1090件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

カガミノミライの業務内容といたしまして、移住専門従業員配置し、交流人口増加に係る事業といたしまして移住体験ツアーの実施、情報発信事業といたしましてホームページ、SNSを利用した町の魅力発信移住定住相談事業といたしまして移住者相談業務現地への案内、移住後の総合相談支援、あるいは移住者同士のネットワークの構築、空き家利活用推進事業といたしまして情報登録推進、あるいは下見会への立会い、結婚推進事業

里庄町議会 2022-12-05 12月05日-03号

まち整備課業務内容ですけれども、農林建設課のほうから都市計画業務を移管すると、条例上はそういうふうにさせていただいております。この前の全員協議会でも少しお話はさせていただいたんですけれども、今回まち整備課をですね、JRのバリアフリー化を力を入れていきたいということで、それが一番の重点事項になると思います。

真庭市議会 2022-09-28 09月28日-05号

この再指定制度は、指定管理業務内容が前回の募集時から変更がなく、現指定管理者による管理状況がよく、次期指定管理期間中も同等以上の水準を満たすことが可能であると評価される場合に適用するものである。5月18日に選定審議会開催し、適当であるとの答申で、現管理者である真庭エスパス文化振興財団を引き続き候補者として選定した。

倉敷市議会 2022-09-14 09月14日-05号

AI並びにRPA等活用は、作業時間と人件費の削減に加え、人的ミスの防止、単純作業から脱却し、創造性が生かせる作業に従事することができるなどのメリットはありますが、一方で業務内容整理見直し標準化なしで行うことによる作業効率の低下、業務内容やシステムが変わったときの対応などがデメリットに挙げられています。

鏡野町議会 2022-09-13 09月13日-03号

指導員に対する説明会なんですけれども、指導員さんの質問の主な内容につきましては、業者が決まらないことには、今後の勤務はどうなるのかといったことであったりとか、それから雇用の形態であったりとか、保育の、鏡野町に配置される予定鏡野担当者業務内容であったりとか、そのようなことになりまして、こちらではもう詳細な内容になってきますので、業者が決まり次第、指導員さんにはきちんとした説明ができたらということを

鏡野町議会 2022-03-14 03月14日-03号

◆9番(仲西祐一君) その説明は何度も受けましたが、業務内容は、じゃあ実際そうなっているのかというたらそうではないと思いますし、そのためだけにそれを設置したというよりかは、向こうからの依頼によってこっちが場所を提供したのではないかと私は認識していますが、そこら辺は違うんでしょうか。 ○議長原章倫君) 山崎町長。 ◎町長山崎親男君) 多分、認識が違うと思います。

瀬戸内市議会 2022-03-07 03月07日-05号

令和4年度以降の事業について、竹久夢二を題材としたコンクール、もしくはコンサート開催スクールコンサート開催及び自由企画提案業務内容による公募型プロポーザル方式によって事業提案を受け実施していく予定といたしております。 積算根拠でございますが、令和3年度の予算額430万円と同額を見込んでございます。

備前市議会 2022-03-04 03月04日-04号

まず、保健福祉部共生まち推進課を設置する目的は何か、業務内容についてお聞かせください。 次に、文化観光部文化観光課観光施設係を設置する目的は何か、また業務内容についてお聞かせください。 次に、都市整備部都市計画課公園整備係を設置する目的は何か、業務内容についてお聞かせください。 次に、市街地活性化政策課まちづくり推進係駅まち整備係を設置する目的は何か、業務内容についてお聞かせください。 

倉敷市議会 2022-03-04 03月04日-07号

今後につきましても、専門職に求められる業務内容に応じた正規・会計年度任用職員の適切な配置を実施してまいりたいと考えております。 ○副議長塩津孝明君) 三宅 誠志議員。 ◆9番(三宅誠志君) 全くそういった政策とかに関わらなければいいというのは、ちょっと違うんじゃないかと思います。その専門性を持った皆さんが実力を持って、そういった専門性を含めれば市の財産ですよ。

備前市議会 2021-12-24 12月24日-06号

これら説明や答弁に対しては、議員各位の御意見はあろうかと存じますが、私は杉浦市長業務内容のいかんを問わず、副市長の定数は現行でよし、杉浦市長であれば十分に目標は達成できると判断をいたし、本議案への反対の討論とさせていただきます。 御賛同のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長守井秀龍君) 次に、原案に賛成の方の発言を求めます。 7番西上議員。