82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鏡野町議会 2021-02-10 02月10日-02号

増加の要因につきましてですが、昨日も実はこの組合管理者会があったりもしたんですけれども、その場で受けた説明では、例えば昨年度まで有価物としてお金を頂いて取ってもらってた小型家電が、3年度からは逆に有償、お金を払わないと受け取ってもらえないとか、あとクリーンセンターも28年度から稼働しておりますのでだんだん施設も経年してきて修繕費もかさんできているということで大幅に増加しているというふうに聞いております

鏡野町議会 2020-06-15 06月15日-03号

単独での整備は困難であるということから、津山圏域資源循環施設組合管理者会協議を行いたいと、このように思っております。 最後の御質問であります中項目3の花美人里改修についてであります。 小項目1、改修維持管理費用についてでありますけれども、平成10年度のオープン以来、約3億5,000万円の改修工事等実施しております。

鏡野町議会 2019-06-05 06月05日-02号

幹事会報告は今課長がされましたけども、当然、無料ではどうだろうかという議論管理者会では少し出ておりました。しかし、幹事会には至らなかったというところでは、少し現実的ではないだろうというところが加味されたんではないかと、このように思います。 ○議長沖田清明君) 7番中西省吾君。 ◆7番(中西省吾君) ありがとうございました。 

備前市議会 2019-03-06 03月06日-02号

市長田原隆雄君) 私は、29年に就任当初から、先ほどの北部衛生組合、その和気老人ホームについては脱退をさせていただきたいということで正副管理者会のほうへ申し入れをさせていただいております。理由については、先ほど説明したとおりであります。しかし、今までの経緯、歴史もあることなんで、円満解決のためにいろいろ努力をお願いしたいということで、事務局サイドで今いろいろ協議をやっていただいております。 

鏡野町議会 2018-12-05 12月05日-02号

こちらにつきましては、合併しますそれぞれの一部事務組合の中で、首長による正副管理者会そしてうちからも選出されております組合議員の間で協議した結果でございます。これに基づきまして、津山地区農業共済事務組合としましては、決算認定を円滑に行うため、津山市での決算の方法を選択したものでございます。いずれにしましても、当然、従前同様、市町には報告はあるものと思っております。 以上でございます。

津山市議会 2018-09-07 09月07日-06号

焼却灰の取り扱いにつきましては、技術審査会における検討結果を踏まえ、組合管理者会で決定し、組合議会への報告を経てセメント原料化による再資源化を行うこととしており、主灰、飛灰の全量を山口県の山口エコテック株式会社に搬出しておるところでございます。焼却灰の運搬、セメント原料化実施及びその単価に関する契約は、毎年度更新しておりますが、別途受け入れに関する10年間の覚書締結しております。

美咲町議会 2016-03-07 03月07日-03号

そういう中において、その検討委員会に具体的にある程度のことを決めまして、場所とか恐らく数カ所の場所を出すと思うんですけれども、そういうことを決めますと、検討委員会の提案によりまして、管理者会におきましてその議論をしていくという、私はそういう形になるんではないかなあと、このように思っております。 

鏡野町議会 2015-12-14 12月14日-03号

管理者会等におきましても、この件につきましては非常に大きな課題として問題提示をしているところでありまして、今後の施策につきまして消防組合とも協議をしながら全面的な支援をしていただくよう要望してまいりたいとこのように思います。 5項目めでありますが、高齢化人口減少等に伴いまして、各地域消防団員確保地域防災のかなめとなる自主防災組織活動等が困難になると危惧されております。

津山市議会 2015-09-10 09月10日-05号

最初の段階で管理者会で申し合わせがあり、郷地区よりの進入に対して制約があるといううわさでございます。確かではございませんが、一番近道からの進入ができないといううわさ話でございます。 いろいろな話し合いの中で今日に至っていますが、久米の産業団地入り口一本に絞ると、交通渋滞を起こすことが予測されますし、ここにいろんな事故が発生しますと大変なことが予測されます。

美咲町議会 2015-09-07 09月07日-03号

そうしたことから、そうした施設が終わるまでこの組合は置いとくべきじゃないんですかっていうことで運営委員会で話をしたら、もう管理者会で決めたことだから余り言うてくれるなということだったんで。私自身はやっぱりあの施設が終わるまで大変な金額もかかってくると思うんで、その時点で解散すべきじゃないかと思っとったんです。

津山市議会 2014-12-09 12月09日-03号

美作国観光連盟の総会、あるいはまた理事会、また本市が構成団体となっております一部事務組合議会管理者会などで、近隣の市町村長と定期的にお会いする機会があるため、今後の連携のあり方についても意見交換したいと、このように思っております。 遠距離ではございますけれども、本市は9つの都市姉妹都市あるいは友好交流都市などの提携を行っております。

真庭市議会 2012-12-07 12月07日-03号

その他の4事業につきましては、情報管理者会検討した結果、条件がそろわない等の理由で今年度の事業実施は見送っている状況となっております。今後につきましても、社会動向技術動向等を考慮し、必要に応じて見直しも行いながら計画実現に取り組んでまいりたいと考えております。 次に、スマートフォンなど新世代の携帯型高速通信市内での対応はできないかとの御質問でございます。 

津山市議会 2012-09-27 09月27日-08号

津山市長として行いました検証結果において、改めるべき点として、領家町内会との覚書についての再協議地域住民皆様との一層の対話の必要性などを報告いたしましたけれども、これらの点について私の考え方管理者会に提案してまいりました。 検証以降、地域を初め関係者皆様からの御意見をいただき、可能な限りの意見を取り入れました。