1036件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高梁市議会 2022-12-13 12月13日-05号

これまでも旭川荘さんでは採算性を持った経営を続けてこられました。それから、大型の医療機器であるとか施設の大きい設備整備につきましては、これまでもともと市の施設でありますので、市のほうでやっておったものでございます。そのあたりは今後も変わりませんので、財政的な大きな負担というような認識は持ってございません。 

高梁市議会 2022-12-12 12月12日-04号

◆5番(伊藤泰樹君) 本当にこうやってお伺いして御答弁を求めたら、いろんなことをされている事業があるなっていうの見えてくるんですが、部長の御答弁の中にあった採算性、民間がするとどうしても採算性になってくるんですよ。そうしたら、月2回回っていたところが今年になって月に1回なったそうですとか。民間主導でお願いしているとしょうがないんです。

倉敷市議会 2022-12-08 12月08日-02号

また、ジビエの加工処理施設については、安定供給採算性といった問題があることは理解できますが、私は様々な問題が解決できるように思います。単市で難しいのであれば、県を主体とした施設を設置することなどを県と協議していただき、捕獲に対するハードルを少しでも軽減できるような対策を取っていただきますよう強く要望いたします。 次に、2点目の抜本的な対策についてお伺いいたします。 

高梁市議会 2022-09-02 09月02日-01号

水道、下水道のいずれにおいても、施設設備老朽化に伴う改修費用の増加が今後さらに見込まれており、経営が年々厳しくなることは予想されるところではありますが、この厳しい財政状況を勘案して、採算性公共性のバランスを念頭に置きながら、安全で良質な水の安定供給、そして公衆衛生向上浸水対策、さらに私たち市民生活向上と福祉の増進に努められますよう要望するものであります。 

真庭市議会 2022-03-09 03月09日-02号

でも、やはり無鉄砲なことは駄目ですけども、それなり採算性、それなり計画性それなり確実性を持って、思い切ってやることをやらないと、失敗だけを恐れていると何もできないと私は思っております。 サテライトオフィスは、そういうことで令和2年度末だけで、自治体が誘致したり、開設したというのが全国で916か所ある。令和2年度ですから、3年度、私はもう倍ぐらいになってるんじゃないかと。

瀬戸内市議会 2021-06-30 06月30日-05号

その中で観光を主とした島々をめぐる、そういう公共交通、こういったものの採算性について、例えば瀬戸芸という大きな事業がある期間だけは何とか成立するかも分かりませんが、その他の期間に関してはなかなか採算性について難しいものがあるというところを検証させていただいた経緯がございます。

玉野市議会 2021-06-15 06月15日-02号

なぜこのような質問をするかというと、去る5月27日の山陽新聞玉野圏版で、新病院をはじめ、これら事業が稼働し始めると公債費が増加し、経常収支比率が一気に悪化するので、もう一度採算性について議論すべきではないかとの記事が出たからであります。この記事記者が書いたものではなく、記者地方自治コンサル川本達志氏に読み解いてもらったものをそのまま掲載したもののようであります。 

岡山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

電気軌道から返ってきた答えでありますが,従来どおりのスキームでは,特許申請で国が求める30年間での採算性確保が困難。完全公有民営方式とは,地域公共交通活性化再生法に基づく軌道運送高度化事業であり,この制度を活用している富山市のスキームを参考にしてほしいという趣旨の回答がありました。早速この富山市のスキームを調べたところ,線路や車両等設備を市が整備する。そして,市が保有する。

津山市議会 2021-03-09 03月09日-03号

室内温水プールとしてのグラスハウス採算性は確かに悪い施設ではございましたけれども、子供たちにとっては夢のある施設でもありました。次はどのような施設に生まれ変わってくれるのか、グリーンヒルズ津山公園のシンボルになってくれることを楽しみに待っていたいと思います。よろしくお願いいたします。 次に、谷口市長の念願でもあるのでしょうか、本市における公立高等教育機関設置についてです。 

岡山市議会 2021-03-04 03月04日-07号

チボリ公園に関しては,私も実はこれから発表するんだというときに,直接お話を聞いたんですが,どうしても市民の皆さんの声を聞いていると,チボリ公園岡山に要らないという声,これを尊重しなくちゃいけないし,採算性にも非常に疑問があると,そういうことからここでは撤退という判断をすると言われておりました。

倉敷市議会 2020-12-01 12月01日-02号

さらには、市が施設整備して、民間事業者宿泊施設の運営を行う公設民営型の再整備については、民間事業者の参入の余地はあるものの、施設の再整備の規模は民間事業者採算性から、現状の3分の1となるとの結果でございました。この調査結果等を踏まえまして、庁内で検討を重ねてまいりましたが、このたび、山陽ハイツを再整備することは困難との市の考えをお示ししたところでございます。