19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳥栖市議会 2022-10-04 10月06日-09号

小中連携による学力向上地域指定事業に関し、指定期間について、効果について、今後の指定校について、ICT支援員の体制について、スクールサポーターについて、医療的ケア支援事業補助金に関し、利用時間数について、申請者数利用者数について、都市再生機構立替金償還金について、スクール・サポート・スタッフ事業に関し、事業による効果について、今後の拡充について、勤務日数及び勤務時間数について、業務内容について、学童輸送

みやき町議会 2021-06-14 2021-06-14 令和3年第2回定例会(第4日) 本文

みやき町を巡回するコミュニティバスは5路線と、あと学童輸送の2台で運行しております。南北の交通及び路線バスが通らない空白地帯をなくすための補完的な役割を持つとともに、住民の方が通院や買物など、日常生活上不可欠な移動を支援することを目的に、住民の代表や運送事業等関係機関で組織するみやき町地域公共交通会議において運行ルート及びダイヤを決定し、運行しているところでございます。  

鳥栖市議会 2021-03-18 03月24日-07号

今後の選挙啓発の方法及び考え方について、消防団格納庫営繕工事費に関し、工事内容に対する消防団意見の反映について、防災費に関し、業務委託委託先及び防災ラジオ配付台数委託金額への影響について、防災訓練に対する市の考え方について、学習用ICT機器健康面に与える影響及びその対策について、小中学校施設管理費に関し、民間プール施設の活用について、特別支援学級の増加及び35人学級化に伴う課題について、学童輸送業務

鳥栖市議会 2020-03-09 03月11日-03号

について、工事監理委託料積算根拠について、工事発注までのスケジュールについて、外構工事費及び現庁舎解体工事費減額理由について、かまどベンチの実現性及び現庁舎議場の内装の再利用について、本体工事における地元発注考え方について、国勢調査について、学校施設規模改造事業に関しては、エレベーター設置を含む今後の計画について、田代小学校規模改造事業の進め方について、来年度の生活指導補助員配置について、学童輸送業務

みやき町議会 2019-12-16 2019-12-16 令和元年第4回定例会(第4日) 本文

現在は、みやき中央線中原線北茂安線三根東線三根西線の5路線及び学童輸送を2台で運行しております。運行日につきましては、月曜日から土曜日で、日曜日と12月31日から1月3日を除いて運行しているところでございます。平成30年度は延べ1万9,361名の方に御利用いただき、1日当たり平均利用者数が約82名となっており、利用者につきましては、前年度より13.9%増加しているところでございます。  

みやき町議会 2018-06-08 2018-06-08 平成30年第2回定例会(第4日) 本文

現在は、みやき中央線中原線北茂安線三根東線三根西線の5路線学童輸送を2台で運行しているという状況でございます。バス停は全部で102カ所に124基設置しておりまして、主に病院公共施設、そして、商業施設等を結んでおります。  なお、バス停につきましては、これまで地区からの要望病院等開設によりまして、新たなバス停を14カ所設置してきたところでございます。  

みやき町議会 2018-06-07 2018-06-07 平成30年第2回定例会(第3日) 本文

現在はみやき中央線中原線北茂安線三根東線三根西線の5路線及び学童輸送を2台で運行しているという状況です。  バス停は全部で102カ所に124基を設置しておりまして、主に病院公共施設商業施設とを結んでいるところでございます。  なお、バス停につきましては、これまで地区からの要望によりまして9カ所、その他病院開設等により5カ所、合わせて14カ所のバス停を新設しております。

鳥栖市議会 2018-03-20 03月23日-07号

について、空調設備工事内容について、特別教室への空調設備設置考え方について、防犯カメラ取りかえ工事の内訳、工事内容及び保守点検考え方について、防犯カメラ使用状況について、特別支援学級に関し、児童生徒数の今後の見込み及び学校施設の対応について、生活指導補助員適正配置について、小中学校施設規模改造事業を2校ずつ実施する時期について、開かれた学校づくり事業の具体的な取り組み内容委託先について、学童輸送業務

みやき町議会 2015-03-23 2015-03-23 平成27年第1回定例会(第6日) 本文

また、小学校まで遠く通学が危険と思われます三根校区坂口地区向島地区の2地区対象学童輸送を行っております。  コミュニティバス運行に係る経費につきましては、年間16,000千円となっております。この経費から運行収入を差し引いた赤字額の約半分は国からの補助金が交付されるため、町は約7,000千円を負担しているということになるわけでございます。  

みやき町議会 2013-09-12 2013-09-12 平成25年第3回定例会(第3日) 本文

2)三根校区学童輸送コースには町単独の折は坂口納江向島運行を実施されたところでございますが、本格運行には坂口向島と変更されたところでございます。それは何ゆえにそのような形になったのかというのが1つ。  それと、この学童輸送については他の校区の子供さんについては考えておられないものかということで質問をさせていただきたいと思います。  

みやき町議会 2012-07-10 2012-07-10 平成24年第3回臨時会(第1日) 本文

10月からの学童輸送に関する運賃、または対象地区につきましては、今後、町の基本的な考えを示しながら、教育委員会学校長の見解、または地区意見をお伺いしながら、必要に応じて交通会議の中で検討をお願いしていきたいと考えております。  以上、御審議のほどよろしくお願いいたします。

  • 1