171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瀬戸内市議会 2022-06-13 06月13日-02号

昨日、国土利用計画のフォーラムがありました。その中でも意見としてありましたのが、地域らしさを残していくという話も少し出たかと思います。この瀬戸内市、地域らしさを残していく一つのものとしては、市が保有してる、市にある文化財、そこをいかに磨いて保存していくかということが必要だというふうに思ってます。

瀬戸内市議会 2022-03-24 03月24日-06号

次に、議案第4号瀬戸内国土利用計画審議会条例制定についてであります。 本案については、島津幸枝議員より討論通告が出ておりますので、これより討論に入ります。 通告者の発言を許可いたします。 12番島津幸枝議員。                〔12番 島津幸枝議員 登壇〕 ◆12番(島津幸枝議員) それでは、議案第4号瀬戸内国土利用計画審議会条例制定についてに反対の立場で討論いたします。 

瀬戸内市議会 2022-03-04 03月04日-04号

その辺りにつきましては、駅周辺の将来の土地利用について今後予定している国土利用計画策定に合わせながら、しっかりと議論を深めていければというふうに思っておりますので、その辺りにつきましてもよろしくご理解いただければと思います。 私のほうからは以上でございます。 ○議長廣田均議員) 川勝浩子議員。                

瀬戸内市議会 2022-02-22 02月22日-01号

報告5 行政報告6 議案上程   報告第1号 専決処分報告について(損害賠償の額を定め和解することについて)   諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について   議案第1号 瀬戸内牛窓国際交流ヴィラ条例の廃止について   議案第2号 瀬戸内市営バス運行事業に関する条例の一部を改正することについて   議案第3号 瀬戸内プロポーザル審査委員会条例制定について   議案第4号 瀬戸内国土利用計画審議会条例

瀬戸内市議会 2021-11-24 11月24日-01号

このため、総合計画に位置づける、活力を生み調和の取れた土地利用を進めるまちの実現に向け、限られた資源である市域の土地利用について、総合的かつ長期的な方向性を示す国土利用計画(瀬戸内計画)を策定することとしました。この計画本市土地利用に関する指針として、人口減少社会に対応した、安全で持続可能なまちづくりを進めていきます。 それでは、主な取組についてご報告させていただきます。 

高梁市議会 2017-09-11 09月11日-03号

まず、土地取引関係でありますけど、国土利用計画法という法律がございまして、都市計画区域以外は1万平方メートル、1ヘクを超える土地取引、いわゆるその売買です、をした場合は届け出が要るということで、これは県のほうが許可になっております。それから、土地開発関係でございますが、3,000平方メートルを超えて1万平方メートルまでは市のほうが条例を持っておりますので、その条例に関して届け出が要る。

備前市議会 2017-06-15 06月15日-03号

地域活動支援」について(取り下げ)  ② 「消防防災体制の強化」について  ③ 「地域に密着した医療サービスの提供」について(取り下げ)  ④ 「計画的な行政経営」について  ⑤ 「市有財産有効活用と適正な管理」について  ⑥ 「将来を見据えた行財政改革の実行」について市長 市長室長 総合政策部長 (再質問あり)3 「教育大綱」と「教育ロードマップ」について教育長 (再質問あり)4 「国土利用計画

津山市議会 2016-12-07 12月07日-04号

次に、林業でも他町村の山を取得して林業家の育成ができると思うがとのお尋ねでありますが、山林につきましては、一定規模以上の土地取引には国土利用計画法の届け出が必要でありますけれども、他市町村山林を取得することに制約はございません。森林経営に意欲のある方が取得をして地域の特性に合った整備、保全を進めるのであれば、森林林業振興につながるものと考えます。 

岡山市議会 2016-03-11 03月11日-09号

あわせてメガソーラーの設置に関連する国土利用計画法の届け出を通じて情報の入手に努めており,本年1月以降1件の届け出情報を得ています。現在関係課で何ができて何ができないのかを議論しているところであり,条例については平成27年11月議会岡崎議員にお答えしましたように太陽光発電の普及と地域の安全の両立という課題解決のため研究させていただきます。