226件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

それから、近くの店は売上げが伸びました。休憩所があって、それから駐車場があって、売上げが伸びました。 それから、休憩所子供のたまり場になったんですね。それで、私、気になって隣近所に聞いてみたんです。そうしたら、地区の方が別に構わんと、子供がおってもね。じゃから、そっから居場所になったんですが、構わないという了解を取りましたから、子供居場所にしました。

高梁市議会 2022-12-13 12月13日-05号

それから、新型コロナ関係従業員さんの給料が払えないぐらいの売上げになってました。そういう中で、社会保険の延納の手続を取ってます。こういった問題をちゃんと捉まえてどうするのかということが、この指定管理者の引継ぎの中で、ちゃんと行政が捉まえておかないといけないことじゃないでしょうか。いかがでしょう。 ○議長(石田芳生君) 川内野産業経済部長

高梁市議会 2022-12-12 12月12日-04号

昨年度までは月に2回巡回していたということでございますが、人件費でありますとか販売売上げ等の採算がなかなか合わないということで、回数を減らされているということをお聞きいたしております。 それから、市内の大規模小売店舗が、移動販売車購入補助ではなくてリニューアル促進事業として、配送車両を改造して注文を受け配達するというふうな買物代行サービスというのも開始されております。

真庭市議会 2022-12-12 12月12日-04号

このバイオマス発電についても、これも何回も申し上げておりますけども、売上げは23億円ぐらいだけど、産業連関表分析をすると、エネルギーのところで53億円ぐらいな数字が出るということであります。 また、GREENable HIRUZENの取組で、観光分野においても新しい流れが出てきております。私は真庭市内資本を重視しますけども、真庭資本資本ではできないことがいっぱいある。

高梁市議会 2022-12-09 12月09日-03号

エネルギー価格高騰円安によります近況の聞き取りをいたしたほか、支援金セーフティーネット保証認定業務などから、業種ごと売上げ状況を、そして雇用安定助成金では休業の状況等を把握しているところでございます。 また、商工会議所商工会市内金融機関公共職業安定所等関係機関とも随時情報交換を行っておるところでございまして、市内経済状況の把握に努めているところでございます。 

倉敷市議会 2022-12-09 12月09日-03号

文化産業局参与坂田剛彦君) 収入保険は、原則、青色申告過去5年分の平均売上げを基本とした基準収入に対し、1割の減収分補償対象外として、それ以上の減収となった額の90%を補償する仕組みでございます。 保険料は、掛け捨て保険料と掛け捨てではない積立金2つで構成され、掛け捨て保険料による補償は、2割を超えて減収した場合に行われます。 

高梁市議会 2022-12-08 12月08日-02号

◆10番(石部誠君) 表現が難しいんですけど、僕はもっと大変なことが高梁市内でこれからも起きていくんじゃないか、特に社会的弱者である売上げが少ない方、それからフリーランスの方、個人事業主の方がこれから分からないまま、3年前ぐらいから消費税のことでこのインボイス制度自身が取り上げられてきて、商工会商工会議所でもこの夏ぐらいから各地域で説明会等を開いていますけれども、まだまだその内容が周知徹底されていない

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

奈義町のことを言われまして、もう少し中身を見てみますと、奈義町は2021年の実績として、登録者数が約260名で、実施案件が約850件で、純売上げが約5,000万円弱ということで、そのうち約50%が登録報酬として還元されてると。売上げでいろんな費用が要りますから、それを差っ引いて還元してるのが1人当たり約10万円というふうになっております。

里庄町議会 2022-09-16 09月16日-04号

6月の定例会でもご報告申し上げましたが、令和5年10月から実施されようとしている消費税インボイス制度について、中小事業者フリーランスの方にとってインボイスを取らないと取引から排除されるおそれがあること、売上げ1,000万円以下でも消費税を支払う必要があること、消費税事務負担が増えることなどから、景気の見通しが立たないこの時期に制度実施について延期を求めることが請願の趣旨であります。 

高梁市議会 2022-09-13 09月13日-05号

一番の要因といたしましては、令和3年度に限り、コロナ影響売上げが減少しました中小事業者等に対する事業用家屋及び償却資産負担軽減措置が国の方針で取られましたので、その影響で6,792万4,000円の減収が生じております。ただ、この減収分につきましては、国の交付金で全額補填されているということで、市としてのトータルでの負担にはなっていないという状況になっております。 

備前市議会 2022-09-09 09月09日-04号

今、輸送密度というものについて申し上げましたが、これは瀬戸内市の長船駅と播州赤穂駅の輸送密度を言うておるわけでありますが、もう一つ大事なことは営業係数、100円の売上げで何ぼの費用がかかるかと、この2つを私は見なきゃならないと思っているんです。 前回も前々回も申し上げましたが、東鶴山西鶴山、そして香登の一部の方は私を含めて長船駅を利用して岡山駅へ行くんです。

倉敷市議会 2022-09-09 09月09日-02号

また、水道料金、給水の収益というのも、一般の企業に当たる売上げ納付ベースで計上されているということからも、年間を通しての収納率の向上以上に早く現金収入を得ることができるということは、キャッシュフローの改善にもつながっているのかなというところがよく分かりました。 また、これだけの郵送の手続を減らすことができたことからも、発送に伴う数字に表れない業務量節減効果もあるのかなと推察申し上げます。 

真庭市議会 2022-09-09 09月09日-02号

今、トウモロコシがこの間相当売れてまして、3か月で物すごい上げたところは1,000万円の売上げのところもあると言われてますけども、そのあたりも本当は生産部会をちゃんとしてということで、私どもも県のほうにしっかりしてほしいと、こちらもそういう一定の支援をしていくけどもということを言っております。だから、決して逃げるわけじゃないですけども、どこが中心になってやるのか。

備前市議会 2022-09-08 09月08日-03号

博多湾入港料の一部や企業等からの寄附金及びブルーカーボンクレジット取引売上げ、市民企業漁業関係者など、多様な主体から成る博多湾NEXT会議中心としたアマモ場づくりなどの環境保全活動に活用しています。 そこで、本市でも、ブルーカーボン・オフセット・クレジット制度等は導入できないでしょうか。 大きな2点目、農業についてお伺いいたします。 1点目、スマート農業についてです。 

備前市議会 2022-09-07 09月07日-02号

8番、備前焼作家への助成についてでありますが、コロナ禍売上げ観光客が減少している作家店舗に誘客を図る目的に、今年度より春と夏に備前焼フェアを開催し、参加されている作家店舗からは金銭的負担がなく、これまであまり関わり合いのなかった行政と一緒に備前焼を盛り上げていくことができるとのことで好評をいただいておると聞いております。

浅口市議会 2022-09-06 09月06日-01号

このインボイス制度とは、収入売上げが1,000万円以下の中小業者個人事業主の方が、今までは免税業者であったのに、少ない収入から消費税を納めなければならないという新たな増税策で、コロナ禍営業が厳しい中、さらに物価高騰によって負担を強いられることになります。導入されれば、これまでのように免税業者のままでいくか、課税業者に変えるのか、どちらかを選ぶことになります。