6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

そして、まちの中に今ある仕事や新しい仕事受皿づくりをすることで、新しい産業の創出や働きやすい職場環境をつくっていくことなどで経済子育て支援の両面を持っています。 真庭市においては、60歳以上を対象とした約480人が会員登録をしているシルバー人材センターがあり、シルバー世代社会参画地域の困り事の解決にと十分な機能を果たされていると思います。

高梁市議会 2022-09-12 09月12日-04号

(2)番の吉備国際大学、それから先ほども少しお話がありましたように市のスポーツ団体、こういった受皿づくりも進めていくということの中で、吉備国際大学の位置づけというのはどうなっておりますでしょうか。 ○議長(宮田公人君) 小田教育長。 ◎教育長小田幸伸君) 吉備国際大学におかれましては、中学校にあるような部活を大体持っておられます。また、その選手の中には将来教員等を目指すような選手もおります。

備前市議会 2021-09-10 09月10日-04号

というのは、専門家によると完全にこのコロナ感染症が終息するのに二、三年かかるというふうな警告も出ておりますんで、今の新しい型のコロナ、それがまた変異して、この5波以上に広がる可能性はまだまだ残っていると思いますんで、そういった受皿づくりというんですか、野戦病院というのはもう私も人生70で初めてこの感染症というのはいかに人命を失うかと同時に経済的打撃がこれだけ世界的に打撃を与える、それはもう戦争どころじゃないなという

備前市議会 2021-03-03 03月03日-02号

まず、前市長の所得制限なし、ゼロからの保育料無料の国に先駆けた取組は、事前に受皿づくりのないままの見切り発車であり、その問題点の処理に苦労しているということをまず市民の皆さんに御理解をお願いしたいと、このように思っております。 そういう中で、備前市の2月末現在の入園保留者54名にしても、これは全てゼロ歳から2歳児であります。3歳以上は、全員対応できるように努力をしております。

  • 1