説明によりますと、工事遅れた主な原因につきましては、建物補償協議に時間を要したこと、掘削方法変更が生じたこと、既存の管との接続に使用する特殊製品の発注が遅れたことが一体的に生じたことで遅延したものと伺っております。 ○議長藤田敬治) 福間議員。 ○16番(福間健治) 通常では考えられないような状況だと思うんです。