173件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳴門市議会 2021-06-14 06月14日-02号

具体的には、土地建物に関する情報等を収集し発信することや鳴門企業立地奨励条例に基づく雇用奨励金を活用した誘致活動などを行っており、平成29年度以降、これまでに市外から新たに3社が進出し、市内の3社が増設など、規模の拡大を行っております。 さらに、今後、市内金融機関との企業誘致連携協定を活用し、市外はもとより県外にある企業への情報発信を行う必要があると考えております。 

阿南市議会 2021-03-10 03月10日-03号

また、サテライトオフィス誘致事業としては、新型コロナウイルス感染症影響により、都市圏での誘致活動は実施できませんでしたが、オンラインによるマッチングイベントを10月に実施し、約100社の企業本市のプレゼンテーションに参加、そのうち16社とオンラインでの面接を行いましたが、緊急事態宣言による不要不急移動制限等影響のため、本市への視察等にはつながりませんでした。 

三好市議会 2021-03-04 03月04日-02号

雇用促進では、企業誘致活動、創業支援人材確保支援などに取り組み観光業農林業商工業と連携した雇用の場の確保に努め、本市への定住促進地方創生推進では、第2次総合戦略設定目標である「働く場所を創る三好」、「ひとを呼びこむ三好」、「結婚出産子育てを叶える三好」、「安心なくらしを守り、地域をつなぐ三好」、「未来を見据え、あゆむ三好」の5つ目標達成に向けた取組推進

三好市議会 2021-02-25 02月25日-01号

雇用促進では、企業誘致活動、創業支援人材確保支援などに取り組み観光業農林業商工業と連携した雇用の場の確保に努め、本市への定住促進します。 地方創生推進では、第2次総合戦略で設定された5つ戦略目標、働く場所を創る三好ひとを呼び込む三好結婚出産子育てを叶える三好、安心な暮らしを守り、地域をつなぐ三好未来を見据えあゆむ三好達成に向けた取組を進めてまいります。 

鳴門市議会 2021-02-10 02月17日-01号

プロスポーツは、交流人口増加による地域活性化や超一流のプレーを体感することにより、競技人口拡大スポーツ振興が図られることから、新たな競技としてプロバスケットボールリーグ「Bリーグ」の公式戦開催を目指して誘致活動を行ってまいりました。そして、このたび、4月10日、11日の2日間において隣県にあるチーム香川ファイブアローズ公式戦が開催されることとなりました。

小松島市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会議(第3日目) 本文

財政運営にも見きわめる必要があるとは考えておりますが,その中でも新たな歳入の確保といたしましては,これまでも若干,御答弁させていただいておりますが,いわゆる企業版ふるさと納税の活用でありますとか,これは市長からもございましたが,いわゆる市の公共施設命名権,いわゆるネーミングライツなどの取り組みについて検討を行う一方で,中長期的な方策といたしましては,法人や新たな雇用による住民税の増収が見込める企業誘致活動

阿南市議会 2020-06-10 06月10日-03号

次に、課題でございますが、あなんスマート・ワークオフィス設置目的一つに、新しい働き方を提案するサテライトオフィスモデル施設とあることから、現時点では、新型コロナウイルス感染症影響で、都市部へ出向いての具体的な誘致活動に取り組むことは難しい面もございますが、今回の新型コロナウイルス感染症により、リモートオフィスやテレワークなど、新しい生活様式確立による働き方の見直しが、今後、加速化される中で、

小松島市議会 2020-06-03 令和2年6月定例会議(第3日目) 本文

1つは,市の誘致活動により,立地いただけることとなりました,全国で約150施設が展開されており,県内では3件目となるスーパーホテルでございます。建設地徳島赤十字病院西隣商業施設が建ち並ぶエリアであり,地上8階建て,客室数は99室が予定されております。もう一つは,全国で約80施設が展開されており,県内初となります,ホテルAZでございます。

小松島市議会 2020-03-02 令和2年3月定例会議(第2日目) 本文

企業誘致活動また地元企業への活性化取り組みなどが,中長期的には挙げられるというふうに考えておりまして,これらの取り組みについても,引き続き,推進していく必要があるというふうに考えてございます。                 [7番 松下大生議員 登壇] ◎ 7番(松下大生議員)ご答弁をいただきました。

鳴門市議会 2020-02-27 02月27日-04号

現在、本市へのアクセスや気候、スポーツ施設の概要などを掲載したパンフレットにより旅行代理店や大学などを訪問するなど、観光地としての魅力、本市ならではのおもてなしをセールスポイントに誘致活動を実施しております。これまでの成果といたしましては、2年連続の実施となりました韓国フィムン高校野球チームや、中国北京星火小学校などのインバウンド合宿を実現しております。

徳島市議会 2019-06-19 令和 元年第 3回定例会−06月19日-10号

また、観光分野において現在設置されております、本市を含む官民が連携して情報発信営業活動を行う組織といたしましては、徳島東部地域における観光消費額拡大による地域経済活性化に取り組んでいる一般社団法人イーストくし観光推進機構徳島県の観光事業を行う徳島観光協会徳島観光イメージ確立共同事業を行うとくし宝島協議会外国人観光客誘致活動を行う徳島国際観光テーマ地区推進協議会などがございます