15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岡山市議会 2015-03-04 03月04日-09号

近年需要が増加しているカット野菜カットフルーツ加工施設を新たに建設することにより,青果の取扱量の減少に歯どめをかけ,市場活性化を促す事業整備に,3,500万円余が計上されております。新たな雇用創出,新産業と期待しております。 そこでお尋ねいたします。 ア,運営,経営はどこが行っていくのか,お示しください。 

神戸市議会 2015-02-25 開催日:2015-02-25 平成27年予算特別委員会第1分科会〔27年度予算〕(行財政局等) 本文

そうなってくると非常に体に負担がありますから,もうカット野菜を使わないと身がもたないと,そういった声があちこちから出てるというふうに聞いています。非正規の増加労働強化につながっており,それが子供たちへのおいしい給食をつくるということにも影響しかねないなというふうに思うんですね──つまり,質の低下といいましょうか,なりかねませんけども。

仙台市議会 2014-05-21 経済環境協議会 本文 2014-05-21

今後の近代農業において、私もいろいろ聞く限りですと、野菜のキャベツ1個、これが今、経済性を持って半分にしたりとか、あとさらには時間を短くするためにカット野菜なんか売られています。それが、今、諸外国に研修に行った方からお聞きすると、時間をかけるのが非常にもったいないということで、カット野菜なんかふえているということなんです。

さいたま市議会 2013-09-09 09月09日-03号

また、ほかに過去私のもとに寄せられた苦情の中には、生ごみのような悪臭を周囲に発する原因となっていたカット野菜の工場の汁が、道路の側溝に排出されていた事例などがありました。 これら下水道供用開始区域内におけるファミリーレストランや倉庫などの賃貸物件下水道接続物件に対する接続の指導はどのように行っているのか、お尋ねをいたします。

仙台市議会 2012-05-25 地域経済活性化調査特別委員会 本文 2012-05-25

それを反当たり20万円にしていく、30万円にしていくためには、じゃあどうしていくかといったときに、そこに六次化という加工とか、そのままのつくったものをそのまま売ったのでは金額的に同じなので、そこに煮たり焼いたり、むいたり、カット野菜につくったり、あるいは今、ニーズがあるトマトとかそういうような方向に生産品をかえていったりという、そういうような東部地区農業が、今後、大型圃場整備をした後、いかにして稼

北九州市議会 2011-12-02 12月02日-04号

したがって、カット野菜導入等を考えてほしいとのことでしたが、見解をお伺いいたします。 過日の新聞によりますと、完全米飯給食地域を救うとありました。新潟県の三条市の取り組みが報告されていました。子供たち健康状態を改善する取り組みと、地元産の食材活用することによる地域経済活性化など多様な効果をねらったとされ、健康維持のためには風土に合った食生活が大切とされています。

神戸市議会 2011-03-08 開催日:2011-03-08 平成23年予算特別委員会〔23年度予算〕 (総括質疑) 本文

例えばリサイクル野菜とかといいますと,なかなか売れないわけですけれども,CO2カット野菜というような名前にしますと,これはブランド化をしやすいようなイメージになります。そういう取り組みも重要やというふうに思っております。このような有馬温泉環境面での取り組みを全国的に発信することで,観光面でも非常にPR効果があるのではないでしょうか。

川崎市議会 2008-12-09 平成20年 12月市民委員会−12月09日-01号

例えばカット野菜だとかいろんなことも入ってくると思うんですけれども、北部市場はどのくらいほかから入ってくる量を扱っておられるのかわかりますか。 ◎松尾 中央卸売市場北部市場業務課長 ほかから入ってくるというのは、カット野菜とかそういうものでございますか。 ◆矢沢博孝 委員 いわゆる国内産以外の品物でどの程度川崎北部市場に入ってくるのか、わかったら教えていただきたい。

岡山市議会 2004-12-10 12月10日-06号

第1の柱は,卸売市場の新たな役割,食の総合コーディネーター機能強化についてですが,市場発の新商品の提供のためのパッケージング,カット野菜などの1次加工の充実と食の総合コーディネートのための人材育成キーワードは,高齢化核家族化,少量多品種,健康,これがキーワードだと思います。いかがでしょうか。 第2,経営基盤強化の中の共同配送体制の構築,これは各大型店がずっとやってるんですよね。

仙台市議会 2004-09-14 平成16年第3回定例会(第6日目) 本文 2004-09-14

食品表示に関する法律には、食品衛生法JAS法不当景品不当表示防止法計量法健康増進法がありますが、これらの法律で対象とされていないのが、調理冷凍食品かまぼこ類ハチみつ類カット野菜、フルーツだと言われています。市の条例で、これらの食品表示すべき内容などを定めることができます。  

さいたま市議会 2002-09-10 09月10日-03号

カット野菜、チルド食品取り扱いがだんだんふえていると伺ってますが、どの程度増加しているのか、この増加をどう考えていらっしゃるのか。 当然、輸入野菜地場食材の割合が減っているように思われますが、これをどう考えていらっしゃるか。 さらに、バイオ食品有機野菜オーガニック食品への考え方や取り扱いの現状と、その見通しはどうなっているのでしょうか。 

神戸市議会 2002-03-08 開催日:2002-03-08 平成14年予算特別委員会第1分科会〔14年度予算〕(産業振興局) 本文

一部にはカット野菜をするとかといったようなものもございますけれども,最近ふえておりますのは,そういったような袋詰め,パック詰め等でございます。  本場,東部市場,両市場におけます廃棄量の量でございますが,13年,昨年の1日平均の量でございます。約41トンの廃棄物が出ております。

  • 1