965件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

南海トラフ地震や津波,大雨による河川の氾濫などの大規模災害発生した場合,水道電気等施設が損壊し,機能を停止することで,社会経済活動の停滞を招くとともに,被災後の生活環境の悪化や復旧復興が遅れるなどの影響が懸念されるため,災害に備えて水道電気などのライフラインの確保を図っていくことが重要であると考えております。  

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

また,2016年4月に発生した熊本地震では,このガイドラインを基にかなりの被災者によりペットとの同行避難が実施されたそうですが,一方では,避難所でのペットの受入れや一時預かり,支援体制支援の在り方などで多くの課題が指摘され,このため熊本地震の対応を検証し,自治体が適切な対策を講じられるようにするために,2018年3月に環境省が改訂版として,人とペット災害対策ガイドラインを策定しましたが,このガイドライン

石井町議会 2022-06-15 06月15日-03号

そのため、自治体住民に危険を迅速に伝達し、早期の避難に結びつけるようにしなければなりませんが、災害時に支援を必要とする要配慮者避難に時間を要することで、被災率が高まることが予想できます。 そこで、支援を必要とする要配慮者登録状況更新状況をお伺いいたします。 ○議長(井上裕久君) 三河危機管理課長。 ◎危機管理課長三河和彦君) お答えいたします。 

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

過去には被災を逃れても自宅の水洗トイレが使えなくなった人や車に寝泊まりしてトイレに困った人も多いようで、備えているトイレの種類を複数回答で尋ねたところ、下水道につなげた専用マンホールの上に便器を取り付けるマンホールトイレや小型で持ち運べる簡易トイレ凝固剤が入った便袋携帯トイレのようであります。 そこで、本町におかれてはどのような方法で考えられているのかをお尋ねいたしたいと思います。

小松島市議会 2022-03-15 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-15

この予算の中には反映されていないのか,ちょっと分からないんですけれども,貸していただくに当たって,そういうものがあるのかというのを,また反映されているんでしたら,今ちょうど東北の,東日本大震災から11年ということで,テレビでも風化させない,伝えていくということで,DVD等オンライン等で見ていただきたいというようなことも必死になって,被災地のほうから語ってくれていますけども,そういったものに関しては

小松島市議会 2022-03-10 令和4年文教厚生常任委員会 本文 2022-03-10

徳島新聞の記事のほうでも,私は感動をさせていただきましたけれども,ある小松島市内の中学校の吹奏楽部中心にした生徒たちが,被災を受けました少し離れました地域の学校とオンラインによって結ぶという,そして,ハウリングなどを心配する中で,非常に音も合わさって,そして同じ曲を演奏することによって感動を得たり,また,この間は,本県としましては,阿波踊りという非常に伝統文化継承に関して,それを伝える,見てもらうことができたということで

石井町議会 2021-09-17 09月17日-04号

i-チャンネルにつきましても、石井ケーブルテレビ被災する可能性もございます。放送ができない状況になる場合もありますので、そこら辺はそのときの状態に応じてどのような放送ができるかという判断はさせていただきたいかなと思います。しかしながら、情報発信につきましては行政の責務でございます。町民の皆様に安心していただけるような情報発信をしなければならないと考えております。

石井町議会 2021-09-14 09月14日-03号

近年のため池被災事例、豪雨では、平成30年7月豪雨では、西日本中心大雨となり、8月20日時点で32か所のため池決壊しており、京都府で2か所、大阪で1か所、岡山県で4か所、広島県で23か所、愛媛県で1か所、福岡県で1か所の決壊確認をしております。 ため池決壊により流れ出た水が下流の小学校へ流れ込んで、校舎1階部分が浸水する。

小松島市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会議(第3日目) 本文

前年の平成26年の西日本を襲った8月豪雨で,大規模土砂災害被災した広島市の安佐北区,安佐南区の災害復興状況を視察しました。災害発生時,局地的な豪雨によって住宅地背後の山が崩れ,同時多発的に大規模土石流発生。大きな人的被害発生し,死者74名,重軽傷者44名,損壊家屋400件以上という甚大な被害をもたらしました。

小松島市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会議(第2日目) 本文

まず初めに,最近の災害等でお亡くなりになられた方々に御冥福をお祈りいたしますとともに,被災された方々にはお見舞いを申し上げたいと思います。  さて,皆さん方も御承知のとおり,今月7月に熱海市のほうで発生した土石流災害で所在が分からなかった住民の名簿を県が公開いたしました。県ですから,静岡県ですね。

小松島市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会議〔資料〕

             令和3年9月定例会議発言者一覧表(第1日目) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ 発言者名  │    件      名     │      要      旨      ┃ ┠───────┼─────────────────┼────────────────────┨ ┃井内 章介  │1.災害時の不明者安否確認等につ │被災地住民

鳴門市議会 2021-06-16 06月16日-04号

新制度では、福祉避難所の指定と併せ、市区町村重度障害のある子供、妊産婦、要介護3以上の高齢者など、受け入れる対象を公示することで本人とその家族のみが避難できることが明確化でき、施設側も想定していない被災者が来るリスクが減るため開場しやすいと言われています。このように、2016年の熊本地震大型台風など、過去の大災害から多くの課題が浮き彫りになりました。

鳴門市議会 2021-06-15 06月15日-03号

次に、避難所環境についてですが、災害危険性がなくなった後、自宅被災され帰宅が困難となった方々などが一定期間避難生活を送ることができるように、アルファ化米などの非常食や飲料水をはじめ、簡易ベッドや毛布、簡易トイレ、エアコンなどの物資や設備について一定程度環境を整えており、マスクや消毒液など、コロナ禍における必要物品についても柔軟に対応してまいります。 

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

新たな避難情報警戒レベルですけれども、平成30年7月の西日本豪雨教訓とし、住民主体避難行動支援する防災情報を提供するため、避難勧告等に関するガイドライン改定により、警戒レベル運用が開始されてからこの間、警戒レベル4に避難勧告避難指示が混在することや、避難勧告避難指示の違いが十分に理解されていないなど本来避難すべき避難勧告タイミング避難せず、逃げ遅れによる被災者も発生しております。 

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

新たな避難情報警戒レベルですけれども、平成30年7月の西日本豪雨教訓とし、住民主体避難行動支援する防災情報を提供するため、避難勧告等に関するガイドライン改定により、警戒レベル運用が開始されてからこの間、警戒レベル4に避難勧告避難指示が混在することや、避難勧告避難指示の違いが十分に理解されていないなど本来避難すべき避難勧告タイミング避難せず、逃げ遅れによる被災者も発生しております。 

石井町議会 2021-06-08 06月08日-01号

これは、本来避難すべき避難勧告タイミング避難せず、逃げ遅れによる被災者が発生したり、避難勧告避難指示の違いを十分に理解されていないとのアンケート結果などから避難勧告避難指示を一本化し、従来の避難勧告の段階から避難指示を発令することとなりますので、これからは警戒レベル避難指示で危険な場所から全員避難となります。