40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鳥栖市議会 2022-09-19 09月12日-04号

次に、桜の花見時期や、筑後川花火大会時に多くの来訪者が訪れ、市道が狭く、離合帯が分かりづらいとの御質問につきましては、市のホームページによる情報発信や、多くの来訪者が訪れるイベント時には、臨時的に待機場所看板を設置する必要があると考えているところでございます。 以上、御答弁といたします。 ○議長松隈清之)  田村議員。 ◆議員田村弘子)  ありがとうございました。 

佐賀市議会 2020-09-23 令和 2年 9月定例会−09月23日-06号

そのような様々な方に対して、入院時の環境整備についてお示しいただきたいのですが、前回の質問では、入院患者を受け入れる病室一般患者エリアを区分けしたり、担当看護師待機場所、防護服着脱場所消毒場所など細かく設定したことなどをお示しいただきましたが、今回、入院患者療養環境はどのように整えたのかについて答弁を求めます。

佐賀市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会−06月16日-06号

その上で、新型コロナウイルス感染症患者エリアでは、患者病室をはじめ、担当看護師待機場所、防護服着脱場所消毒場所など、細かく設定をしたところです。  また、患者対応に当たっては、職員が不安なく決められた場所で、決められた手順で、確実な感染症対策ができるように、専門チームによる職員研修患者対応のシミュレーションなどを繰り返し行ってまいりました。  

多久市議会 2019-06-25 06月25日-04号

また、歩道がない部分横断歩道設置する場合は、計画する横断歩道路肩部分に安全な歩行者待機場所確保することが条件となっているところです。 なお、その面積などに規定は特にありませんが、交通量や用途により待機スペース確保されているかなどを公安委員会により検証され、適切と判断されれば道路管理者整備を行うことになります。 次に、歩道確保困難場所対応についてです。 

佐賀市議会 2018-09-25 平成30年 9月定例会−09月25日-08号

また、日中の開催となりますきてみん祭ビッグパレードにおきましては、待機場所への日陰テントミストつき扇風機設置、水かけポイントの増設などといった熱中症予防のための対策をとらせていただいたところです。 ◆宮崎健 議員   一番は注意喚起で、これだけことし暑かったですから、一人一人、やはり気がけておられたんだろうと思うんですけど、ちょっと今ミストシャワーのお話が出ました。

みやき町議会 2016-12-12 2016-12-12 平成28年第4回定例会(第4日) 本文

だから、私はこの五ヶ山ダム道路建設についても、先ほど答弁ありましたように、3メートルのができて、あとは待機場所ができると、それぐらいの整備だという報告がございましたが、ここをみやき町が県と話をしながら、これ進めていったら、向こうだって、4メートルにしなくちゃならんようになるかもしれんですよ。

みやき町議会 2016-12-09 2016-12-09 平成28年第4回定例会(第3日) 本文

現在、警察信号機の新設や改良に係ります要望書の提出を行う場合は、信号機の支柱の設置用地、それから、歩行者待機場所確保と、そういった当該交差点に係ります交通量調査の結果の添付、そのようなものを求められております。  今回御質問三根庁舎南交差点渋滞緩和対策としましては、既設信号機に追加で矢印信号を取りつけるという形であるため、交通量調査の結果が必要となるわけでございます。  

みやき町議会 2016-03-22 2016-03-22 平成28年第1回定例会(第4日) 本文

豆津のバス停につきましては、現地確認をいたしまして、運行会社地区からの要望ということで協議を何度となくいたしました結果、現在としては歩道上に屋根つき待機場所になっておりますので、風雨シェルター設置は、今の現況では非常に厳しいんじゃないかという回答をいただいております。しかしながら、今後とも関係機関と調整を図りながら、再度要望活動を行っていきたいというふうに考えているところでございます。  

唐津市議会 2016-03-11 03月11日-05号

幅員が3メートルと狭い上に、松浦川国道JRの路線、集落側市道と隙間がなく隣接をいたしているため、国道側待機場所がなく、国道の車が来ないときに市道から踏切を渡り、一気に国道に出なくてはなりません。 市道から国道に出る際に踏切内に立ち往生し、列車が近づいてあわよく難を逃れたこともあっていますし、列車との衝突事故もあっております。 

佐賀市議会 2015-09-10 平成27年 8月定例会−09月10日-02号

タクシーマイカー利用に関しましては、20年前との比較でタクシー利用台数に大きな変化はなく、南口タクシー待機場所はピーク時においても収容台数に余裕がある一方、マイカー利用は倍増してきておりまして、時間帯によっては渋滞が見受けられる状況となっております。  次に、アンケート結果について御説明いたします。  

唐津市議会 2014-03-18 03月18日-08号

下牟田部踏切は、国道203号と牟田部下地区集落を結ぶ市道下牟田部線の一部でございますけれども、幅員が3メートルと狭い上、松浦川国道JR線路集落側市道のすき間がなく、隣接しているため、車の待機場所確保できない状況となっております。 議員ご指摘のとおり、市道から国道に出る際に、踏切内に立ち往生し、列車が近づいて危うく難を逃れたということも何度か聞いております。

みやき町議会 2013-12-12 2013-12-12 平成25年第4回定例会(第3日) 本文

少し長くなって済みませんが、よって、当初は、先ほど申し上げたように、庁舎南側民地を取得して、まずは親局設置できるセンターを建設しようという検討をする中で、消防車の本部としての格納庫もない、消防本部としての十分なコンセンサスを得るような協議をする場所もない、待機場所もない、また資材関係が散在している、迅速な対応がしにくい、さまざまな問題が数多く、内部のほうから検討する中で出てきましたので、それらを

みやき町議会 2013-09-11 2013-09-11 平成25年第3回定例会(第2日) 本文

やはりこのときも、鳥栖署現地踏査によると、横断歩道には歩行者安全確保上、待機場所確保必要条件と、ここでは待機場所と出ているんですね。もちろん、歩道は西側のみが歩道設置してありまして、小学校通学路というようなこともあるので、鳥栖警察署のほうに強調しながら、再度要望していきたいと、そう考えているという答弁をいただいておるんです。

多久市議会 2013-06-12 06月12日-02号

教育総務課長山下浩伸君)  大新東さんと話をしたときに、ほとんどのスクールバスについては学校での待機場所をされているということで、学校空き部屋をほとんどが使っているということを聞いておりました。 ○議長山本茂雄君)  國信好永君。 ◆5番(國信好永君)  学校での空き部屋。そしたら、今のところ東部、中央、西渓空き部屋を利用するということはできないんですか。

  • 1
  • 2