2760件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

なお,本港地区活性化基本計画における図書館の在り方や,図書館を含めたステーションパーク改修計画,さらに,現在調査研究を進めております図書館における指定管理者制度導入について,これらの方向性が定まった時点で,必要に応じて条例制定や改正の検討をしてまいりたいと考えておりますので,御理解のほどお願いいたします。               

小松島市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会議(第5日目)〔資料〕

┃ 事業に加え地域部活動指導員配置も行うことから,未導入である部活動への適切な ┃ ┃配置計画をもって,積極的に推し進めるべきである。                 ┃ ┃ 将来的には,小学校におけるスポーツ活動においても事業制度導入が図れるよう検討 ┃ ┃ていくことも必要である。                             

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

本市といたしましても,まずは空き家所有者へのアンケートを行う中で,固定資産税住宅用地特例の解除が空き家除却を踏みとどまらせる要因となっているのか,しっかりと把握・分析した上で,その効果税制面への影響を比較するなど,導入必要性について検討を進めてまいりたいと,このような考えでございます。               

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

次の質問でございますが,会計年度任用職員導入をされてから2年が経過して3年目の今年度は,来年度からも引き続き雇用を希望する場合には,改めて公募による選考を経なければならなくなっています。そうしたことから,ほとんどの会計年度任用職員さんにとっては,3年目,公募による雇い止め問題に直面することになります。そして,今年度末に向けて大量の雇い止めが生じます。

小松島市議会 2022-06-22 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-06-22

もしくは,例えば大きな都市部学童保育クラブでありますと,1つの施設で何単位ものクラブが共存するという中で,入退室システム導入であるとか,この辺あたりを想定してございまして,子どもさんの直接安全を見守るためのツールをこのたびのコロナウイルス感染症対策としては求められていないというところでございます。

石井町議会 2022-06-15 06月15日-03号

給食センターになって、まず特に便利になった点といたしましては、昨年の12月議会でも答弁させていただきましたが、調理場内へのスチームコンベクションオーブンの導入によりまして、旧センターではできなかった肉や卵を焼いて調理することができるようになり、給食のメニューを増やすことができたことです。

小松島市議会 2022-06-05 令和4年6月定例会議(第5日目) 本文

号 小松島消防団員等公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例について,議案第50号 徳島県市町村総合事務組合規約の変更について,以上の議案2件及び請願第1号 日本政府核兵器禁止条約の参加・調印・批准を求める意見書提出を求める請願及び陳情第6号 「消費税インボイス制度実施中止を求める意見書」を政府に送付することを求める陳情書陳情第7号 消費税適格請求書等保存方式インボイス制度)の導入中止

小松島市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会議(第4日目)〔資料〕

╋━━┫ ┃第 6号┃「消費税インボイス制度実施中止を求める意   ┃○ ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃見書」を政府に送付することを求める陳情書    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃    ┃消費税適格請求書等保存方式インボイス制度) ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ┃第 7号┃導入中止

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

本市におきましても,議員からの御提案を受け,システム導入検討してきたところではございますが,当該システム導入に当たりましては,その前提となる市道の情報を集約した道路管理システム導入に多額の費用を要することから,システム導入には至っておりませんが,市職員への情報提供に加え,平成29年6月に地域における協力に関する協定を締結した小松島警察署管内郵便局に,道路の異常を発見した際の情報提供をお願いしているところであります

小松島市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会議〔資料〕

                 │性的少数者に関する理解を深めるための  ┃ ┃       │                 │学校取組について           ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │パートナーシップ・ファミリーシップ制度 ┃ ┃       │                 │導入

小松島市議会 2022-03-18 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-18

令和3年度の事業につきましては,当初予算を計上する段階では,農業者団体からのキュウリハウス導入,ビニールハウス自動換気装置の設備の費用を想定しておりましたが,最終的に公募に至らず,導入には至りませんでした。ほかに何件か相談はあったものの,結果として事業申請までは至っておりませんので,決算見込額としてはゼロになっております。