6698件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2023-01-30 2023年01月30日 令和5年第1回臨時会(第1号) 本文

令和五年一月第一回宇佐市議会臨時会議会運営について、去る一月二十四日に議会運営委員会開催し、執行部より提出議案について概要説明を受けた後、協議をいたしました結果、今臨時会の会期は本日一日間とすることに決定いたしました。  なお、議事日程につきましては、タブレットに掲載のとおりであります。  

津久見市議会 2022-12-22 令和 4年第 4回定例会(第4号12月22日)

本件は、令和4年11月10日に開催された津久見市特別職報酬等審議会からの答申を受け、市議会議員報酬月額を、議長は38万3,000円から40万2,000円、副議長は33万3,000円から34万9,000円、議員は31万円から32万5,000円に改定を行うもので、委員から、今回の報酬改正による影響額の総額の見通しはどうなっているかとの質疑があり、報酬月額を改めた場合、議員12名で計算すると年間で220

豊後大野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

委員会に付託された議案10件について、12月14日に委員会開催し、委員4名出席の下、審査を行いましたので、経過と結果を報告します。 まず、第65号議案 豊後大野職員定年等に関する条例等の一部改正等についてであります。 執行部から、地方公務員法等の一部改正を踏まえ、職員定年を引き上げるとともに、管理監督職勤務上限年齢による降任等及び定年再任用短時間勤務の制度を設ける等の必要があります。

杵築市議会 2022-12-16 12月16日-05号

手元に配付していますように、令和4年度知事を囲む自治運営懇話会が、令和5年1月19日に大分市で開催されますので、藤本治郎議長田原祐二議長を派遣いたします。 以上であります。 ○議長藤本治郎君) お諮りいたします。ただいまの報告のとおり、議員派遣することに御異議ございませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長藤本治郎君) 異議なしと認めます。

中津市議会 2022-12-13 12月13日-06号

それと、先ほど建設に対しての意見ということでお答えいたしますが、年2回、給食運営審議会という会を開催しています。その中で、学校代表者保護者代表も含めて給食についての説明をしている次第でございます。 ○議長中西伸之)  川内議員。 ◆5番(川内八千代)  今のは、もう3回言ったのですか。 ○議長中西伸之)  言いました。 ◆5番(川内八千代)  分かりました。

宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 本文

二点目、詳しい専門家講演会などを開催すべきではについてですが、まず周知活動として、毎年「広報うさ」九月号に、心の病や鬱病自殺予防に関する特集記事並びに心の病に対する相談窓口情報を掲載しております。  また、公開講座として心の健康講座開催し、鬱病やストレスとの付き合い方などをテーマに、正しい知識の普及を図っております。

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

そこで、杵築市においては、県と共同で地域の集会などの機会を通じて講習会開催し、住民の方へ御理解と御協力をお願いしているところであります。 次に、予防対策でありますが、農地に電気柵鉄線柵などを設置する際に補助金を交付し、防護柵設置推進を図っております。 最後に、捕獲対策ですが、現在、杵築市では100名の方を捕獲員として委嘱しております。 

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

その後、この協議会の総会につきましては、令和2年3月以降、開催されていない状況でございます。されていない理由につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止理由であるとのことであります。よって、開催された場合につきましては、昨年の答弁のとおり発言をしていきたいと考えております。 ○議長衞藤竜哉君) 穴見眞児君。

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

また、屋外運動施設としては、県内でも数少ない十面のテニスコートを配し、大きな大会の開催可能な施設といたします。  さらに防災機能を併せ持った芝生広場には、遊戯施設として空気膜トランポリン等を配置するとともに、中央に傾斜をつけた丘を整備することで、子どもたちが想像を膨らませ、自身で遊びを考え、走ったり、滑ったりできる設計といたしております。  

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

◆1番(田原祐二君) 県の国際政策課主催日本語教室等研修会が来年早々に開催されるということでありますが、それはそれで大変いいことだと思います。事業所方たちにもぜひ参加していただければと思います。 ところで、このような研修会は毎年開催されているのでしょうか。また、在留外国人の方への開催のお知らせは県がするのですか、お尋ねします。 ○議長藤本治郎君) 内野企画財政課長

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

今年も皆様方の御協力のおかげで今週の金曜日、土曜日に四日市でお取り越しを開催させていただきますので、ぜひ皆様方お越しいただけたらというふうに思います。  また、開催に当たりましては市の職員皆様方の御協力の下、また今年もたくさんの灯明が飾れることと思います。どうぞよろしくお願いいたします。