3696件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-02 03月02日-03号

このことも広報紙を活用して御案内してみてはいかがでしょうか。いずれにしましても、目標を達成していただきたいと考えています。 そこで、3点質問をさせていただきます。 1点目、昨年1月末現在での実績と今年1月末現在の達成額を教えてください。 2点目、今後の見通しを教えてください。 3点目、兼務担当者の成果を教えてください。 以上、答弁のほどよろしくお願いいたします。

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

そこからの非常に限られた日数にもなりますので、様々な媒体を使って、例えば広報紙であるとかホームページ等でありますとか、そういった手続等に関する情報発信、丁寧な説明に尽力はしていきたいというふうに考えております。 ○議長守井秀龍君) よろしいか。 石原議員。 ◆10番(石原和人君) 本当に慌ただしい中、進まざるを得んような事業になるのかな。

鏡野町議会 2022-12-23 12月23日-04号

また、他の委員より、ひきこもり支援事業62万7,000円について、令和7年度の相談人数を20人程度と見込んでいたが、10月末での相談人数が32人と計画を大きく上回っており、相談支援委託料分を補正するとあるが、相談者数は年々増加をしているのか、家庭からの相談なのか、年齢層はどうなっているのか、委託先はどこかとの質疑があり、執行部より、ひきこもり支援事業については、広報紙での紙面掲載を行っていることに加

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

(6)身近な広報誌、分かりやすい広報紙について。 ⑨2014年11月広報かがみのより、広報紙の6ページ目から7ページ目にかけ、その年の財政健全化判断比率資金不足比率の公表の掲載が始まっております。町民への周知としては記載には理解ができますが、毎年広報内容が数値以外に変化はありません。町としての財政の見解や財政分析財政用語の解説など、より身近な広報紙になるための取組をお尋ねをいたします。 

倉敷市議会 2022-12-13 12月13日-05号

市民局長尾崎英樹君) 市民課窓口では、転入手続に来られた方に対して、初めての本市での生活にスムーズになじんでいただけるよう、最新の広報紙家庭ごみの出し方の冊子倉敷市全域の公共交通マップ予防接種案内チラシ防災マップなど、各部署で作成した冊子やパンフレットを、転入される方の年齢家族構成、住まれる地域等に合わせてお渡ししております。 

高梁市議会 2022-12-09 12月09日-03号

ぱっと見て、ぱっと分かって、自分がやりたく感じるような広報紙のつくり方、もしくはこの自主防災組織を進めていくようなつくり方、そういったものを僕は望むわけであります。 本当に、先ほど正木政策監が言われましたが、行政防災を進めるものではありません。防災に対してやっぱりきっかけづくり、これが僕は行政の一番の大きな役割だと思っております。

倉敷市議会 2022-12-09 12月09日-03号

本市では、令和2年11月からフレイル予防広報紙連続掲載、サロンなどの通いの場、また健康維持の百歳体操などの様々な取組がなされてきましたが、今後は、認知症予防にもなる口腔ケアのさらなる取組が大切と考えております。 口腔ケア取組現状と今後の取組強化について、お考えをお伺いいたします。 ○副議長塩津孝明君) 渡邊保健福祉局参与

真庭市議会 2022-12-09 12月09日-03号

◆20番(妹尾智之君) グリーフケアに特化した相談支援ネットワークづくりについては、関係団体などの話を聞くなどして、グリーフケアに関する本市状況、また課題などを把握し、どのような取組ができるか、また調査研究してはいかがかというのと、その上で、グリーフケア周知啓発についても、今図書館に置くとかホームページ、なかなかそういう人のところへ行けれない、またホームページで見つけれない方には、広報紙なんかでも

倉敷市議会 2022-12-08 12月08日-02号

情報発信としては、その時々、折に触れまして、広報媒体、既に広報紙等にも載せ始めておりますけれども、そういうものであるとかホームページ、また、市のSNS等でも情報発信するなどしますとともに、会合開催が近づいてきましたら、街頭フラッグであるとか懸垂幕等も設置して、お迎えの準備、それから住民の皆様機運醸成ということもしていきたいと思います。 

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

総合政策部長(有元均君) 基本的には現在行っている施策と大きく変わってはないと思いますが、特に子育て世代家庭支援をするとか、子育て環境として、そのときまだこども園というのがあまり整備されておりませんでしたけども、そういう環境整備をしていくというところを恐らく広報紙に書かせていただいていたというふうに思います。 以上です。 ○議長小田康文君) 太田市長

浅口市議会 2022-09-14 09月14日-04号

健康福祉部長富田直弘) 今年度の募集につきましては、6月の広報紙募集をさせていただきまして、4名の方が応募してくださいまして、この4名の方が、今後、岡山市やこの浅口市で開催される養成研修に参加をしていただく予定でございます。 以上です。 ○議長伊澤誠) 藤井議員。 ◆9番(藤井立子) ありがとうございます。

倉敷市議会 2022-09-13 09月13日-04号

消毒方法相談先噴霧器の貸出しについては、市ホームページ掲載しておりますが、今後も機会を捉えて広報紙等により周知に努めてまいります。 ○議長中西公仁君) 田辺 牧美議員。 ◆11番(田辺牧美君) 不安に思われる方もあると思いますので、ぜひとも、十分相談に乗っていただきたいと思います。 ○議長中西公仁君) 田辺議員、この際申し上げます。質問の途中でありますが、ここで休憩いたします。

鏡野町議会 2022-09-13 09月13日-03号

近日中に広報紙、ホームページを通じまして公表する、そして周知をいたします。 次の報告であります。 エネルギー、食料品価格等物価高騰への対策についてであります。 報道されていますように、国は電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金といたしまして、低所得者層に対しまして1世帯当たり5万円を支給する施策を打ち出しております。

真庭市議会 2022-09-13 09月13日-04号

議会広報紙で特集をつくり仕掛けましたが、全く執行部が動かない。出来上がった総合計画には、人口3万4,000人にとどめると堂々と活字になっています。 なりわい塾のことは知っておりますが、国勢調査によると毎年600人が減っています。例えばの話、落合中学校久世中学校の2校が毎年なくなっている数でございます。なのに、成功例のある子育て環境都市機能に手をつけない。

倉敷市議会 2022-09-12 09月12日-03号

倉敷市では、ヤングケアラーに対する見守りについては、まず子供たちの通う学校をはじめ、地域の方にも広くそのことについて知っていただいて、担っていただきたいと考えておりまして、学校先生方、そして主任児童委員の方をはじめ、市民皆様へも出前講座や、また広報紙などを通じてヤングケアラーへの理解を深めていただけるような取組を進めているところであります。

浅口市議会 2022-09-12 09月12日-02号

市といたしましては、団員数を確保するために2月頃にはスポーツ少年団の一覧を掲載した募集チラシを小学校などに配布依頼したり、広報紙等で募集記事掲載するなどの対応を行ってまいりました。 また、各少年団が主体的に体験会開催でありますとか、地域小売店などに募集チラシを掲示するなど、団員数を増やすための工夫を行っているところでございます。 

備前市議会 2022-09-09 09月09日-04号

今後、国や県より示された内容を参考に、地震発生時の行動について広報紙ホームページへの掲載、また各地区で実施されている防災研修などに出向き、周知を図りたいと考えております。 2点目、災害用簡易トイレの女性への配慮についてでありますが、現在当市で備蓄しております簡易トイレは便座に便袋を取り付けるタイプであり、プライバシーや安全性を配慮して屋内のトイレスペースでの使用を考えております。